二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】
日時: 2012/02/18 20:07
名前: 奏 (ID: z070pZ.J)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=m0_gHHcLV6M

こんにちは、奏と申します(・ω・*)

二次小説が紙と映像にわかれる前、
悪ノシリーズの小説を書いていたんですが・・・覚えてる方・・・いないよなぁ((


というわけで、自分が大好きだった『月下ノ姫歌』という曲を
今回は書いていこうと思います。
(小説タイトルの「ノ」がひらがなになっているのは仕様です)


原曲は上のURLです。
ニコ動での本家はもう消えてしまっています。

そして、今回の小説ではササキさんという方のPVを参考にさせていただきます。

※最初はPVを参考にさせていただいているので「映像」のほうで書いていましたが
 元々は音楽なのでこちらに移しました。


基本的にぶっつけで書いていきます。よろしくお願いしますm(__)m

【原曲】
「月花ノ姫歌」
作詞 リョータイ
作曲 秦野P
唄  鏡音レン

【参考PV】
>>1

■ 登場人物 ■

* 漣/レン

お面をつけた神の子。
他と姿が異なっており蔑まれている。
周りの人の気持ちに鈍感ではあるが、心優しい少年。


* 柚葉/ユズノハ

迷子になり漣と知り合った少女。人間。
純粋で真っ直ぐな心を持っている。
漣のことが好き。通称「柚/ユズ」


* 神様(菱月/ヒシツキ)

漣の親であり、師である存在。
漣の話し相手となっている。
過去に大きな罪を背負っている。


* 神の子

漣と同じように生まれてきた存在だが、姿形は漣と異なる。
(本来はこちらの姿が正しい)
周りと違う漣を馬鹿にしている。


* 耶凪/ヤナギ

神の子の1人。
他と違って心優しく真面目。
漣のことをいつも気にかけている。


* 老人

紙芝居の老人であり柚葉の祖父。
たまに子供たちに玩具を作ってあげることもある。
(物語の中では現在亡くなっている)


* 蔦葉/ツタノハ

柚葉の曾祖母。心優しく明るい女性。
神様と愛しあってしまった。
漣の母親でもある。



漣(レン)以外のキャラはボカロではありません。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



Re: 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】 ( No.73 )
日時: 2012/02/24 00:53
名前: 奏 (ID: TaF97fNV)


柚葉と耶凪は、それまで柚葉と漣がしていたように、

並んで大きな岩の上に座った。

一方の漣は、その姿を視界に入れることもせずに、

ただ大木の後ろで息を潜め、身を屈めている。

「・・・私ジャ、漣ノ代ワリニハナレナイト思ウケド・・・。」

「私は別に、代わりを求めてるわけじゃないよ。」

「・・・?」

「漣くんは漣くんでしかないし、耶凪ちゃんは耶凪ちゃんでしかないもの。

 ・・・・・・そうでしょう?」

柚葉はにこりと微笑みかける。

しばらくきょとんとしていた耶凪も、小さく笑った。

「・・・ね、漣くんは元気?」

「ン?元気ダヨ。眠ソウニシテルコトハ多イケドネ。」

「眠そう?寝不足なの?」

「イヤ、ソウデモナイ。タダノオ寝坊サン。」

耶凪はくすくすと笑った。

縮こまっている漣は、居心地悪そうに頭を掻いた。

どうやら耶凪は、漣をからかうのが楽しいようだった。

「体調崩してるとか、そういうのじゃないならいいんだけど・・・。」

「神ハ、具合悪クナッタリシナイカラ、大丈夫。

 トイウカ、今マデ早起キダッタノハ柚葉ノオ陰ダト思ウヨ。」

「え、私の?」

「・・・前ハ、柚葉ニ会ウノガ待チ遠シクテ、イツモ早起キダッタカラネ。」

耶凪がそう言うと、

一瞬にして柚葉の頬は赤く染まった。

その姿を見て、また面白そうに耶凪は笑う。

「・・・・・・昨日・・・耶凪ちゃんは、漣くんと私が会っちゃいけない理由を話してくれたけど・・・

 漣くん自身は、私のこと嫌っちゃったのかなぁ・・・?」

「ナンデソウ思ウノ?」

「・・・なんとなく。いくらそういう理由があったとしても・・・さ。」

「・・・・・・・・・ンー・・・。

 私カラモ言エナイコトハナイケド、ソウイウコトハ漣ニ聞カナクチャネ。」

「ど、どうやって?」

「・・・・・・マ、色々アルケド・・・。

 コレダケハ教エテオクネ。」

「何?」

柚葉は食い入るように尋ね、

耶凪に顔を近づける。

「・・・漣ハ、イツモコノ近クニイル。」

「えっ!?」

「ア、デモ、探サナイデアゲテネ。」

「・・・・っ・・・・うん。」

柚葉はしぶしぶ承諾し、肩をすくめて頷いた。

「ダカラ、漣ガココニ来ルコトモアルッテコトデ・・・。

 文通トマデハ言エナイケド、

 地面ニ伝言書クトカデモイイト思ウヨ。」

「へ・・・返事、かえって来るかなぁ・・・。」

「・・・ドウダロウ。カエッテクルトハ思ウケド・・・

 ソコモ、漣次第カモシレナイネ。」

耶凪は柚葉に気づかれないように、ちらりと大木のほうに目を向けた。








■すんません、超半端ですが一旦きります!;

Re: 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】 ( No.74 )
日時: 2012/02/25 23:01
名前: 奏 (ID: g.YwE8p8)

「分かった!私、やってみるね!」

柚葉は嬉しそうな笑顔で耶凪に微笑みかけた。

それから夕方近くなるまで、大体は漣の話をしながら

2人は時間を潰していた。

「今日はありがとう。耶凪ちゃんに話してすっきりした。」

「・・・イツデモ呼ンデイイカラネ。」

「うん!・・・でも、本当に必要なときに呼ぶね。

 じゃあ、ばいばい。漣くんや神様にも、よろしく言っておいてね。」

柚葉はそう言って、満面の笑みで手を振った。

耶凪もそれに答えながら、その背中が見えなくなるまで遠くのほうを見つめていた。




「・・・漣。帰ロウ。」

「・・・あのねぇ、耶凪。なんでもかんでも柚ちゃんに話さないでくれるかな。」

「・・・?なんのこと?」

耶凪はとぼけるように笑った。

その笑顔はあまりにも楽しそうで、漣は言い返す気力すら失った。

「というか、耶凪。

 柚ちゃんに助言したのはいいけどさ・・・分かってるの?」

「何ガ?」

「・・・だから、柚ちゃんに、僕宛に伝言を書くように言ったでしょう?

 僕らが人間の文字読めないって、分かってるの?」

漣が呆れたように言うと、耶凪はしまった、という風に口元を押さえた。

漣は一つため息をつく。

神の子は、人間の言葉を話すことはできるものの、

その文字を読むことはほとんどできない。

神に選ばれた神の子は、人間の文字を教えられるが、

その段階に来ていない神の子は、人間の文字を知らないままなのだ。

「・・・どうするの?」

「・・・・・・カ、神様ニ、文字・・・教エテモラウトカ・・・。」

「ん・・・神に選ばれた神の子にしか教えないっていう掟もあった気がするし、

 そう簡単に教えてくれるとは限らないけどね。」

耶凪はしばらく頭を抱えると、

何かを思い出したように突然顔を上げた。

「デモ、柚葉ガ漣ニ聞キタイコトナラ知ッテル。

 文字デ返事ガデキナイノナラ、文字以外ノ返事ヲスレバイイ。」

「どういうこと?」

「柚葉ガ聞キタイコトハ、“漣ガ柚葉ヲ嫌ッテルノカ”ッテコト。

 ・・・・・・返事ハモウ決マッテルデショ?」

「・・・うん、まぁね。」

「ダッタラ、ソレヲ文字ニスルコトナンテナイ。

 別ノモノデ、自分ノ気持チヲ伝エルコトダッテデキル。」

「・・・上手くいくかな。

 っていうか、自分で蒔いた種なのに、よく自身満々に言えるよね。」

漣は、先ほどまでの仕返しと言わんばかりに

耶凪の頭を小突きながらおちょくった。

耶凪はどうやら、本当に反省しているらしく、

それに対して口答えをすることはなかった。

「・・・でも、それだけで気持ちが伝わるかな。」

「・・・心配ナラ、神ノ間デ使ワレル文字デ返事ヲ書ケバイイ。

 柚葉ハソノ文字読メナイシ、困ッタラ私ノコトヲ呼ブ。

 ソシタラ私ガ、漣ノ書イタ返事ヲ読メバイイ。」

「なるほど・・・。

 ・・・って、それ、僕すごく恥ずかしい目にあってるよね?」

「エ?」

「だって、好きか嫌いかの質問に答える返事を、

 耶凪に読まれるわけだよ?」

漣は頬を少しだけ赤く染めながら、必死に訴えた。

一方の耶凪はしばらく目をぱちぱちと瞬きさせ、

不思議そうな顔で漣を見つめたかと思うと、突如口角を上げた。

「別ニ私ハ気ニシナイ。」

「・・・っ・・・僕が気にするんだよ!」

「今マデダッテ、同ジヨウナコトヲ私ニ話シテキタ。

 今更恥ズカシガルコトナンカナイデショ?」

耶凪はくすくすと可笑しそうに笑った。

「・・・・・・なんか、やっぱ耶凪の方が一枚上手って感じ・・・。」

「何カ言ッタ?」

「何も・・・。」

漣は赤くなった顔を手のひらで扇ぎながら、

耶凪から目を背けて歩き出した。

結局、漣は耶凪の案に賛同することにした。






「ただいま帰りました。」

「あぁ、おかえり2人共。

 耶凪、あの鈴はちゃんと渡してくれたかい?」

耶凪は神様を見ながら、妙に嬉しそうに頷いた。

「おや、何か楽しいことでもあったのかい?」

「フフッ、チョットネ!」

「・・・・・・というか、僕をからかうのが楽しいみたいです。」

漣はそっぽを向き、苦笑いで答えた。

神様はその光景を見ながら、まるで仲の良い兄妹でも見るように微笑む。

「なんか疲れた・・・今日はもう休みます。お休みなさい。」

漣は寝床へ向かいながら、髪を束ねる紐をといた。

黒い髪が風になびく。

「ア・・・ジャア、私モ。」

耶凪もその後を追いかけようとしたとき、

「・・・そうだ、耶凪。」

「・・・?」

神様が耶凪を呼び止める。

「あの鈴・・・返してもらってって言ったけど・・・

 やっぱりあの娘に預けておいていいからね。」

「エ・・・デ、デモ、アレハ蔦葉ノモノデ、

 神様ニトッテ大事ナ、蔦葉ノ形見ミタイナモノデ———・・・。」

「だからこそなんだ。」

耶凪の戸惑いの言葉を遮り、

神様は少しだけ目を伏せ、言った。

「蔦葉のものだからこそ、血のつながりのある柚葉に返すべきなんだ。

 私はいつまでも、蔦葉の影に縛られてはいけない。」

「・・・蔦葉ノコト、忘レチャウノ?」

「いいや、忘れはしない。ずっとね。

 ただ・・・この気持ちは“来世”までとっておこうと思ってね。」

「・・・来世・・・・・・?」

「こっちの話だ。とにかく、よろしく頼むよ。」

神様はにこやかに微笑み、

耶凪の頭の上に、ぽんっと手を置いて立ち去った。



Re: 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】 ( No.75 )
日時: 2012/03/09 18:18
名前: 奏 (ID: nsrOqY/c)

あっという間に次の年が来て、のどかな風が吹き渡る昼間。

それまでの間と、この日、あの鈴の音は聴こえてこなかった。

そして、いつもの待ち合わせ場所に、柚葉の伝言が残されることも未だになかった。

「マダ勇気ガ出ナインジャナイカナ。」

社の床に寝転がる耶凪は、小さく呟きながら笑った。

漣もその横に座り、腕で体の重みを支えながら空を見上げた。

「・・・漣、今日モ行クンデショ?」

「ん・・・行こうかとは思ってるけど・・・。

 僕の気持ち、どうやって伝えるか決めてないんだよね。」

耶凪はそれを聞いて口を閉じた。

発端が自分だからといえ、

耶凪がどうこう言える問題ではないと判断したからだ。

この間にも、百合の花の香りは届いていた。

柚葉は少し前にあの場所に到着していたようだったが、

漣がなかなか重い腰を上げようとしなかったのだ。

「・・・ナンカサ、百合ノ花ノ香リ、強イヨネ。」

ふと耶凪がぼんやりとした表情のまま呟く。

「ん?・・・あぁ、確かにそうだね・・・。

 そっか、もう百合の花が咲く季節なのか・・・。」

「イツモヨリ早イヨネ。暖カイカラカナ。」

「かもね・・・。そうだ。」

「?」

「決めた、気持ちを伝える方法。」

漣は透き通った瞳を耶凪に向けた。

その表情は、どことなく嬉しそうにも見えた。

「・・・ソノ前ニ、柚葉カラノ伝言ガナキャネ。」

「僕、行ってくるね。」

「ン。行ッテラッシャイ。」

漣が立ち上がると、耶凪は半分だけ体を起こして

柔らかな微笑みを浮かべて手を振った。






いつもの場所へ向かっている間、

百合の香り——花のではなく、柚葉の気配——は、

だんだんと薄れていった。

そうして少し焦りながら待ち合わせ場所に辿り着いたとき、

案の定、既に柚葉は姿を消していた。

用事があったのか、それとも別の理由があったのか。

それは漣には分からなかったが、

いつも座って語り合っていた岩の下の地面には、

細い枝切れと、それで彫られていると見られる文字列が並んでいた。

「・・・やっぱ、読めないよね・・・。」

心の底から落胆した。

いくら自分に聞きたいことがあって、その内容を知っていたとしても、

本人から伝えてもらいたかった。

いや、伝えているけれど、それが自分に伝わらないのが残念なのだ。

「・・・はぁ・・・人間の字が読めたらなぁ・・・。」

小さなため息をつき、

屈んで文字の一つ一つを眺める。

文章自体は全く長くはないのだが、

それでも読める文字は少ない。

生まれて間もない頃、神様に教えてもらった、自分の名前の字しか読めない。

だから、その文章の文頭に置いてある「れん」の2文字しか

漣には把握できなかった。





すいません、一度切ります;;

Re: 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】 ( No.76 )
日時: 2012/02/25 23:06
名前: 奏 (ID: g.YwE8p8)


■ なんか、面はこの時点で柚葉が持ってる筈なのに

  漣が面を扱っている描写が多々あります・・・(´∩`;)
 
  (自分で見つけたところは直してみましたが)

  柚葉が漣の面を所持し始めたシーン以降、

  漣が面を扱っている描写があったら

  それは明らかにミスなので、

  スルーして読み進めるか、教えてくれると助かります。■

Re: 【ボカロ】月花の姫歌【コメ募集><】 ( No.77 )
日時: 2012/02/27 22:06
名前: 奏 (ID: qKxEnl/e)



漣はふと、とあることを思いつき、

長い前髪を指で軽く掻き分け、大きな透き通った目を空気に晒した。

神族は、人間よりも記憶力がいい。

だから、「れ」と「ん」以外の1つ1つの文字を、

両目に焼き付けることにした。

漣はその数分後、他に特に何もせず、真直ぐ社へと足を向ける。

ちらほら見かける綺麗な百合の花にちらりと目を当てながら、

それでも焼き付けた文字を忘れないように、意識を集中させながら歩いた。




「た、ただいま・・・。」

「・・・アレ?随分早イネ。」

「僕が行ったとき、柚ちゃんはもう帰っちゃってたんだ。」

漣はそう言い小さく笑うと、社の柱の傍に落ちている枝切れを手に取る。

「・・・何・・・シテルノ?」

「これ・・・そこに書いてあった、柚ちゃんからの伝言。」

漣はぶつぶつとつぶやき、

その棒を地面に走らせた。

記憶に残っている文字を少しずつ思い出しながら、

漣はゆっくり地面に溝を彫っていく。

記憶にある文字と、確かに形は一緒なのだが、

それでも幼い子どもが書いたかのように、それはぎこちないものだった。

「全然読メナイヤ。」

「うん。僕も。」

「・・・・・・ア。」

「ん?」

「コレ、コノ字。『耶凪』ノ『ヤ』。

 ソレカラコレ・・・『耶凪』ノ『ナ』。」

耶凪は並んだその2文字を指差して微笑んだ。

これで、4文字分は読めるようになったが、

それでも文章を解読するには全然足りていなかった。

「・・・ン?ネェ、文字ヲイロンナ場所ニ書イテルケド、

 コレッテ文章ジャナイノ?

 コンナニバラバラニ書イチャ分カラナ・・・。」

「それが狙いってわけだよ。」

「エ?」

「文書にしたら、神様に文字を教えてもらったとき色々まずいと思って。

 こうしてバラバラに書けば、

 1文字1文字さりげなく聞いて、あとで繋げれば———っと・・・。」

漣は全ての文字を書き終え、

耶凪に教えてもらった「や」と「な」の字を足で消した。



「おや?2人共絵でも描いているのかい?」

そんなとき、求めていた姿がそこにはあった。

「神様・・・。」

「おや、これは・・・。」

神様は漣の足元に散らばるいくつかのぎこちない平仮名を覗き込むと、

不思議そうな顔で漣の顔を見た。

「漣はこれをどこで?」

「え、あ、えっと・・・川辺に落ちていた紙切れに書いてあったんです。」

とっさについた嘘だった。

「へぇ・・・読めるのかい?」

「いや・・・全然。

 自分の名前の字しか僕には読めないから・・・。」

「私モ。」

耶凪が小さく手を上げると、

神様は小さな声でふーんと呟き、すぐその文字に目を移す。

「んー・・・・・・読みたいかい?」

「え、お、教えてくれるんですか?」

「まぁね・・・ここに漢字はないし、

 平仮名だけでもそれほど数はないようだからね。

 これくらいなら教えてもいいかな。」

そう言うと、神様はにこりと微笑んだ。

それにつられるように、漣と耶凪は顔を見合わせ、

柔らかく微笑みあった。



それから、短時間で神様はそこに散りばめられた文字の読み方を、

丁寧に漣と耶凪に教えた。

さらには、そこには書いていない平仮名についても、

優しく、分かりやすく説明してくれた。

そうして全てが終わった後、

漣は、川辺に落ちていた紙切れを、もう一度読んでくる、と言って

竹林の中を駆けて行った。

その背中が見えなくなった頃、

神様は笑顔を崩さないままぽつりと言った。

「・・・ふふ、元気だね、漣は。」

「・・・・・・神様。気ヅイテルンジャナイノ?」

「ん?何をだい?」

「・・・トボケテモ無駄ッテヤツダヨ。」

神様は驚いたように目を丸くしたが、

耶凪の真剣な眼差しを見つめると、またふふっと吹き出した。

「耶凪は鋭いよね、昔からそうだけど。」

「・・・・・・見テレバ分カル。」

「そうかい。まいったね・・・。」

「・・・・・・イイノ?」

「ん?」

「漣ヲ、マダ柚葉ニ関ワラセテ。」

「・・・・・・・・・。」

神様はしばらくの間、口を閉ざしたまま一点をぼうっと見つめた。

「ん・・・。どうなのかな。

 私自身も今迷っている。

 ただね、漣を、こういう存在として産み落としてしまった責任は私にある。

 ならば、これくらい甘やかしてもいいんじゃないかと・・・思ったりね。」

悲しげに、神様は微笑んだ。

耶凪は不思議そうな瞳で神様を見つめると、

居心地悪そうに、そして少し機嫌悪そうに目を背け、

漣の書いた文字を見つめる。

「・・・・・・責任・・・ネ。」







Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20



この掲示板は過去ログ化されています。