二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

No.6 学ぶということ
日時: 2012/09/07 00:14
名前: はるうさぎ (ID: XURzUbRL)


大人気小説、No.6のお話を書こうと思います。

今回は、紫苑とイヌカシのお話です。

小説初心者ですが、頑張って書いてみるので、覗いてくださると嬉しいです!!




●お願い●

・荒らしはやめてください。

・でも、「こうした方がいいと思う」のようなご意見は大歓迎です!

・亀更新です。がんばりますが! 気長に待ってやってください。

・コメントいただけたら嬉しいです(*≧∀≦*) !

Page:1 2 3



Re: No.6 学ぶということ ( No.7 )
日時: 2012/09/10 22:47
名前: はるうさぎ (ID: qXcl.o9e)

参照が100超えてました!! やったー!

実ははるうさぎ、このお話が小説初投稿なのです。

つまり、3桁いったのは初めて……! わーいわーい!

これも、読んでくださっている皆様のお陰です。ありがとうございます!!

つたないなりに これからも一生懸命書いていくので、どうぞよろしくお願いいたします!!

はるうさぎでした!

Re: No.6 学ぶということ ( No.8 )
日時: 2012/09/11 06:19
名前: はるうさぎ (ID: kaY8Y1HD)

日が落ちてきた。冬はやはり、日が落ちるのが早い。

夕焼け色に染まり始めた空を見上げ、また犬に視線を戻す。

夜になる前に終わらせねえと。

紫苑がポケットを探っていた手を引き抜いた。

「あったあった。」

「?」

取り出してきたのは、しわくちゃの紙だった。イヌカシに差し出してくる。

イヌカシは怪訝な顔でそれを見た。

「何だ、これ。」

「君からもらった手紙だよ。」

よく見ると、確かにイヌカシが紫苑に向けて書いた手紙だった。

数週間前、どうしても犬洗いの人手が欲しくて紫苑を誘った。

「律儀に持ち歩いてたのか。」

「うん、嬉しかったから。…手紙もらうの、初めてだったんだ。今まで通話やメールしか使ったことなかったから。」

Re: No.6 学ぶということ ( No.9 )
日時: 2012/09/12 06:28
名前: はるうさぎ (ID: XnbZDj7O)

…こいつは、どこから来たんだろう。

イヌカシは前からずっと疑問だった。いきなり現れた流れ者。甘ちゃんで、世間知らずで、疑うことを知らなくて、純粋。

どこで育てばこんなやつになれるんだか。

まあでも、

「俺も手紙書いたのは初めてだったな。」

「そうなのか。嬉しかった。改めてありがとう。」

とりあえず、いいか。紫苑は紫苑だってことで、いいか。

なんとなく、聞かなくてもいずれ知ることになるような気がした。

そして知ったときは、何かとんでもないことに巻き込まれるような気がした。


ずっとしゃがみっぱなしで、足が疲れた。

イヌカシは立ち上がり、伸びをした。その時それを見たのは、全くの偶然だった。

No.6。

高い外壁の内から、光が漏れている。明かりなんてほとんど無いに等しい西ブロックとは、えらい違いだ。

まさか…

紫苑を見る。長毛種の犬に、ブラシをかけていた。

甘ちゃんで、世間知らずで、疑うことを知らなくて、純粋。

「いや、まさか…な。」

イヌカシは自分の考えを振り払った。

高い壁は、変わらずにそこにあり、内部からの光で美しく輝いていた。

Re: No.6 学ぶということ ( No.10 )
日時: 2012/09/16 17:12
名前: はるうさぎ (ID: j0x8WVaG)

「君はさ、字が書けるだろう?」

「はあ?」

紫苑が立ち上がった。手にはバケツを持っている。

「君は、字が書ける。現に、君からもらった手紙が、ここにある。」

言いながら紫苑は、小川に歩いていく。

イヌカシの住むホテルの近くには綺麗な水を湛える川があり、犬洗いに使ったり、飲み水にしたりしていた。

「これは、どこで学んだんだ?まさか、独学じゃあないよな。」

川の流れにバケツを入れる紫苑を見ながら、イヌカシは笑った。

「まさか。さすがの俺も、そこまで賢くはない。なに、どうってことはないさ。俺を拾ってくれたじいさんが、気まぐれに教えてくれただけだ、大したものじゃない。」

「そうか。」

紫苑の声が、少し遠くから聞こえる。バケツにいっぱいの水を汲んで、重たそうに戻ってくる最中だった。

ドラム缶に水を注ぎ、バケツをおいたあと、紫苑はニコッと笑った。

「でも、おじいさんが教えてくれたんだ。よかったな。学ぶのって、楽しいものな。」

「楽しい?」

イヌカシはぽかんとして紫苑を見つめた。

「楽しいって、勉強がか?」

「へ?うん。だって、新しい事を知ると、わくわくするだろう。君は、学ぶ事が楽しくなかったの?」

「はあ…いや、どうだったかな。昔の事なんて、忘れちまったよ。まっ、この年になってもお勉強が楽しいなんて言えるの、世界中探してもおまえさんだけだろうがな。」


Re: No.6 学ぶということ ( No.11 )
日時: 2012/09/18 23:35
名前: はるうさぎ (ID: v8Cr5l.H)

全く、この天然坊っちゃんは、おかしなことばかり言う。何を考えているのかわからないって点じゃあ、ネズミと一緒だな。

そう考えてから、イヌカシはふとある疑問を抱いた。

「紫苑。」

「うん?」

「聞きたいんだけどさ。あんた、何故俺にそんなことを聞いた?」

「そんなこと?」

紫苑がまたバケツを持って立ち上がった。それを追いかけるように声を重ねる。

「勉強しないのか、ってだよ。自分の発言ぐらい、しっかり覚えておいて欲しいもんだね。」

そう言うと、「ああ。」と納得したような声と、次には当然、と言わんばかりの声が川から聞こえた。

「だってイヌカシ、君は頭がいいじゃないか。」

「はあ?」

予想外の言葉に、思わず口をぽかんと開けてしまう。

ハトが豆鉄砲をくらったようだった。

「紫苑…あんた、頭がいかれちまったのか?」

「え、正常だと思うけど。」

川とドラム缶を往復する紫苑にイヌカシは「いやいや。」と首をふった。


Page:1 2 3



この掲示板は過去ログ化されています。