二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- とある青年の時空旅行記
- 日時: 2010/12/09 20:22
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
第1話 逃亡
「はぁはぁ・・・」
1人の少年が暗い夜道をひたすらに走っていた。あたりには頼りない明かりが外灯から放たれていて、わずかに足元を明るくしているだけだ。黒いコートを身にまとい、夜の街に漂う闇に同化しようとしている。
しかし、そんな彼の後ろからは黒の修道服を着たシスターたちが追いかけてくる。その手にはさまざまな霊装が握られている。どれもランクは低いものばかりだが、魔力しだいではどうとでもなるものばかり。それらを取り出して王のだからそれ相応の危険人物なのだろう。
「どこへ行った??」「こちらにはいない」「あっちはどうだ??」「わたしたちは向こうを」
それぞれ報告をしながらも次のポイントへと移動するシスターたち。言えと家の間にあるゴミ箱の陰に隠れていた少年。すっと走って行く彼女たちの後姿を見届けてハァ〜っと大きなため息をつく。肩まで伸びた茶髪、ところどころをワックスでなのかもともとそうなのかはねている。顔は整っているほうであり、下手すると女装すると美少女に見えるくらいである。瞳は黒で全体的に東洋人の雰囲気をかもし出していた。
「まったくこの世界に来た瞬間からこんな面倒なことに巻き込まれなきゃいけないのか・・・」
己の不幸な体質にため息をつかないで入られなかった。カチャカチャと小さな音を出しているのは二丁の拳銃だった。それは彼の武器であり、霊装であり、魔装錬器であり、その他もろもろのものだった。マガジンなど現実のものとはまったく違い、見た目は同じでも構造がまったく違う。弾がないのだった。
それをそっと腰に巻いたホルダーへと入れる。どうやら足音はなくなったようで遠くかあるいはあきらめて戻ったかのどちらかだ。しかしあれだけのものを見てしまった少年を生かしておくとは考えられない。それは少年自身感じていることだった。
「まったくなんで現れるところがイタリアなんだかね〜。それもあんな危険なやつらの前って。座標間違えたかな〜??」
頭を掻き掻きゆっくりと気配を消しつつ気配を感じつつ街を歩いていく。海辺に出ると観光用の船が厳重に止められていた。できればこういうところを女の子と来たいものだと思うのが普通の男というものだが、少年はある体質の清で女性が苦手というものがあった。
かぜが優しく汗でびっしょりの顔をなでる。涼しさとともに海の潮の香りがかすかに香ってくる。こんなすがすがしい気分に浸っていたいと思うのだが。
「いたぞ」「あそこだ」「向こうからも来たから挟み撃ちにしろ」「殺してもかまわない」
二方向から走ってくるシスターたち。どうやら捜索班と増援を呼ぶ班に分かれていたようだ。ちょっと考えれば予想できる構造だったが、如何せん、色々なことがあって処理が追いつかなかったのだ。しかもまだ彼はいつもの状態。
———あれになっていればもう少し楽だったかな・・・。
いまさらになって素の自分のトータル能力の低さが悲しくなった。しかし今はこの状況を打破しなければいけない。仕方ないと一度瞳を閉じて精神を集中する。じりじりと近づくシスターたち。ようやく目を開けた少年の瞳は先ほどの黒ではなく、紅蓮の赤に変わっていた。あたりの雰囲気が変わる。ぴりぴりとして緊張がこの場に居合わせているものを包み込む。
「まったく・・・子猫ちゃんたちの躾はいつになっても慣れないな」
ポケットに手をつっこんだまま、シスターたちに向かって歩き出す少年。
- Re: とある青年の時空旅行記 ( No.8 )
- 日時: 2010/12/14 06:45
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
それから朝になっていつものように起きた。すると花から食欲をそそるようないい香りがしてきた。もしやと思って台所にいくとそこにはエプロン姿の女性・・・鏡音華燐が朝食を作っていた。さすがはお嬢様学校とも言われるとき話題。見事な料理が簡単な食材で作られていた。さらに昼食の弁当まで作ってもらったことに青髪はハイテンションになりその日の授業は浮かれてほとんど聞いていなかった。そのとき珍しく青髪が小萌を泣かせたこと二クラス中が驚いていた。
「まさかそんなうれしすばらしことが青Pに起こってなにゃんて・・・」
「土御門・・・口調がおかしくなってるぞ??」
「それでな・・・お礼にって今度買い物に行くことになったんや」
「「なんだってー!!」」
上条と土御門だけではない。彼らの会話を聞いていた男子生徒全員が叫んだのだ。そう、いつものクラスの雰囲気が戻ってきたのだった。すぐさま青髪を囲む男子生徒たち。いつもは彼ら側の青髪も今回ばかりは上条とバトンタッチである。
「青髪・・・お前まで上条属性ではなく青髪属性を持ち始めたのか??」
「なにゆうとんねん。なわけないやろ??」
「だったら常盤台の子を家に連れ込むって何だにゃー??俺だけ出会いがないだにゃあぁァァァ!!」
「土御門落ち着け。そういうことなら上条さんだって年がら年中右側が開いている状態ですよ??」
「かみじょおおお!!お前ってやつは鈍感にもほどがあるぞおおおぉぉぉ!!」
「何しやがるこのやろう!!」
殴られた上条が切れて反撃すると教室内は乱闘状態になった。それを蓮斗が止めようと入ったがあまりの剣幕に恐れおののいてどうすることもできない。委員長の吹寄が突撃して言ったことでようやく事なきを得た。
「ねえ、ボクどないしたらいいかな・・・??」
いつもは女の子について色々言ってくる青髪だがあそこまでレベルが高い女性とのショッピングとなれば自分がつりあわないのではないかという不安に襲われていた。そこで相談として皆に聞いてみたのだが。
『一回死ね!!』
そう言って黒いオーラを出し始める男子生徒たち。もちろん上条は避難。リーダーは土御門だった。彼の目には出会いが自分だけ(つまり、デルタフォースのうち自分だけ) 出会いがないことで涙があった。
「カミヤンやないけど、不幸やああぁァァァ!!」
この後青髪を追いかけるというリアル鬼ごっこが行われた。後日傷だらけで青髪はショッピングを楽しみ、合ったときに怪我は大丈夫かと顔が接近してキスしそうになったことはまたの話だ。
泉海斗です。コメント・アドバイスいただければ幸いです。
- Re: とある青年の時空旅行記 ( No.9 )
- 日時: 2010/12/15 07:19
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
第5話 風紀委員
ここは第177支部にある風紀委員の拠点。日夜学園都市の治安を守っている彼女たち、今日もうでるような暑さの中、クーラーを聞かせた部屋で仕事をしていた。
なかではせわしなく風紀委員たちが仕事をしていた。何せ最近学園に不穏なうわさが流れていたからだ。
・・・幻想御手(レベル・アッパー)・・・
かつて多くの学生が無能力者であることや、レベルの低いことを嫌に思い、手を出した危険な代物。使ってから数時間後には意識を失い、こん睡状態になるのだ。その事件は昨年風紀委員と2人の少女たちによって解決された。さらにそれを開発したという人物はそのデータをすべて処分したということが警備員からも報告が上げられている。
「まったく嫌な世のなかになりましたわね。消え去ったはずの幻想御手がまたうわさとして流れ始めるだなんて」
「そうですよね〜。でも今度は出回っても使う人はいないでしょうね。だって使ったらどうなるか・・・皆さん痛いほど分かってますから」
「アハハ・・・初春それ私にも言ってるの??」
「佐天さんはもう使わないということは私たちはわかってますわ」
「そうですよ佐天さん。最近佐天さんだって能力の兆しが出てきたんですから」
「あら、それは本当ですの??」
「はい、そうなんですよ。たまにちょっと依然使ったときのような風が起きるっていいますか??自分の能力は一度目で見てますからね。こんな感じだったなって言うのがわかるんです」
「だからもう少しで佐天さんも能力が使えるようになりますね。もうひと頑張りです」
「そういう初春も少しはレベルが上がるようにがんばるのですのよ??」
「分かってますよ白井さん。気にしてることなんですから」
初春がパソコンを操作して学園に備え付けられた監視カメラのチェックをして、その後ろで白井が何かしらの資料に目を通し、なぜか彼女たちの親友である佐天はテーブルで学校の宿題をしていた。サテンは風紀委員ではないが、二人の親友ということで心の支えとして身の回りのことを手伝ったりしている。幻想御手事件の被害者であり、ポルターガイスト現象事件の解決をした1人でもあった。
「それにしても常盤台に3人目のレベル5が入ったってのは本当なんですか??」
うわさ好きの佐天が白井に興味心身に聞く。手元の紅茶を一口飲んでからゆっくりと肯定の言葉をかける。
「そうですか〜。どんなひとなんですか??」
「あれはなんと形容したらいいのか・・・」
「・・・この人じゃないですか??」
そういう初春の声が震えていた。大きなスクリーンいっぱいにその生徒の経歴や、能力が写真憑きで現れた。かちゃんと持っていたシャープペンシルを落としてしまう佐天。思わずそれを見てしまった風紀委員たちは男女にかかわらずその生徒の写真に目を奪われていた。
———きれいだなんて言葉では処理できない・・・。
こんな美しい少女・・・否女性を見たことがないと思う。男と立ちは鼻の下を伸ばしてまったく仕事に手がついていっていない。早く写真を消せといわれて初春が急いで画面を帰ると一斉にブーイングが起こるが、仕事量を増やすといわれるとしぶしぶあきらめたようだった。
うわさのものを作り出した木山春生にもすでに連絡しているが。
『私の手元にはもうデータはない。すべて警備員に渡して処分してもらった。それの紙ももらっているからな』
そう言いながらその例の証明書を見せてくれた。だからこそ今学園都市(・・・・)には幻想御手などはあるはずがないのである。学園都市には。
第177支部から遠く離れた第7学区。うでるような暑さを感じながら白い紙の少年はふらふらと前方を熱さを感じていないのではと思うくらい元気ではしゃぐ少女を追いかけていた。
「早く早くってミサカはミサカは熱さでとろけそうなアイス見たいなあなたに催促してみる」
「うっせぇなクソガキ。見て分かってんなら少しはまちやガレェ」
「待てないもんって早く行かなきゃ限定アイスがなくなっちゃうってミサカはミサカは駄々をこねてみる」
「都市相応だな」
「ぶーって今度黄泉川にあのこと(・・・・)いったうんだもん手ミサカはミサカはあなたの弱みを握っていることをここでばらしてみたり」
「な!?んでてめえが知っテンダヨ!!」
「ムフフッてミサカはミサカは黒い笑みを浮かべてみたり・・・」
- Re: とある青年の時空旅行記 ( No.10 )
- 日時: 2010/12/15 07:19
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
黒い笑みを浮かべられた白い少年。一体どこからそんな業を見つけてきたのかと、まさか学園とし最強の自分がこんな小さな女の子に弱みを掴まれるなど、失態もいいところだ。顔には出ていないが、現代式の杖が小刻みに震えている。まさかのおくれに小さな怒りが生まれていた。
しかしここであのことを彼女に伝えられるときっと自分は過去にないくらいのトラウマを負わされる可能性が高い。それくらい知られたくないことだった。
彼らはこれから限定のアイスを買いに行くという、小さな女の子が偶然広告に載っていた記事を見つけてちょうど日魔装であった少年に先ほどのような手口を使ってここまで来ていたのだ。仕方ないと少女はそんな少年の手をつないでルンルンという効果音が似合うように歩いていた。そんな少年もまんざらではなさそうだった。行きかう人々はそんな有名な少年を見てこう思っただろう。学園都市最強はロリコンだと。
ようやく行き着いたのは小さな公園だった。そこには限定アイスとデカデカとかかれた看板のでた店があり、そこにはたくさんの人が並んでいた。早くとせかす少女に引かれながら少年は歩き出し、柄に合わないが列で松ということになった。しばらくゆっくりと周りの景色を見ていた少年。
———こうして周りの景色を見るなんザ・・・いつ以来ナンダカ・・・。
ある日をさかいに自分は闇の世界へと足を踏み入れてしまった。しかしいくらでも抜け出すチャンスはあったのだ。むしろあのときから抜け出していたはずだった。あの時ツンツン頭の少年に殴られ敗北したあの日から。自分がもう妹たちを殺さなくてもいいことになってから。しかしずっと自分は思い込んでいたのだった。一度道を踏み外した自分は悪党として生きていくしかないと。あの時エイワスの清で生き地獄を味わっている手をつないだ少女を救えないと思ったとき現れたのがあのときのヒーローだった。
極寒の雪の中戦った少年たち。白い少年は黒い翼を手に入れ、今度こそ彼に勝てると思った。しかし結果は乾杯だった。絶体絶命のときにわずかな光を掴みそれで闇を切り裂く。まるで小さいときにあこがれたヒーローのように移った。そして叫んだ。ヒーローだったらこいつを助けてくれと。しかし少年は助けるのに悪党もヒーローも関係ないと。そう、白い少年は怖かったのだ。自分がいくら助けても殺してしまったことの償いにならないということを。そしてそれが助けられたほうは嬉しいと思ってくれるのかと。長いことそういうことから離れていた彼は鈍感になっていたのだ。
そんな少年が心に誓っていること。どんな敵からもこの子を絶対に守るということ。そのことが1万人近く生きている妹たちを守ることにつながるからだ。まあ、例外が1人いるのだが・・・。
「くしゅんって、誰かミサカのうわさしてるのかな??」
泉海斗です。コメント・アドバイスお願いします。
- Re: とある青年の時空旅行記 ( No.11 )
- 日時: 2010/12/16 06:29
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
「あなたのうわさをしているなんて人はあのもやしやろうだけだとミサカはシルエットを思い出しながら言ってみます」
「何笑いながら言ってんの??それよりあんたミサカよりも表情乏しかったのに最近変わってるよね」
「そうですか??っとミサカはとぼけてみます」
「やっぱりあのウニ頭か??あいつはお姉さまの思い人じゃないの??」
「そんなの関係ないと、たとえお姉さまでも恋となれば話は別だとミサカは対抗心を燃やして言います」
「お姉さまは色沙汰についてはまったく免疫ないからね」
「だからこそあの方の隙を突いて既成事実でも・・・」
「そんなことしたらお姉さまに消されるよ??」
「大丈夫です。あの方がきっと守ってくれますとミサカはあの方の性格を計算に入れてのこの計画に自信があることを吐露します」
「まったく、ミサカは知らないからね」
「そういうあなたもあのもやしやろうを何とかしないのですかとミサカは自分のことばかり文句を言ってくるあなたに話を振ってみます」
「あいつはロリコンだからね。それを何とかすることができれば」
「妹たちという絶対の武器を使えばあのもやしは身動きができないのですとミサカはあのもやしの数少ない弱点を行ってみます」
そんな培養機の中で長々と恐ろしいことを話し続ける少女たち。それをうっかり聞いてしまったかえる顔の医者は2人の哀れな少年たちに運よく場悪いことが起きないことを祈りつつ、万が一のことも考えて病室と産婦人科の人を呼んでおこうかとも考えていた。
「くしゅん」
かわいらしいくしゃみをしたために思わずくすくすと笑う少女・・・打ち止め。そんな打ち止めをぎろりと睨みつけるは少年・・・一方通行(アクセラレータ)。ようやく自分たちの番となったために進む。しかし目の前の店員は申し訳なさそうな顔だった。
「申し訳ありませんお客様。先ほどのもので最後でありました」
「え・・・」
「まじかよ・・・」
愕然とする打ち止めとあきれ返っている一方通行。すると打ち止めはどうしても食べたいと騒ぎ始め、仕方ないと一方通行は金はいくらでも出すからというが店員はすいませんというばかりだ。
「ち!!仕方ねえ、帰るぞ打ち止め」
「やだやだってミサカはミサカはアイスが食べたいことを打ち明けてみる」
「仕方ねえだろ、もうないってんだから」
「ウウってミサカはミサカはそんなふざけた幻想をぶち壊すってあのウニ頭の少年のまねをしてみる」
「幻想を壊す前にテメエが幻想にしがみついてんだろ。たく・・・三下いたら殴りたくなってキタゼ」
店員はそれを聞いてその少年に不幸が起きないことを願っていた。そんな2人のところにふと誰かが近づいてきた。
「あの〜・・・」
「ああん??んだテメ・・・エ??」
「ちょっと初対面の人にそれは失礼だよってミサカはミサカは親切なあなたに向かって謝・・・ってみ・・・る??」
二人の目の前に現れたのは常盤台の制服を着た美少女だった。その手には買ったばかりであろう限定アイスが握られていた。
「よろしければ私のアイスを差し上げてもいいのですが・・・大丈夫ですか」
「「は!!」」
同時に意識を現実に戻す2人。一緒にどこか異世界に言っていたようなきがした。目の前には代わらず少女がいる。その少女が打ち止めにアイスをくれるといっているのだ。いいのかと一方打つ高がぶっきらぼうに聞くと笑顔で頷いた。思わずぐっと来てしまうものだったが自分はロリコンだと言い聞かせて何とかもたせた。そう思うことからしてもはや変態なのだが・・・。
「おいシーってミサカはミサカはあなたに見せびらかしながら食べてみる」
「俺はあまり甘いものは好きジャネエ」
「それじゃあ、あなたが学園1位の一方通行さんなんですね??」
「んあ。そういうことダァ」
「でもね、この日と能力使える時間が短いからいつ1位を奪われるか不安だってミサカはミサカはあなたの心を読んでみたり」
「俺は誰にも負けネエ。あの三下にだってイツカハ・・・」
おいしそうにアイスを食べる打ち止めとここにはいないが彼が唯一負けている少年にイツカハこの拳を打ち込んでやると決め込んでいる一方通行と一体誰のことを言っているのやらと思っている少女・・・鏡音華燐が1つの椅子に座って木陰で涼んでいた。
色々な話をした。学校のこと。友達のこと。一方通行は学校に行っていないのでいつも打ち止めとの暇つぶしであること。そんな他愛もない話をしているのんびりとした雰囲気を壊す出来事が起きる。突然近くの銀行から悲鳴が聞こえたのだ。何かと思い、急いで近くに行ってみる。するとそこには覆面をした男たちが人質を取って金を要求していた。
泉海斗です。コメント・アドバイスお願いします。
- Re:とある青年の時空旅行記 ( No.12 )
- 日時: 2011/01/21 19:25
- 名前: ★葵★ (ID: c1Cj7oJq)
鏡音ですかっ!?しかも『連』斗ですか…ヤバいですね!
超オモシロいですw!
また見にきます!!よければですが私の小説も見に来て下さい!泉様みたいな神文ではないけれど……
この掲示板は過去ログ化されています。