二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

VOCALOID物語
日時: 2010/11/04 18:37
名前: 無幻 (ID: 8hgpVngW)
参照: コノ世界ニ天国ナンテ、幸セナンテ、アルモンカ。

初めまして、無幻[ムゲン]です。


此処ではVOCALOIDの歌を物語へと変換してみる!!という作成者の駄作チャレンジです。


目を腐らせたくない方は今すぐお引取り下さいませ。尚、死体処理は致しません。


まあ…そこまでは行かないと思いますが…[汗]


荒らし、チェンメ等は無し、という事で。




:;*。+゜予定している歌゜+。*;:

■[GUMI] モザイクロール >>1.>>2.>>3[アトガキ]  完

■[リン.レン] 秘蜜〜黒の誓い〜 >>5.>>6.>>7.>>8[アトガキ]  完

■[MIKU] 白い雪のプリンセスは >>16.>>17.>>18.>>19[アトガキ]  完

■[GUMI] 最後のリボルバー >>44.>>45.>>46.>>47[アトガキ]  完

■[リン] アンチクロロベンゼン >>48.>>49.>>50.>>51[アトガキ]  完

■[MEIKO] 悪食娘コンチータ >>24.>>27.>>29.>>31[アトガキ]  完

■[GUMI] グッナイ・トゥナイ >>34.>>35.>>36.>>37[アトガキ]  完

■[MIKU] 歌に形はないけれど 【蜘蛛 リク】

■[MIKU] 白の季節 【蜘蛛 リク】

■[MIKU] ロミオとシンデレラ 【杏樹サン リク】

■[MIKU] ペテン師が笑う頃に 【杏樹サン リク】 >>65.>>66.>>67.>>68[アトガキ]  完

■[MIKU.GUMI] マトリョシカ 【ミズキ リク】 >>90.>>98.>>115.>>116[アトガキ]  完

■[MIKU] リンネ 【ミズキ リク】 >>74.>>78.>>79.>>81[アトガキ]  完

                                          等々


:;*。+゜お知らせ゜+。*;:

■リク受け付け中!!…ですが、作者に文才が無い故、出来ないものもあります。
  ご了承下さいませ。

■季節特別企画:ハロウィン
  アンケートを実施していますっ!
  〆切は11月1日なので、奮ってご参加下さい♪
  ※>>60に経過を出しておりますっ!

■参照数200突破しました!
  コメしてくれた皆様や、チラ見して下さった皆様も、有難う御座いますっ!
  これからも応援願いますっ!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



Re: VOCALOID物語 ( No.139 )
日時: 2010/12/12 11:48
名前: 無幻 (ID: 8hgpVngW)

早速コメありがとーぅ!!\(^o^)/

ちょっとずつ行きます!!
無理しません!!誓います!!
待っててくれてありがとー!!

これからも頑張りますッ!!

更新の遅さについては言及するでないぞ、皆の衆!!←


>花音

Re: VOCALOID物語 ( No.140 )
日時: 2010/12/12 12:41
名前: ミズキュウラ・ドラッテ (ID: AKehFwYl)

 むーきたよ。
 リンネ読み返して思ったんだけどさ。
 根無し草ってネナシカズラのことじゃないかなぁ。
 ほらいうじゃん?
 ネナシカズラは他の花に芽を張り巡らさせ、養分を根こそぎ取るって。
 嗅覚使って花の居所探知し、そこまで芽を伸ばして絡まりつく。
 それ知った時猛烈に今リンネが書きたくなった!
 ネナシカズラを知ると世界が広がったよ。

 ネナシカズラ属
 性質

クシロネナシカズラの花序種子は地中・地表で発芽し、初めは根がある。発芽後数日以内に寄主植物にたどり着けないと枯れる。クシロネナシカズラについては揮発性物質("におい")で寄主を選ぶという研究報告もある。つるが伸びて寄主に巻きつくと、寄生根を出して寄主の茎の維管束に挿しこみ、ネナシカズラという名の通りに元の根は枯れる。

葉はあるが鱗片状でごく小さい。葉緑素を持ちわずかに光合成するもの(C. reflexaなど)もあるが、全く葉緑素を持たないものが多い。花は花冠はある(つぼ状、5裂)が小型で、花序をつくるが茎と同じような色であまり目立たない。果実はさく果、種子は小さく多数あり、数年以上生存する。

寄主植物の範囲は広く、同時に複数の寄主に寄生することもある。熱帯では多年生で、高く伸びて樹木を覆うこともあり、また作物に多大な被害を及ぼすことも多い。温帯では一年草でそれほど大きくはならないが、マメダオシという種名のように作物を害することもある。被害の程度は寄生種および寄主の種類による。また寄主がウイルスに感染した場合にはそれに対する抵抗性を低下させ、さらに複数の寄主に寄生している場合にはウイルスを媒介することにもなる。

 っていらしい。
 根無し草は…
 根無し草(ねなしぐさ) 1.池などの水中に生えて、漂(ただよ)い浮いている草。 類:●浮き草 2.漂い動いて定まらないもの、また根拠のないものごと、根も葉もない噂などの喩え。主に、安住するところがない者などについて言う。 類:●浮き草 例:「職を転々とする根無草」

 っていうらしんだけど。
 この歌はどちらかと言うとネナシカズラのほうがマッチしてると思うんだ。
 だから私、書きます!リンネ!プライベートで…。
 何更新するか楽しみに待ってるよ!
 長くなって申し訳ない。それでは。ばいちゃ。

Re: VOCALOID物語 ( No.141 )
日時: 2010/12/12 12:50
名前: 蜘蛛 (ID: YLB79TML)
参照: (*´_つ`)

相変わらず人気者はスゴイね、うんうん。
そんな人に私はなりたい

Re: VOCALOID物語 ( No.142 )
日時: 2010/12/12 13:09
名前: 無幻 (ID: 8hgpVngW)

やっほー、ありがとね。みぃー♪

読み返したの?!
え、ちょ…やめてよそーゆーの!!
急に恥ずかしくなったつーのッ!!

へぇ〜…
確かにねぇ…
それを踏まえてまた書いてみようかなぁ、修正版…
……はっ!!それじゃみぃのパクリになるねッ、いかんいかん…。

それはそうと嘉佳緒さんのBL小説見に行った!!
凄いねぇ、才能あるねッ!!
尊敬し直しましたって伝えておいてッ!!

うん、楽しみにしてて☆
ばいちゃー(^^)

>みぃ


人気者とは何ですか??
蜘蛛は……何と言うか…神、だから…
無理してわたしと同じゲス野郎にならなくてもいいんだよ…??

早く遊びに行きたいよぅ(^^)

>蜘蛛

Re: VOCALOID物語 ( No.143 )
日時: 2010/12/12 13:19
名前: ミズキュウラ・ドラッテ (ID: AKehFwYl)

 うん!あのコメ書く前に読み返した!
 恥ずかしくならんといてーな(笑)
 
 いいよ?だって私〃プライベート〃って書いたんだし。
 公開するきはないよ?だから書いてみて、修正版。
 楽しみにしてる!

 …むーよ。それは自分で言いなさい。
 ダメですよ。人を使っちゃ。学校で習わなかったの?自分でやれることはやりなさいって。
 …何時も母が言う口癖。
 って無理か…県外だし。あ、でもカキコ通じてれば言えない事も無い…というわけで、嘉佳緒がこの二次小説にきたら言ってやって。
 なんだかんだ言ってあの人は水面のように清らかではないけれど感動するから、ね?
 
 はっはっはっ!楽しみにしてるから!では。
 
 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



この掲示板は過去ログ化されています。