二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- モンスターハンター【calamity・edge】
- 日時: 2013/01/18 17:42
- 名前: ただの敷島クルル (ID: XtmJTbxf)
ーーー親、兄弟、友。
ーーーーー全てを失った少女。
ーーーーーーーー時が進みその少女は。
復讐の為ハンターとなり剣を取る。
モンスターハンター【calamity・edge】意味は【惨禍の刃】です。
クルルです、前回の物語で重大な世界観のミスがあったのでそれを全て修正、新たなストーリーを展開したいと思います。
まず世界観の紹介。
なるべく公式設定を利用します。
場所が不明な地域、町などは個人的に認識した場所にしようと思います。
舞台は【旧大陸】
モンハンプレイヤーにわかりやすく言うと、2ndGまでのフィールドですね。
なるべくモンスターハンターという狩るだけじゃなくて、私生活、ギルドナイトについても触れられたら幸いです。
【設定】
・ドンドルマ
旧大陸のほぼ中心に位置する街。
かつてそこに暮らしていた先住民の手によって険しい山あいに切り開かれており、
絶える事の無い風は風車の原動力となり、豊富な水源と大長老の指導により、
大陸内では最大の規模を誇る。
・ギルドナイト
ギルドを守り、ハンター達を統括するためのギルド直属組織「ギルドナイツ」に任命された特殊なハンター。
【人物紹介】
・レイ=グライス、女21歳
幼少期、家族との旅の途中、正体不明の龍に襲われ自身以外全て死亡した。
その龍を殺す為ハンターとなりドントルマに住んでいる。
性格は冷静、他人には達観的で冷たいもの言いをすることもある、しかし認めた相手には笑顔を見せたりする。
・オヤジ、竜人族、249歳
竜人族でドントルマ加工屋の総締め、レイの恩人。
・シュート・フィン・ウィング、女18歳
レイが出会ったギルドナイト、飄々としているが食えないところもある。
それでは行きましょう。
パーヴァー(クエスト出発時の笛の音)
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.39 )
- 日時: 2013/01/18 17:56
- 名前: 敷島クルル (ID: XtmJTbxf)
再開させてもらいます。
もう人はいないと思いますが・・・申し訳ありません
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.40 )
- 日時: 2013/01/19 10:44
- 名前: 敷島クルル (ID: XtmJTbxf)
こちらの不手際で更新が出来ない状態なのでしばらくの間お待ちください
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.41 )
- 日時: 2013/01/31 15:14
- 名前: 敷島クルル (ID: qto1NLT/)
「逃がしたか。」
天井に空いた飛竜専用の道を眺めながら呟く。
確実に並の飛竜なら倒せた、しかし上位のリオレウスは自分の想像以上の力で屈強な甲殻は下位のそれの何十倍の堅さを誇っていた。
頭を切り替える。
飛竜が逃走したときの休息するエリアとそのルート。
エリア9、それとエリア10か、そして今この場、エリア5。
模索しながら駆ける。
(エリア9、10、どっちだ?場所としては近いが時間をロスしてしまうとすぐ回復してしまう・・・。)
「む。」
そういえば機能面運動面では全く気にならなかったな、ハイメタS。
傷ついたとはいえ研磨すればすぐ治る程度の傷だ。
それと黒刀、切断とまではいかなかったが鋼鉄以上の堅さと言われるレウスの翼爪を破壊するとは・・・。
「帰ったらオヤジに一杯おごるか。」
自分の帰りを待ってくれている人を空に描き地を蹴った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「!ッ」
エリア10に着いた直後私は伏せた。
確信ではないが直感がよぎる。
(いる・・・!)
茂みから目を凝らす。
数十メートル先に見えた深紅。
リオレウスだ。
まだ甲殻には傷が残っているが、尻尾の浅い傷や翼の傷は完治とまではいかないものの再生をしていた。
(どうする、)
気配を自然に溶け込ませ思考を巡らす。
突撃するにはリスクが大きすぎるし、何よりここは木が邪魔でエリア5のような動きができない、根や葉が私の動きを制限するだろう。
ポーチに手を伸ばす。
毒肉に閃光玉、それにシビレ罠。
手段はある、後はこれらをどう活用するか。
毒肉は置くにはもう遅すぎる、閃光玉は視界を封じることができるが奴が暴れまわる。
「シビレ罠・・・か。」
使うならこれか、しかしどう置くか・・・、答えは決まっている。
周囲を見渡して手ごろな石を見つける。
それをリオレウスに向かって投げた。
コンッ
当たる前にリオレウスはこちらを向いた、石を投げた風切り音でも聞こえたのだろうか。
意識外からの攻撃、それに反応したリオレウス。
自分の身体が興奮物質によって満たされていくのが実感できた。
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.42 )
- 日時: 2013/01/31 15:17
- 名前: 敷島クルル (ID: qto1NLT/)
閃光玉が炸裂する。
辺りは限りない白と化し、不運にも周囲を散歩していたランゴスタが地に伏せていた。
「「グゥアァァアアゥ!!」」
口から火炎が漏れる。
・・・が、今のリオレウスにはその怒りをぶつける相手が見えない。
閃光玉の効果時間は約30秒、半分を経とうとしたところでシビレ罠の設置が完了した。
鞘から獲物を抜く、刀身には紅が反射している。
「はぁっ!!」
炎の揺らめきの如き斬撃。
狙いは頭、目に耳に、生物的弱点を執拗に斬り、突く。
目には血が入り充血を更に濃くしたかのように赤い。
一太刀ごとに鮮血が舞う。
そして、
「てぇいやあッ!!!!」
私が最も得意とする上段からの振り下ろし。
リオレウスは触れる刹那頭をよじらせ直撃を首付近の甲殻で受け止めた。
後ろへ地を蹴る。
殺気と怒気がグチャグチャに混ざったような目でこちらを見据えている。
今のこいつにそこらの飛竜を向かわせたら瞬時に肉塊に変えてしまうだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーだが。
「「グオオオォォォゥウウウオオオオオ!!!!」」
どんな勝負の世界でも。
冷静さを欠いた方が負ける。
「「ォォオオッッガアアアァアアアアア!!!!!!!!!!!」」
特に怒りになんて身を任せたら自分を見失ってしまう。
呼吸を整える。
リオレウスの突進一歩一歩が地面を穿ち、根をへし折る。
私とリオレウスの距離ちょうど3メートル。
バヂヂヂヂヂヂヂッッッ
「「ガアアァァアアア!?!?!?」」
迸る電光、先ほど設置したシビレ罠だ。
「私は罠や閃光玉といったアイテムは好きではないが相手が貴様である以上手加減は出来ないんだ、許してくれ。」
「「グオオオオァアアアアゥウゥゥ!!!!」」
「別に失望してはいない、力なら貴様は他の竜とは比べ物にならない。」
正眼に構え下腹に力を込める。
「雄である貴様が雌である私に負けるのは悔しいだろうが。」
気刃斬り三段。
「斬らせてもらうッッ!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ったく、こーんな平和お散歩日和にイャンガルルガなんて似合わないっての。」
「まったくです、いないことを祈りましょう。」
エリア3、見晴らしの良い丘であたし達は走っていた。
「ジーハ。」
「はい?」
「あんたのソレ、重くないの?」
「ホホッ、慣れましたよ。」
「ねね、どれくらいの重さ?」
「そうですね、身近な物で例えると・・・。」
私に一瞥する。
「シュート様が持っているものよりは遥かに軽いですよ。」
「このボウガンのこと?そんなわけないじゃん、普通の【蒼桜の対弩】より軽くカスタムしてるんだから。」
「いえいえ。」
「?」
「ここですよ。」
トントン、とジーハは自身の胸を小突く。
「それは何?貧乳ではないけど大して大きくもない微妙なサイズの私への嫌み?」
「滅相も!!心ですよ、あなた様の心で抱えているもの。」
「・・・、まぁ色々あるわよ。」
言葉を濁らす。
初めてあんなに沢山話したし、密猟者を追う時に子供を気にかけるくらいのいい人。
誰もあそこでは密猟者に怯えて動けなかったのにレイだけ構わず動いた。
あんな人間久しぶりに出会った。
レイと一緒にいれば今までの自分から変われるかもしれない。
闇と血にまみれた今の自分から。
だからこそ今この瞬間も心配している。
「?」
「ん、どうしたのジーハ。」
「血の臭いが。」
「血?あー・・、確かにあっちからするわね、エリア10付近ね。」
「人の臭いではありません、だとするとリオレウスだと思います。」
「このまま行くとレイに遭遇する可能性があるわ、進路変更よ。」
「了解しました。」
- Re: モンスターハンター【calamity・edge】 ( No.43 )
- 日時: 2013/02/06 00:17
- 名前: 敷島クルル (ID: Xr5Y0osE)
リオレウスが足を引きずる。
尾は切断され翼爪はズタズタ、甲殻は削れ鱗はすり減っている。
血を地に残し逃亡を図ろうとしている。
ーーーーーーーーーー、茂みの影からこちらを伺う影があった。
鳥竜種ランポス。
リオレウスの血の臭いでおびき寄せられたらしい、数にして数十。
幸いにもリーダーの姿は見えない。
「はぁっ、はぁっ・・・。」
私の疲労もかなりきている、長時間の狩猟クエストには慣れているつもりだったのだが、初めての敵、初めての武器、初めての防具、
それらが私の感覚を麻痺させていた。
奥歯を噛みしめ身体に指令を送る。
ここで逃がしては駄目だ、エリア5で休息をとられたらそれこそ泥沼の戦いになる、夜になるのは勘弁したい。
疲労はあるが動けないわけではない。
背中を向けた堕ちた王者へ太刀を振り下ろす。
ガイィンッッ
「!?!?」
甲殻に弾かれた、いや、弾かれたというより受け流されたという表現が正しい。
無理もない。
「クッ!」
黒刀【参ノ型】は切れ味が非常に鋭く長時間研磨無しでの戦闘も可能な性能を持っているがそれにはもちろん限界がある。
私は知らない間にかなり消耗してしまっていたらしい、刀身は血と肉片がべっとりとひっついていた。
ここは下がろう。
今攻撃していたら弾かれて予期しない攻撃を食らうかもしれない。
それにランポス達との乱戦が起きるのも避けたい。
リオレウスはこちらを見向きもしないで飛翔した、もはや攻撃する気は失せたか、それとも負けを認めたか。
「「ギギャァ!!」」
リオレウスが去った数秒、草むらからこぼれ落ちを狙うハンターが一斉に襲いかかってきた。
私を囲うように威嚇するランポス。
掴を握る・・・、黒刀、持っていて分かるんだが・・・。
「まだ貴様らを屠るくらいの切れ味はあるぞ?」
一番小さいランポスへ向かう。
迎撃の爪牙を避け、伏せ、跳び、斬る。
人間大のモンスターには対人間用の武術も多少は役立つ。
「ふっ!」
細い脚に蹴りを入れる、ハイメタSの硬度もあってか容易くひしゃげることができる。
人間ならここで戦意を喪失するだろうが野生モンスターにはそれを期待しない方がいい。
トドメをささない限りはどんなモンスターでも油断ならない。
体勢を崩したランポスに袈裟斬り、そのまま隣のランポスには突き。
外してはいけない、一太刀一太刀に魂を込める。
「「グギャァ!」」
最後の一匹にとどめを入れる。
静寂が再び訪れる。
ポーチから砥石を取りだして研ぐ、防具の緩みを締め直し、リオレウスが飛び去った空を見上げる。
「さあ、もう一狩りだ。」
自身を鼓舞させる呪文を呟き、茂みを抜けた。
この掲示板は過去ログ化されています。