二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

バカと俺とオリジナル
日時: 2010/02/06 17:29
名前: 皇 (ID: BEAHxYpG)

下手な上に設定がかなり変化してます。それでも見てくれる方だけ見てください。

Page:1 2



Re: バカと俺とオリジナル ( No.1 )
日時: 2010/02/06 17:35
名前: 皇 (ID: BEAHxYpG)

プロローグ 〜その一〜

召喚システムとは化学とオカルトと偶然により完成した「試験召喚システム」によって姿を現す召喚者をデフォルメした姿の80cm程の二頭身の分身である。

戦わせることが目的のため、たとえ一桁の点数でもゴリラ並みのパワーを持つが実際にはホログラムのようなもので召喚獣が触れることが出来るのは原則として召喚獣だけで

あり、特殊な処理がされた文月学園以外の場所では立つこともできない

試験召喚戦争…、通称『試召戦争』。この学校だけで適用される、制限時間が一時間だけで無制限の問題数による点数の上限が無いテストに、関係するオカルト染みたシステ

ム。以下のルールを順ずる形で行われ、宣戦布告するクラスに負ければ、一ランク設備が下がり、勝てば、クラスの設備を交換できるという物凄い特殊な戦争の事。


一、原則としてクラス対抗戦とする。各科目担当教師の立会いにより試験召喚システムが起動し、召喚が可能となる。なお、総合科目勝負は学年主任の立会いのもとでのみ可能。

 二、召喚獣は各人一体のみ所有。この召喚獣は、該当科目においてもっとも近い時期に受けたテストの点数に比例した力を持つ。総合科目については各科目最新の点数の和がこれにあたる。

 三、召喚獣が消耗するとその割合に応じて点数も減点され、戦死にいたると0点となり、その戦争を行っている間は補習室にて補習を受講する義務を負う。

 四、召喚獣はとどめを刺されて戦死しない限りは、テストを受けなおして点数を補充することで何度でも回復可能である。

 五、相手が召喚獣を喚びだしたにもかかわらず召喚を行わなかった場合は戦闘放棄とみなし、戦死者同様に補習室にて戦争終了まで補習を受ける。

 六、召喚可能範囲は、担当教師の周囲半径10メートル程度(個人差あり)。

 七、戦争の勝敗は、クラス代表の敗北を持ってのみ決定される。この勝負に対し、教師が認めた勝負である限り、経緯や手段は不問とする。あくまでもテストの点数を用いた『戦争』であるという点を常に意識すること。


この特殊な設定を取り入れて入れるのは文月学園である。

そしてこの学園に新たな戦の気配がほんのすぐさこまで近くまで来ていた。


Page:1 2



この掲示板は過去ログ化されています。