二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

守護月天&戦隊シリーズ外伝作品 電子戦隊ギガレンジャー
日時: 2010/02/24 01:44
名前: ペプシマン (ID: hpvIgKEu)

こんにちは、今回このスレッドで、俺の二次小説を退屈しのぎのつもりで投稿したペプシマンです・・・。

俺が作った二次小説は、まもって守護月天の外伝作品なのですが、登場人物の太助、タカシ、乎一郎、翔子、シャオが高校生になって、戦隊ヒーローになって、悪の組織と戦うストーリーです・・・・。

ほとんど、俺の大好きな戦隊ヒーローのオマージュ作品ですが・・・・。是非、まもって守護月天ファンの人は、退屈しのぎで作った守護月天小説を見てください・・・・。

まずは、主な登場人物と設定をご覧ください。
設定も、その戦隊ヒーローのオマージュです・・・。

2004年4月〜2005年3月までテ○ビ○日にてO.A.。(ウソ)
原作:桜○みねね&八○三郎ウソ
協力:青○プロダクションなどなど(ウソ)
制作:テレビ○日、東○アニメーション、A○K、東○エージェンシー(ウソ)
ナレーション:星神離珠(川○綾子)(ウソ)

物語:2001年2月、太助達はシャオリン、ルーアン、キリュウを精霊の運命から解き放たれ、この3大精霊は一人の人間として生きるようになった。
そして、それから1年後2002年春、太助、たかし、乎一郎、翔子、シャオは鶴が丘高校に通い、学校の皆からは七梨軍団と呼ばれ、教師・生徒から人望が厚い軍団であった。彼らは、近年のIT社会の研究をするべく、IT研究部を創設したのであった。それから2年後の2004年春、彼らは高校3年生になった・・・・。そんな中、世界は科学によって守られていた。その組織が、INETと呼ばれる組織であった。INETでは、INET日本支部の浜田博士を中心としたメンバーが、人類を侵略者から守るためのプロジェクトを進めていた・・・。

設定及び名称
七梨軍団:鶴が丘高校3年A組にいる、七梨太助、野村たかし、遠藤乎一郎、山野辺翔子、月守沙織(シャオリンの現在の名前)メンバーとした、人々から人望が厚い軍団である。また、メンバー内も熱い友情で結ばれている。
3年A組内だけでなく、他の学年や教師からも人望が厚いのである。後に彼らは人知れず、人類を侵略者から守る電子戦隊ギガレンジャーになる。

電子戦隊ギガレンジャー:鶴が丘高校の七梨軍団とよばれる、七梨太助、野村たかし、遠藤乎一郎、山野辺翔子、月守沙織がINETの施設で、成り行きでなってしまった。INETが作った人類を侵略者から守るための戦士である・・・・。それぞれのメンバーに、IT機器などの最新の機械の特性が備わっている。ギガフォンと呼ばれる携帯電話型のアイテムで、ギガレンジャーに変身する。世間からは、正体を知られないように心掛けている。ベーシックウェポンは、高熱弾やレーザービームを発射する銃ギガマグナム、切れ味の高い剣ギガソード。個人武器は、ギガレッドはドリルブレード、ギガブラックはギガロッド、ギガブルーはギガトマホーク、ギガイエローはギガスリング、ギガピンクはギガキャプチャー、ギガシルバーはシルバーブレイザー。

鶴が丘高校:都内の鶴が丘町の公立高校。普通高校だが、進路先に関してはかなり充実してしっかりした高校で、スポーツ系及び文科系の部活動も盛んな高校である。制服は男女共にブレザーである。

INET(国際科学連邦):国際的な科学連邦組織で、世界の防衛及び平和維持を目的とした巨大組織。ギガレンジャーを管理および、マシンのメンテナンスや製造などをする組織である。

邪電帝国ディスダード:異次元空間(通称ディスト空間)に存在する国家。空間そのものが、捩れていて、歪んでいる。これまで、他の次元世界を侵略していたため、次は地球を狙う。
地球攻撃の指令は、ドクターギネラーが担当している。ディスダード帝国の元首はゼビウス。ギネラー達は、ディスダード本国というよりも、ディスト空間にあるグランディスドと呼ばれる巨大な次元艦体に居て、そこから地球侵略を行う。

ギガフォン:たかし、太助、乎一郎、翔子、沙織シャオリンが持つ、携帯電話型の変身アイテム。変身方法は、3674+Enterボタンを押し、「Standing By」という音声が流れると、「インストールギガレンジャー」と音声入力すると、ギガレンジャーに変身する。普通の携帯電話としても使用は可能だが、INETに話の内容が筒抜けである。ちなみに、ギガシルバーの使うのはギガフォンEXで、変身方法は4442+Enterボタンを押し、「Standing By」という音声が流れると、「ギガシルバーインストール」と音声入力をすると、ギガシルバーに変身する。

ギガシップ:浜田博士以下300人のINETの隊員達が乗る、宇宙空間に浮かぶ宇宙船型の基地。レーザー光線やミサイル攻撃も可能。変形して巨大ロボギャラクシーギガに変身も可能。

主な登場人物
電子戦隊ギガレンジャー(七梨軍団)
野村たかし(ギガレッド):イメージCV置○龍太郎
 1986年12月7日生まれの18歳。身長178cm。この物語の主人公の一人で、電子戦隊ギガレンジャー及び七梨軍団の自称サブリーダー(実際は切り込み隊長)。2001年2月に、シャオが精霊の運命から解き放たれ、もう自分ではシャオを奪えないと察し、シャオに対する恋心を諦め、以後は親友として付き合うようになる。高校生活では、翔子の性格が乗り移ったせいか、時々学校をサボってゲーセン通い、焼肉屋で焼肉を食べるのが習慣になってしまっている。ちなみに、焼肉は骨付きのカルビか黒毛和牛の特上カルビが大好物である。また、ケンカは非常に強く、ゲーセンで大勢の不良に絡まれた際にも、一人で叩きのめしたぐらいであり、たまに顔に絆創膏をはってあるのはケンカをした証拠である。猪突猛進で、かなりのお調子者。いい加減そうな性格に見えそうだが、内面では理不尽な事を嫌う性格で、文化祭でも器材の制作などでかなり役に立つのである。また、ゲーセンに通う少年・少女からは「たかしさん」と慕われている。後輩の愛原花織と付き合っているのだが、かわいい女の子を見ると惚れっぽい所と、暑苦しい性格は相変わらずである。ギガレッドの性能はパソコンで、特殊能力はないが戦えば戦う程強くなる戦士である。

七梨太助ギガブラック:イメージCV阪○大助
 1986年4月10日生まれの18歳。身長176cm。この物語の主人公の一人で、七梨軍団及び電子戦隊ギガレンジャーのリーダー格で、IT研究部の部長でもある。2001年2月に自分の下にいてくれた月の精霊シャオリン他にも太陽の精霊ルーアンと大地の精霊キリュウを精霊の運命から解放し、それ以来シャオとは正式に付き合うようになり、キリュウからの試練を受けて真のたくましく頼れる少年へと変貌した。だが、それらの事があった影響で、頑固な性格になってしまう。冷静沈着で、頑固な性格。学校生活では、3年間クラス委員長を勤めるなど、勉強面やスポーツ面などなどで才能を発揮したり、IT研究部を創設してITについての研究をしたりしている。たかしが下手な事をすると、拳固を一発お見舞いする。ギガブラックの性能はGPSで、通信機能とパワー重視の能力があり、司令塔兼パワー要因の戦士である。

遠藤乎一郎ギガブルー:イメージCV菅○久義(但し中学時代のイメージCVは南○美)
 1987年3月31日生まれの18歳。身長175cm。この物語の主人公の一人で、七梨軍団及び電子戦隊ギガレンジャーのメンバーである。2001年3月あたりから、自分はこのままではいけないと感じ、キリュウからの試練を積極的に受けるようになり、それ以来乎一郎特有の女々しい性格と雰囲気がなくなり、ガッチリした体格になり、声変わりをしてより男らしい声と喋り方になった。高校に入ると、身長が急激に伸びて、2004年の時点で175cmも伸びた。また、高2である2003年頃レーシック手術を受けて、視力が良くなり、乎一郎の象徴であるメガネもなくなり、完全に別人そのものになった。性格は、これらの事が起きた影響で、クールでニヒルな性格になるが、内面ではたかし以上に友情に熱く、時折子供っぽいところもみせる性格である。これらの事が起きた影響で、想い人であるルーアンに対しても積極的に行くようになるなど、ルーアンが暴走するとブレーキ的な役割を果たすようになる。七梨軍団の男性陣では一番女の子にモテる(ヘタをすると出雲以上)。また、コンピューターの魔術師と呼ばれるぐらい、コンピューターに関して右に出るものはいない。そのため、IT研究部ではなくてはならない存在である。ギガブルーの性能はデジタルテレビで、立体映像や仮想空間を作る能力や、スピード重視の戦士である。

山野辺翔子ギガイエロー:イメージCV山○和佳奈
 1986年5月23日生まれの18歳。身長168cm。この物語の主人公の一人で、七梨軍団及び電子戦隊ギガレンジャーのサブリーダー格である。中学時代は不良少女と呼ばれ、皆から煙たがれていたが、この物語では人々からは頼れる姉御肌的で、人々からの人望が厚くなるようになった。IT研究部の副部長を担当する他、生徒会長を務めるなど、成績もトップに上り詰める程である。性格は、姉御肌的なのは相変わらずだが、真面目な性格になった。また、中学時代にくらべれば、学校をサボる事がなくなったのである。また、趣味で写真撮影を好み、たまに写真撮影をしている。ギガイエローの性能は、デジタルカメラで、見えないものを見つけるなど、敵の弱点を見つける情報分析をする戦士である。

月守沙織(元守護月天シャオリン及びギガピンク):イメージCV國○田マリ子
 1987年2月10日生まれの18歳(これは、精霊の運命から解き放たれた日)。身長162cm。この物語の主人公の一人で、七梨軍団の及び電子戦隊ギガレンジャーのメンバーの一人。元守護月天シャオリンで、2001年2月10日にて精霊の運命から解放され(ただし、精霊としての能力は今でも使える)、人間としての運命を歩むようになり、人間としての戸籍を収得し月守沙織と名乗るようになる。それ以来から、太助に対する好きという気持ちが理解出来て、太助とは正式に付き合っている。相変わらず、ドジでポケポケした性格だが、ある程度世渡りが上手くなるようになり、自分に正直になった。また、学校のマドンナ的存在で、同学年及び上級生や下級生からも、告白の嵐を受けているが、太助の想いを大切にしている。精霊時代の名残で、あだ名は「シャオ」と皆から呼ばれている。ギガピンクの性能は携帯電話で、電波を分析して発信や、情報収集やかく乱戦にも応用する戦士である。

INETおよびアナザーギガレンジャー関係者
浜田潤一博士:イメージCV青○武
 1949年8月29日生まれの55歳。身長172cm。INET日本支部に所属する科学者で、ギガレンジャーの生みの親。古くから、異次元世界の存在を知ったため(厳密に言えば、親友が先に発見し、親友と共にその研究をしていた)、異次元からの侵略に備えて、電子戦隊ギガレンジャーを作っていた。たかし、太助、乎一郎、翔子、シャオリン(沙織)を成り行きで、ギガレンジャーに任命したが、まだ高校生という彼らにギガレンジャーにしたことで、苦悩している。しかし、彼らを信頼しており、時に厳しく、時に優しく5人の活躍を見守る。厳つい顔で、黒縁メガネをかけて、白髪のオールバックと白髪のクチヒゲを生やしている。見た目と顔は、逮○しちゃうぞに出てくる中○大丸にそっくりである。たかし、太助、乎一郎、翔子、シャオリン(沙織)の共通の父親的存在。ちなみに、太助、乎一郎、翔子、シャオリンからは「(浜田)博士」と呼ばれるが、たかしからは「(浜田の)おっさん」と呼ばれる。

赤坂優作ギガシルバー:イメージCV草○毅
 1979年7月2日生まれの25歳。183cm。INETの特別開発チーフ。たかし以上にお調子者でお節介な性格だが、たかしとは違い冷静さがある。ギガレンジャーの活躍を聞いて、独自でギガレンジャーのプロトタイプスーツを改良し、ギガシルバーを作り出し、アナザーギガレンジャーになる。5人がピンチに陥ると必ず登場する。特別開発チームの責任者で、知能面でも優れているが、日々体を鍛えていて、あらゆる武道にも精通している。たまに研究所から抜け出す悪い癖があり、研究員から呆れられている。浜田博士に対してどうしても頭が上がらない。たかし、太助、乎一郎、翔子、シャオリン(沙織)の共通の兄貴的存在。見た目と顔は、ス○ムダ○クに出てくる三○寿にそっくりである。ギガシルバーの性能はICチップで、他のギガレンジャーよりも上回るパワーと機能を持つ。

橘治(たちばな おさむ):イメージCV島○敏
 1961年9月20日生まれの43歳。身長180cm。INETの開発主任で、浜田博士の片腕的存在である。たかし、太助、乎一郎、翔子、シャオリン(沙織)がギガレンジャーになった事で、心配するものの、彼らの活躍を暖かく見守る。ちなみに、5人にギガレンジャーになる変身アイテム、ギガフォンを渡したのも彼である。見た目と顔は、アニメ版守護月天の火の玉チャレンジャーのプロデューサにそっくりである。

岩崎修吾:イメージCV山○勝平
 1984年11月23日生まれの20歳。身長177cm。INETの若き天才エンジニア。ギガレンジャーの乗る巨大ロボットギャラクシーギガのメンテナンスを心から愛する。5人とは年が近いせいか仲が良い。見た目と顔は、ご○所○語に出てくる山○ツトムにそっくりである。たかし同様、浜田博士の事を「(浜田の)おっさん」と呼ぶ。

北島大輔博士:イメージCV飯○昭三
 1950年1月30日生まれ。身長180cm。INETの前身となる組織に所属していた科学者で、浜田博士の同僚であった。浜田博士とは、同じ大学の同級生で、無二の親友であった。かなりの天才で自分のやる事は、自分一人で抱え込むといった性格である。1989年ごろに独自で、異次元世界の存在を知り、それを発表したものの世間から相手にされず、研究をしていた。1994年の春に、異次元世界の存在を確かめるため、浜田博士の制止を振り切り、異次元世界に飛び込み行方不明になる。見た目と顔は鋼の錬○術師に出てくる、キ○グブ○ッドレイのヒゲがないバージョンで、七三分という髪型である。

鶴が丘高校及びまもって守護月天時代、あるいはその他の関係者
内藤芳樹先生:イメージCV松○保典
 1967年5月19日生まれ37歳。身長170cm。鶴が丘高校3年A組(太助達が所属するクラス)の担任の先生。表面上はうだつのあがらない感じで、ぐうたらなダメ教師だが、内面では、生徒の事を人一倍知っていてかつ生徒思う良い先生である。鋼の○金術師に出てくるハイ○ンス・ブ○ダにそっくりである。

次元光(じげん ひかる):イメージCV岸○だいすけ
 1986年5月30日生まれの18歳。身長182cm。突如、鶴が丘高校に転校してきた、謎の転校生で、3年A組の生徒になる。イケメンで、クールなポーカーフェースで、一匹狼タイプの少年である。成績は優秀でスポーツが出来るなど、一人でギターやハーモニカーを演奏するなど、マルチな才能を発揮する。それらの要素で、学校中の女子の注目の的になっている。しかし、未成年にも関わらず、タバコを吸う非行少年的な一面を持つ。太助とは、ライバル関係である。生年月日以外全て謎である。実はその正体は・・・・・。見た目と顔は、魔○騎○レイ○ースに出てくる、フ○リオにそっくりである。

藤崎朋美:イメージCV川○とも子
 1986年12月1日生まれの18歳。身長160cm。まもって守護月天の頃から登場で、太助達と同じ鶴が丘高校に通い、同じ3年A組の生徒である。中学時代同様演劇部に所属し、部長を務めている。あるキッカケで、次元光に助けてもらい、それ以来彼に想いを寄せる。

剛田健太郎:イメージCV稲○徹
 1987年3月5日生まれの18歳。身長185cm。3年A組の生徒で、かなりの強面で、図体がでかくて、巨漢体質である。学校の皆からは、相当なワルと恐れられているが、内面は極度のテレ屋かつ無口で奥手な性格である。シャオに想いを寄せている。ドラ○もんに出てくる剛○武にそっくりである。

骨川一郎:イメージCV関○一
 1986年12月29日生まれの18歳。身長173cm。3年A組の生徒で、健太郎の子分かつ親友である。健太郎の言う事を代弁し、「っと健太郎様がおっしゃっている」が口癖。ドラ○もんに出てくる骨○ス○夫にそっくりである。

慎也:イメージCVく○いも○こ
 1994年10月8日生まれの10歳。身長137cm。たかしがたむろするゲーセンの常連の小学生。たかしの事を本当の兄貴のように慕っている。

留安慶子(るあん けいこ 元慶幸日天ルーアン):イメージCV高○由美
 1979年2月10日生まれの26歳。身長170cm。元慶幸日天ルーアンで、2001年2月10日にて、シャオリン、キリュウと共に精霊からの宿命から解放され、戸籍を収得し一人の人間として新たな人生を歩む。現在は、鶴が丘中学の社会科の先生をやっており、相変わらず太助に対し「たー様」と呼んで抱きつくが、現在は乎一郎に対し想いを寄せている。現在でも精霊の時の能力が使える。勿論、太助、たかし、乎一郎、翔子、シャオリンが電子戦隊ギガレンジャーである事を知らない。

桐生難美(きりゅう なみ 元万難地天キリュウ):イメージCV桑○法子
 1986年2月10日生まれの19歳。身長160cm。元万難地天キリュウで、2001年2月10日にて、シャオリン、ルーアンと共に、精霊からの宿命から解放され、戸籍を収得し一人の人間として新たな人生を歩む。現在はとある大学に通い、勉強をしている反面、色々なサークルに参加して、マルチな才能を開花していて、昔と比べればかなり明るく気さくな性格になる。現在でも、精霊の力が使える。太助達が電子戦隊ギガレンジャーである事を知らないが、徐々に気付き始める。

愛原花織:イメージCV前○愛
 1987年8月28日生まれの17歳。身長157cm。太助達の中学時代の後輩で、太助を運命の王子様と追い掛け回したが、シャオリンが精霊からの運命から解放された事で、太助を諦めそれ以来良い先輩として接する。現在は、たかしと付き合っているが、たかしが可愛い女の子に惚れると、ジェラシーで耳をつねる。たかしの影響で焼肉が好物になり、骨付きカルビと黒毛和牛の特上カルビが好物である。太助達がギガレンジャーである事を当然知らない。

宮内出雲:イメージCV森○智之
 1980年8月7日生まれの24歳。身長185cm。宮内神社の神主で、かつてはシャオに惚れていたが、太助がシャオを精霊の運命から解放されたことにより、身を引くようになる。21歳の時に、家族の勧めでお見合いした亜美さんという女性と結婚し、22歳の時に息子を授かり、現在は一児の父親である。太助達がギガレンジャーである事を当然知らない。

七梨那々:イメージCV宇○川恵美
 1980年9月29日生まれの24歳。身長166cm。太助の姉で、相変わらず世界中を旅しているが、最近では日本に居座っている。弟の太助と、シャオリン、たかし、乎一郎、翔子がギガレンジャーである事を当初は知らなかったが、キリュウと共に徐々に正体に気付き始める。

星神離珠:イメージCV川○綾子
 支天輪に宿る、中国の星座の精霊で、伝達を役目としている。シャオリン(沙織)の精霊時代の仲間。精霊としての力は今でも使えるため、今でも離れ離れにならず、今でも家族としている。他のメンバーと違い、たかし、太助、乎一郎、翔子、沙織シャオリンがギガレンジャーである事を知っていて、他のメンバーには内緒にしている。

虎賁:イメージCV浦○めぐみ
 支天輪に宿る、中国の星座の精霊で、あらゆる球技に精通している。シャオリン(沙織)の精霊時代からの仲間。離珠同様、七梨軍団が人類を守る戦士ギガレンジャーである事を知っており、他のメンバーには内緒にしている。

南極寿星:イメージCV八○見乗児
 支天輪に宿る、中国の星座の精霊で、守護月天の動きを制限する事が出来る。七梨軍団が、ギガレンジャーである事を知っており、他のメンバーには内緒かつ、その活躍を暖かく見守る。

邪電帝国ディスダード
邪電皇帝ゼビウス:イメージCV渡○猛
 ディスダードのナンバー1で、ディスダードの国王。ドクターギネラーに対し、ディスダード本国からグランディスドからモニター越しで指令を出す。これまで、多くの次元世界を侵略したため、他の次元世界から恐れられている。地球を新たな植民地にするため、次は地球を狙う。

邪電科学者ドクターギネラー:イメージCV飯○昭三
 ディスダードのナンバー2で、地球攻撃総司令官。人間年齢で言うと55歳。身長180cm。地球攻撃の指令を担当しており、ウガンデ、ギボレナ、ビビデビの生みの親。基本は冷酷無慈悲だが、ウガンデやギボレナに対しては我が子同然の愛情を持っている。邪電科学者の異名を持つ。その正体は実は・・・・・。姿格好はロ○クマンX3に出てくる、ド○プラー博士にそっくりだが、顔は鋼の○金術師のキ○グ・ブラ○ドレイにそっくりである。

邪電将校戦闘隊長ウガンデ:イメージCVう○だゆうじ
 ディスダードのナンバー3で、戦闘隊長。人間年齢でいうと25歳。身長185cm。誇り高き男性型アンドロイド(厳密に言えば遺伝子を持っているため、バイオロイド)戦士。非常に好戦的な性格で、戦闘のプロである。ドクターギネラーに対し強い忠誠心を誓っていて、忠誠というよりも、家族同様の敬愛心を持っている。ギガレッド(たかし)をライバル視している。戦闘の際には、現場に出向き怪人及び戦闘兵に対し戦闘指揮を行う。邪電将校の異名を持つ。必殺剣ダークサンダーを武器にして、普通に剣として扱う他、剣から電撃を発射するなどの攻撃をする。目から破壊光線を発射する。戦闘能力はかなり高いほうである。非姿格好は宇○刑事シ○イダーのへ○ラー指揮官、顔はBφ○-ボ○イ-の一○誠にそっくりである。

邪電くノ一諜報隊長ギボレナ:イメージCV野○順子
 ディスダードのナンバー3で、諜報隊長的な役割を果たす、女性型アンドロイド(ウガンデと同様遺伝子を持っているため、バイオロイド)。人間年齢でいうと21歳。身長163cm。邪電くノ一との異名を持つ。冷酷無慈悲で卑劣で狡猾な性格で、相手が苦しむ姿を見て楽しむサディズムな性格である。ウガンデに比べれば戦闘能力は劣る。敵に対しては冷酷な態度で接するが、ギネラーとウガンデに対しては家族同様の敬愛心を持つ。ギガイエロー(翔子)に対しライバル視しており執拗に狙う。指をマシンガンにするフィンガーガン、腕をL字型にして肘をランチャーにするエルボーランチャー、ギボレロッドというムチが武器である。姿格好は宇○刑事シ○リバンに出てくるミ○アクマ、顔はセー○ー○ーンの海王み○るにそっくりである。

ビビデビ:イメージCVゆ○じ
 ディスダードのナンバー4の小悪魔形ロボットだが、戦闘能力は戦闘員ほどである。しかし、ギネラーに改良され、瀕死状態になった怪人を巨大化させる巨大化ウィルスを注入する機能を持つ。口が悪く、ウガンデをからかう時があるが、その際に殴り飛ばされる。目から破壊光線を発射する。姿形は、花さか○使テ○テ○くんに出てくるデ○モにそっくりである。

邪電公爵ゲレール:イメージCV吉○裕行
 ディスダード本国から派遣された、ゼビウス皇帝直属の部下。ディスダードのナンバー3である。人間年齢でいうと23歳。身長183cm。邪電公爵との異名を持つ。性格は、表面上は紳士的な立ち振る舞いや喋り方をするが、内面は卑劣かつ残虐で冷酷、そして自己中心的で狡猾な性格である。目的を達成する為ならば、仲間を利用あるいは卑劣な行動を平然と行うステレオタイプの悪人で、これまで数々の次元世界侵略の際に、多くの卑劣な行動や仲間を利用する行動を行い、他の次元世界や同じディスダード本国の幹部達からもゼビウス皇帝以上に恐れられていた。ウガンデやギボレナを叩きのめし、自らドクターギネラーと同じ地球攻撃司令官になったつもりになるが・・・・。武器は、必殺剣ゲルサーベルで、電撃弾も発射するなどの攻撃も得意。姿格好は宇○刑事ギ○バンに出てくる、サ○ド○バにそっくりで、顔と喋り方は鋼の錬○術師に出てくるゾ○フ・Jキ○ブリーにそっくりである。

邪電騎士ガレール:イメージCV岸○だいすけ
 ゲレールの弟で、ゲレール同様ゼビウス皇帝直属の部下であり、ディスダードのナンバー3である。人間年齢でいうと18歳。身長182cm。邪電騎士との異名を持つ。戦闘能力は高い方だが、戦士としてのプライドが非常に高く、自分の好きなような戦いをする。兄のゲレールやギボレナと違い、卑怯な手を使ってまでの戦いを嫌い、正々堂々とした戦いを好む。絶世の美少年と言われるぐらいのイケメンで、クールでポーカーフェースな性格で、一匹狼タイプである。武器は二刀流の必殺剣ガルセイバーで、長剣が攻撃用、短剣が防御用である。手から光弾を発射するなど、7人の分身を使い敵を翻弄する。ギガレンジャーの存在を知り、自らの意思でギガレンジャー打倒を目論む。ギガブラック(太助)とはライバル関係である。18歳の少年にも関わらず、タバコを好む非行少年的な一面を持つ他、音楽を好むなど人間的な一面を持ち、ディスダードのメンバーでは唯一理性的な人物である。姿格好は、ジェ○トマンのト○ンザにそっくりで、顔は魔○騎○レ○アースに出てくるフ○リオにそっくりである。

邪電戦隊ディスレンジャー
 ギネラーが作った対ギガレンジャー用の悪の戦隊。ディスレッド(イメージCV高○広樹)は熱血漢あふれ好戦的な切り込み隊長、ディスブラック(イメージCV石○彰)は冷静沈着なリーダー格、ディスブルー(イメージCV宮○幸季)はクールでニヒルだが子供っぽく残虐、ディスイエロー(イメージCV白○由里)は姉御肌的で高慢な副リーダー格、ディスピンク(イメージCV佐○利奈)はおしとやかそうだが腹黒いという個性を持っており、ギガレンジャーのそれぞれのカラーを倒すようにプログラムされている。

ディスト獣
 ディスダードの怪人で、地球上の生物をモチーフにされている。

サイコディスダー
 ディスト獣よりも、知能・戦闘能力が高くなっている怪人。

戦闘兵グネグネ
 ディスダードの一般戦闘兵で、異次元生命体。ある程度の知能があり、集団でギガレンジャーを襲い翻弄する戦法を得意とする他、人間に変身する能力がありその際にギガレンジャー達を惑わす。しかし、所詮はただのザコである。武器はマシンガンにも短剣にもなる万能武器。姿はジェ○トマンのグ○ナム兵に似ているが、顔は宇○刑事シ○リバンに出てくるファ○トロー兵に似ている。「グネグネ」という声を出す。

Page:1



Re: 守護月天&戦隊シリーズ外伝作品 電子戦隊ギガレンジャー ( No.1 )
日時: 2010/06/13 10:33
名前: 青銅 (ID: ZD9/Y1q1)

頑張ってください!
楽しみにしてます!
応援してます!


Page:1



この掲示板は過去ログ化されています。