二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
- 日時: 2014/02/09 17:45
- 名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)
はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。
***注意事項***
*ポケットモンスターの二次創作小説です。
*基本一人称視点で進行。
*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。
*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。
*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。
*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。
*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。
*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。
大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.717 )
- 日時: 2015/07/13 09:52
- 名前: ピクミン (ID: jHcC18eG)
お久しぶりです……まだいるのかな?笑
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.718 )
- 日時: 2015/07/23 00:13
- 名前: 小雨 (ID: vBUPhhME)
ピクミンさん
お久しぶりです!
まだいますよー!笑
うまく書けず、筆が止まっております…>_<
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.719 )
- 日時: 2015/07/23 12:26
- 名前: ピクミン (ID: jHcC18eG)
あ、良かった!
のんびり待ってますよー。笑
骨折して文字打ち辛い……orz
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.720 )
- 日時: 2015/07/25 11:57
- 名前: 小雨 (ID: 4RXkNMBl)
ピクミンさん
待っててくださる方がいるなんて…とても嬉しいです(T ^ T)
骨折大丈夫ですか>_<
お大事に…
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.721 )
- 日時: 2015/08/16 15:59
- 名前: 小雨 (ID: vBUPhhME)
199話 波導砲②
"圧されている"
コジョンドの言葉は、僕の脳内に絶望的に響いた。
「なんで…なんで!波導砲なら、アイツを倒せるって…!」
思わず食ってかかる僕の肩を、センリさんが押さえた。
"力の循環に無駄が多すぎる"
"波導の力が強すぎる故か…"声"を聴きすぎたのだ"
"このままではルーク殿の体が持たぬ"
たたみかけるようなコジョンドの言葉に、僕はバラバラになってしまいそうな感覚を覚えた。
チーが、ナギさんが、必死に作ってくれた五分間。
ルーク!
あたたかい 手が あたまに ふれる
これは、だれ の手だったっけ ?
スズ のおかあさんの手 だ
そうだ スズのおか あさんは、よく ぼくの あたま をなでてくれた っけ
スンスンと香ると、ほんのりと玉ねぎの かおりが したりし て
ぼく は スズたちとは 「ちがう」 けど
スズたちの ことばは はなせ なかった けど
ぼくは こころのなかでは 「おかあさん」って よんでいた んだ
おとこのこが なにかを さけんでいる
あれは だれの こえ だっけ?
これは あの日だ
灰色たちが ぼくたちの まちに おしよせてきた 日
あのこえは ノリ の こえ だ
ぼくたちは ノリ に 逃がしてもらったんだ
メノクラゲと いっしょに じぶんたちより おおきな相手のまえにたって
足の ふるえを ひっしに かくして
スズは あの日のことを とても とても 気に病んでいた けど
それは ぼくも おんなじで
なんで こんなに よわいんだろう って なんども なんども おもったんだ
オレたちの 村が 炎 に焼か れて いる
誰もが 役目を 軽んじていた のだ
長きに わた る
時の 流れの 中で
覚悟 も
力 も
すべて 形骸化して いたのだ
8代目 が
戦死 した との 報 が
だめだ 8代目
あなたは まだ オレたちを 導いて
だめだ みな 戦意を
ああ あつい
あつい
ちがう これは ぼくじゃない
ぼくの じゃ ない
膨大な 情報量
上書きされていく 記憶
アタマの 中が かき回される
ちがう ちがウ チガウ
流れ込んでくる力に ねじ伏せられるかのように
意識が
"力を回すのだ!"
突如、転がるように山を駆け下りてきた白い影が視界に映り込むと、ルークの放つ青い光の中に飛び込んでいった。
"9代目!"
コジョンド達の声で、面々は白い影の正体を知る。
以前見た、リュウラセンの塔の記憶。面影がある。8代目の息子、コンだ。
美しかったであろう白い毛並は、所々血で赤く染まっていた。
"皆、すまぬ!本来ならば私がやらねばならぬところ!"
"9代目、波導使い殿は、意識が…"
"力の循環は、私が引き受ける!波導使い殿には砲台となっていただきたく、今少しのご辛抱を!"
言うが早いか、コンはルークの横に密着し、ルークに手を添える。
ルークを包む強烈な青い光が、コンをも包み始めた。
と同時に、脳を鷲掴みにされ、揺さぶられているような感覚がコンを襲う。
持っていかれそうな意識を必死に繋ぎ止め、コンは精神を集中させた。
技の全てを継承しているわけではなかった。
先代には、武すら修められぬ未熟者と罵られたこともあった。
奥義である波動砲も、その一つだった。
8代目亡き後、代々の教育係であったゴビーの記録映像による、いわば見よう見まねの真似事でしかなかった。
増幅し、射出する。
射出の際に、背中をほんの少しだけ押してあげる。そんなイメージだ。
幸い、砲台の役目は蒼い波動使いが引き受けてくれている。
初めての技にもかかわらず、9代目は成功を確信していた。
我らの力だ。我らの思いだ。御せぬはずがない。
村で待っている仲間の顔。
母の顔。
かつて塔で過ごした、紅龍や守護者のゴルーグ達。
行こう、アスタリスクの守り人達よ!
ルークの両手から発せられていた波導砲の光がさらに輝きを増し、炎魔蝶へと伸びる光の帯がさらに太く変化する。
ついに、均衡が崩れた。
ルークから発せられる蒼い光が、徐々に炎魔蝶の灼熱を押し返していた。
「いける……!」
誰かが呟く。
輝きを増し続ける蒼い光が炎魔蝶を飲み込み、天に届かんとするように立ち上っていった。
==============
フーパの映画ここ最近で一番よかった( ;∀;)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
この掲示板は過去ログ化されています。