二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【銀魂】 泡沫の花
日時: 2012/08/15 15:55
名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)

初めまして、無雲(なぐも)と申します。
今回は銀魂の二次創作を書いていきます。

つたない文章ですが、どうぞよろしくお願いします!
次話は設定(というか必読というか……)


目次

 設定・注意  >>01 第零幕 色の浸食 >>02

第一幕 青藍《せいらん》>>03 第二幕 白銀《はくぎん》>>04

第三幕 濃紅《こきくれない》>>05 第四幕 漆黒之壱《しっこくのいち》>>06

第四幕 漆黒之弐《しっこくのに》>>08 第五幕 鳶《とび》>>15

第六幕 黄《き》>>16 第七幕 橙《だいだい》>>17

第八幕 暗緑《あんりょく》>>18 第九幕 蘇芳《すおう》>>19

第十幕 山吹《やまぶき》>>20 第十一幕 朽葉《くちば》>>21

第十二幕 鈍《にび》>>22第十三幕 桃《もも》>>23

第十四幕 鳥の子《とりのこ》>>24 第十五幕 桧皮《ひわだ》>>25

第十六幕 舛花《ますはな》>>26 第十七幕 臙脂《えんじ》>>27

第十八幕 花緑青《はなろくしょう》>>28 第十九幕 水浅葱《みずあさぎ》>>29

第二十幕 焦香《こがれこう》>>30 第二十一幕 甚三紅《じんざもみ》>>31

第二十二幕 石竹《せきちく》>>32 第二十三幕 千歳緑《ちとせみどり》>>33

お知らせ>>34

*駄文に付き合ってくれている神のような方々
 ・ARISA様 ・鯨様


Page:1 2 3 4 5 6 7



第六幕 黄《き》 ( No.16 )
日時: 2012/07/08 20:56
名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)

*高杉フルボッコ警報発令!!


時間が過ぎ、あたりは暗闇が支配した。しかし今だ高杉と坂本は現れない。
あれから銀時は寝っ転がっていたためか眠ってしまった。
桂はため息をついて押入れから毛布を引きずり出し、銀時の肩にかけた。
「新岡。」
桂は銀時を起こさぬよう小さく呼びかけた。
するとトン、という音を立てて鮮やかな赤い色が部屋の畳の上に降り立った。
「どーかしましたか、ってあれ?吉田・・じゃねーや、坂田さん寝てるんですか。」
そう言って眠っている銀時に近づこうとする新岡。その瞬間、彼の頭に桂の拳骨がめり込んだ。
「っいっだああああぁぁぁぁぁ!」
「静かにしろ。銀時が起きる。」
新岡を殴った拳を反対の手で撫でながら桂は冷たくたしなめる。新岡が叫ぶ原因を作ったのは桂自身なのだが、彼にその自覚はない。
(「痛いものは痛いんですよ!てか、何で俺呼んだんですか。もしや殴るため!?うっわあ桂先生がドSだぁ!!」)
(「誰がドSだ!殴るためだけに呼んだのではないわ!」)
(「『殴るためだけに呼んだのではない』ってことは殴ることも俺を呼んだ理由に含まれてるってことですよね!?」)
因みに(  )内の会話は銀時を起こさないように小声で行われている。
新岡の揚げ足取りをそんなことはどうでもいいと言ってかわし、桂は声を普通の大きさに戻した。
「二人はまだ来ぬのか。連絡を入れてからもうずいぶん経つだろう。」
少し苛立った様子の桂に、新岡の肩がわずかに揺れた。高杉に挑発めいたことを言ったと知れたら今度は拳骨どころでは済まないだろう。
「ま、まだみたいですね。まあ、坂本さんは宇宙だし高杉さんも幕府に警戒されてますから時間かかるんじゃないですか。」
桂は若干目が泳いでいる新岡を不審に思いながらも、そうかと納得して本の頁に目を落とす。
が、すぐに顔を上げ、どこか一点を見詰め始めた。
「?桂先生?」
奇妙に思った新岡が桂の名を呼ぶが返答は無い。
「・・・来た。」
静まり返った部屋の中に眠っていたはずの銀時の声が響いた。
その時になってやっと新岡も、こちらに近づいてくる気配に気が付く。
「すまんすまん!遅うなってしもうた!」
スパンッという音を立てて部屋の襖が開かれた時、新岡の姿は部屋の中から消えていた。
「やっと来たか。待ちくたびれたぞ。」
天井裏の気配が遠ざかって行くのを確認しながら桂が言うと、坂本は高らかに笑って再び謝罪の言葉を述べた。
「・・・一つ聞いていい?」
その時銀時がむっくりと起き上がり、坂本の左肩あたりを指さした。桂と坂本はその指の指す方向を見る。
「何それ。」
銀時の指さした先。そこには過激派攘夷浪士にして、鬼兵隊総督・高杉晋助がいた。
いや、ただ居ただけならばまだいい。だが高杉は体を荒縄でがんじがらめにされ、猿轡さるぐつわを噛まされ、その上片方しかない目に目隠しをされて坂本の肩に担がれていたのだ。
坂本はキョトンした顔で数秒間考えたそぶりを見せ、やがてにっこりと笑った。
「晋助じゃ!」
「何やってんだテメェはよぉおおおおおぉぉぉ!!!」
坂本の顔面に見事なアッパーカットが決まった。


どなたか、本当に目次の作り方教えてください。
結構切実です。

第七幕 橙《だいだい》 ( No.17 )
日時: 2012/07/08 20:57
名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)

*高杉の二つ名捏造。黒本降臨。


遡ること数時間前。
高杉は相変わらず船の窓辺で紫煙をくゆらせていた。先程の不愉快な電話のことを忘れようとするかのように、その煙の量はいつもより多い。
高杉が煙管をくわえ、煙を吐き出そうとした時だった。
ドカーン!!
ものすごい轟音がして船がグラグラと揺れた。
「な、なんだ!?」
万斎が驚いて片膝を立てる。その時部屋の襖が開き、金髪の髪をした少女が入ってきた。
「大変ッス晋助様!甲板に船が突っ込んで来たッス!」
金髪の少女———、来島また子が慌てた様子で言う。
それを聞いた万斎が立ち上がり、小走りで部屋の外へと向かう。だが、
「お、ここにおったがか、探したぜよ!」
襖の陰から赤いコートを身にまとった男が顔を出し、万斎の足が止まった。
「何者でござるか!」
万斎が刀に手をかけ、現れた男を睨む。
「そこの低杉チビ助を迎えにきた坂本辰馬いうぜよ。よろしゅうの!」
万斎の睨みを全く気にせず、にこにこと笑って坂本は部屋の中へ踏み入り高杉の腕を掴んだ。高杉は離せと言って抵抗するが、坂本は聞く耳を持たずそのまま手を引いてどこかへ連れ出そうとする。
「貴様、晋助様に触るな!!」
また子がそう言って坂本に銃口を向け撃鉄を起こし、引き金に指をかけた。
その刹那、
また子の視界を黒い影が横ぎった。
それが何なのか確認する暇もなくまた子の右手の鉄の塊が爆ぜる。それはわずか数秒の間の出来事で、万斎とまた子は何が起こったのか全く理解できなかった。
「おんしは、頭に銃口ば向けるな。」
冷たいものが首筋にあてがわれた。また子が目だけを声がした方に向けると、感情というものを一切消し去った顔が目に入る。
「また子!」
万斎がまた子を救おうと影に切りかかるが、強烈な蹴りを鳩尾に入れられて吹き飛ばされた。
「弥太、やりすぎたらいかんぜよ。」
「分かっとります。」
相変わらずの無表情でそう答える弥太郎に、本当に分かっているのか心配になったがここは彼を信用することにした。
「さ、いくぜよ晋。」
そう言って坂本は高杉を無理矢理部屋から連れ出す。
「いい加減にしろ!離せ!」
混乱した様子の鬼兵隊員達の間を縫い、部屋から数メートル離れたところで高杉は坂本の手を振りほどくと怒りに任せて刀を横一文字に振りぬいた。
坂本はそれをミリ単位で見切ってかわすと、いつもと変わらない笑みを浮かべる。
「危ないのう。周りの人等に当たっとったらどうするが?」
「その時はその時だ。第一テメエ何の用だぁ?」
殺気を振りまく高杉は刀の切っ先を坂本に向ける。
「だから迎えじゃ迎え!総におんしを連れてきてくれと頼まれたちや。」
高杉は切っ先を坂本に向けたまま彼の言葉を反芻する。総というのはほぼ間違いなく緒方のことだろう。
緒方といえば青嵐隊。青嵐隊といえば桂。
そんな等式が高杉の脳内に成立した。
「・・・要するにあれか。お前は俺を拉致りに来たのか?」
「・・・そうとも言うの。」
ブンッ
高杉は再び刀を振りぬいた。坂本が避けながら何やら言っているが高杉は聞く耳を持たない。
「ふざけるな・・・!んなくだらねえ理由で鬼兵隊襲撃だぁ?しかも弥太郎まで連れて来やがって!」
周りの鬼兵隊員は身の危険を感じ、刀を振り回しながら叫ぶ高杉から離れる。
「だいたい弥太郎に手加減なんてできるわけねえだろうが・・・。うちの幹部が死んだらどう責任とってくれんだ?」
高杉がそう言い切ったとき、斬撃を避けていた坂本の動きが止まった。
そして振りぬかれた刀を、どこからか取り出した苦無で受け止める。
刀と苦無。ガチャガチャと音を立てる刃物の間から見えたものに高杉は凍りついた。
「ほう・・・?うちの義弟おとうとを馬鹿にするがか。」
見えたのはニヤリと嗤う坂本の顔。しかしその目は少しも笑っていない。
高杉が自分の失言に気が付いた時、彼の体は廊下の壁に押しつけられていた。廊下に背を向ける形に押しつけられたため身動きが取れない。
「ちょおっと我慢しいよ?怨牙おんがの修羅さん☆」
その言葉と同時に高杉の視界はゼロになった。

第八幕 暗緑《あんりょく》 ( No.18 )
日時: 2012/07/08 21:06
名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)

部屋には笑い声(主に銀時の)が溢れていた。
銀時は手を畳について笑い転げているし、桂も顔を伏せて笑いをこらえている。
笑いの中心にいる高杉はいらだった表情でこめかみに青筋を浮かべている。
「・・・辰馬ぁ、もう一発殴らせろ。」
「あはははは、無茶言うなや。儂の顔にこれ以上殴る場所ないろう。」
そう言う坂本の顔はあちこちが真っ赤に腫れ上がってしまっている。どうやら高杉の拘束を解いた後、彼に散々殴られたらしい。
「てめぇがあんなことするから、んなことになんだよ!」
その後、坂本は結局もう一発殴られることとなった。
                    ***
「で、わざわざ辰馬バカまで使って呼び出しかけるような用事の内容を聞かせてもらおうか。」
高杉の真剣な声音に部屋の雰囲気が張り詰める。
その空気の中、彼等を呼び出した張本人、桂が重々しく口を開いた。
「今日、貴様等を呼んだのは新岡がある情報を持ってきたからだ。」
ある情報?と桂の言ったことを銀時が不思議そうに繰り返す。他の二人も怪訝な顔で桂の次の言葉を待った。
「俺も初めは信じられなかった。だが今まで新岡の持ってきた情報が間違っていたことはない。この情 報もおそらく真実だ。」
「もったいぶんな。さっさと言えよ。」
なかなか話の核心に触れない桂に業を煮やして銀時が話の先に進めるよう促す。
桂は数秒間沈黙すると伏せていた顔を上げ、言葉を吐き出した。
恐らく・・・いや確実に彼等の人生を変えてしまうことになるであろう言の葉を。
「松陽先生が・・・生きている。」


ということで、この話は先生生存設定です。
「泡花」の最終目的は【ハッピーエンド】!

第九幕 蘇芳《すおう》 ( No.19 )
日時: 2012/07/08 21:07
名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)

*辰馬の二つ名捏造

沈黙。
部屋の中に落ちる無音は何も語らない。
そしてその静寂の中にいる四人の男は身じろぎひとつしなかった。
「・・・・ハ、馬鹿言ってんじゃねぇよ。先生が?生きてる?あの人は死んだじゃねえか。」
重苦しい沈黙を初めに破ったのは銀時だった。その口から紡がれる言葉は、喜怒哀楽のどの感情も籠っていない。
「小太郎、冗談なら本気で怒るぜよ?」
坂本の青い瞳には鋭い光が宿っている。もしここで桂が冗談だとでも言おうものなら、彼は容赦なく桂を殴るだろう。
「・・・・・・・・・。」
高杉が無言で立ち上がり、部屋の襖に手をかけて出て行こうとする。
「待て。」
その高杉の着流しの袖を桂が座ったまま掴んだ。
高杉は桂を見下ろし、不機嫌そうに眉をよせる。
「話を・・・聞け。」
そう言った桂の瞳にはいつもの余裕は微塵もなく、かわりに必死な色が浮かんでいた。
                   ***
「幕府の動向を探るため数週間前に新岡を送り込んだ。この情報はその時新岡が持ってきたものだ。」
高杉を再び畳の上に座らせた後、桂は先程とは打って変わって淀みなく話し始めた。
「先生は表向きは処刑されたが幕臣の一人にその能力を買われ江戸城の地下に幽閉されていたらしい。」
松陽は長州でも有名な思想家であり、また学問や武芸にも優れていた。
その能力に目を付けた幕臣の一人が、処刑されるはずだった彼を江戸城の地下に幽閉したのだ。
処刑の執行の日には影武者を立て『吉田松陽』という人物を世間から抹殺した。

「・・・なあ小太郎。」
不意に銀時が口を開いた。いつものあだ名で呼ばず、名前で呼ばれたことに少々驚きながらも桂はなんだ、と返事を返す。
「本当に・・・先生は、生きてるんだな?」
その声にはいつもの気だるげなものではなく、どこか力ないものだった。
「ああ。」
桂がためらいなく言い切る。銀時はそうか、と呟き、伏せていた顔を上げる。
前髪で見えなかった赤い瞳には鋭い眼光が宿っていた。
「じゃあ、やることは決まってるよなぁ?」
銀時の言葉に三人は妖しい笑みを顔に張り付けた。
「先生を、救い出す・・・!」

幕府はこの時より存在を脅かされることとなる。
白夜叉・狂乱の貴公子・怨牙の修羅・黒焔龍こくえんりゅう
我等攘夷四傑じょういよんけつ、師を取り戻すためにいざ参らん。」
攘夷戦争最強武神が、動き出した———。

第十幕 山吹《やまぶき》 ( No.20 )
日時: 2012/07/08 21:08
名前: 無雲 (ID: C5xI06Y8)

「テメェ等先に行け。ここは俺が引き受ける。」
「何言ってるんですか!銀時様を置いて逃げろと!?」
天人の大群に囲まれ誰もが死を覚悟した時だった。銀時が血に濡れた刀を持ったまま静かにそう言った。
その表情は穏やかで、とても白夜叉と恐れられている男とは思えない。
「いいから行け。」
「嫌です!」
頑なに命令を拒否する隊士。
銀時は小さく溜息をつくと、そんな彼の腕を掴んで後方へと投げ飛ばした。
投げ飛ばされた隊士は別の隊士の肩に担がれる。
朝露あさつゆなつめを頼んだ。」
「嫌だ!銀時様!離せ朝露ッ!!」
「月華隊総員に告ぐ!!」
戦場に凛とした声が響き渡る。それは火の粉の爆ぜる音や爆音を突き抜け、しっかりと隊士達の耳に届いた。
「生きろ。」
「「「「!!!」」」」
「生きて生きて生き抜け!たとえ泥水をすすり、草をむことになろうとも!」
血塗れの刀が天へと伸びる。それは変わらぬこころの証。月華隊の絆の象徴。
「生きて・・・再び巡り合うぞ!!」
「「「「おおおぉぉぉぉおお!!!」」」」
月華隊が退却を始める。気配が、足音が、遠ざかっていく。
「銀時様ッ!!離せと言っているのが聞こえないのか!!」
「黙れ!!銀時様のこころを無駄にする気か!?月華隊副隊長なら銀時様を信じて生きろ!」
己を呼ぶ声とそれを叱咤する声を背後に聞きながら、銀時は天へ伸ばした刀を正面の敵へと向けた。
「月華隊隊長 白夜叉、参る。」
夜叉は月光を振りかざした。


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。