二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

BRAVE10*時守りの忍【原作沿い】
日時: 2012/04/06 22:36
名前: 勾菜 (ID: J0PYpSvm)
参照: http://www.brave10.com/

はいっ!はじめまして、こんにちは、こんばんは?おはようございます?
みなさん、勾菜ですっ!
どうしても書きたい小説ができたので、スレたてちゃいましたw
他のとか、管理できてないけど←
今回は『BRAVE10*時守りの忍』です。
一応原作沿い(ぷらすアニメ)に進めていこうと思っています。
以下、注意事項
・荒らし、チェンメ目的で訪れている方は即行戻ってください。
・勾菜が嫌いな人も即行で戻ることをお勧めしますっ!
・更新は亀より遅いです。
・一応、原作沿いのつもりですが、スレ主の妄想が入ってます。

以上ご注意ください!

上記URLは『BRAVE10』公式HPです。
どうぞのぞいてください。

***CONTENTS***
登場人物>>1
—ACT.0 はじまり—>>2
—ACT.1 俺たちの居場所—>>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>12 >>13 >>14 >>16 >>18
—ACT.2 幸村の両手—>>21 >>27 >>28 >>31 >>38
—ACT.小話1—>>41
—ACT.3 運命のふたり—>>48 >>52



***親愛なる読者さま***

・杏飴さま
・紫苑さま
・光彩さま
・mkさま
・優雨さま

***イラスト(皆さまからも募集中!)***

・レアムさまに描いていただきました
・猿飛佐助を描きました >>37

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



Re: BRAVE10*時守りの忍【原作沿い】 ( No.44 )
日時: 2012/03/09 22:55
名前: mk (ID: AtgNBmF5)

いやっほい!mkだよ!
来年・・・ってことは、中二なんだね!
うちはタイムスリップできるなら中一に戻ってもっとちゃんと勉強理解できるようになりたい・・・
中二だと、数学で難しいのは一次関数とか証明とか確率とか?
うちは、そこで躓いてまだ理解できてない・・・
中三の最初のほうは結構簡単だからいいけど後が大変で・・・
結局高校のランクは一つ落としたんだよね・・・
それでも自分の偏差値より高いところだけど・・・・
受かったのはキセキかな?
勾菜!勉強頑張れ!小説も!応援してるぜ☆

Re: BRAVE10*時守りの忍【原作沿い】 ( No.45 )
日時: 2012/03/10 11:23
名前: 紫苑 (ID: D6CJex8x)


お久の紫苑でだぜ

高校合格おめでと
俺は今年かな?自分の年齢覚えてないや

ちなみに俺は証明が大っ嫌い!

Re: BRAVE10*時守りの忍【原作沿い】 ( No.46 )
日時: 2012/03/10 13:47
名前: 浅葱 ◆lwS8VnhnDw (ID: vOB0vHGS)

こんにちわー、久しぶりです、浅葱です。
勾菜さん中二だったんですね!自分は中一です←どうでもいい
自分、受験はあと五年くらい関係ないですが
日々の小テストで爆死ですw
更新頑張ってください。

紫苑さんへ
自分も証明大嫌いですよw数学のノートが真っ白です
あと一次関数と連立方程式が……\(^o^)/オワタ

Re: BRAVE10*時守りの忍【原作沿い】 ( No.47 )
日時: 2012/03/10 16:48
名前: 勾菜 (ID: ymYDaoPE)
参照: http://www.youtube.com/watch?v

>>44  mkさん

一次関数とか証明とか確立とか大っきらいです((キラッ
でも、なんとかします!
いまいち、自分がどこの高校行きたいかわからないんですよね…

>>45 紫苑さん

激しく同意させていただきます!w
お互い頑張りましょう!

>>46 浅葱さん

中高一貫なんですか?
一つ下だったんですね!
なのに、文才がない私って一体。。。

Re: BRAVE10*時守りの忍【原作沿い】 ( No.48 )
日時: 2012/03/14 21:09
名前: 勾菜 (ID: QBvEkUjp)

—ACT.3 運命のふたり—

真夜中。
暗い道を一人で歩いていく男がいた。
「うー寒い寒い すっかり遅くなってしもうた」
男は、肩に羽織っている羽織を首元まで寄せあげる。
そういえば、先程まで出ていた月が雲に隠されている。
「そろそろ雪でも降るかのう」
冷え込むわい、と呟く男の脇をズルッと何かが動いた。
「——なんだ?」
訝しげに手を持った提灯で前を照らす。

光に照らし出されたのは人の両足。
ぶらんと何かが動くたびにそれは揺れた。
相変わらず、ズルズルという音は続いている。

男はゆっくりと提灯を上へと掲げる。
そこには——…

人の身をゆうに越える大きさの蛇がいた。
その口から、自分と同じ足が生えているのだ。
蛇がそれを咀嚼しているのか、時折バキッという音が混ざる。

男は自分の血がサーッと引いていくのを自覚した。

ギロリと蛇の瞳が男をとらえる。

次の瞬間、男の提灯がゴトンッと地に落ちる。




「うわあああああっ」




男の断末魔の叫びが辺りに響き渡った。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



この掲示板は過去ログ化されています。