二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ボカロ小説】ココロ×キセキ
- 日時: 2012/05/26 21:47
- 名前: +noise+ (ID: H/64igmC)
こんばんは+noise+です!
ボカロ大好きです!前作は見ていただけましたでしょうか??
さて、今回挑戦するのは
トラボルタp&ジュンpの超人気楽曲!!!!!!
「ココロ」×「ココロ・キセキ」
です!!
リンのココロ、レンのキセキを描かせていただこうと思ってます!
「お前みたいなじゅっくじゅくの未熟者がやるのはどうなんだ」
と思っている方…すみません。
どうか皆様のご期待に副えるよう頑張ります!
Page:1 2
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.4 )
- 日時: 2012/05/26 21:59
- 名前: +noise+ (ID: H/64igmC)
「蓮。このごろ寝ていないみたいだけど…大丈夫なの?」
デスク上のパーソナルコンピューターに向かっている博士に声をかけたのは
助手の芽衣子だった。
彼女は博士の従兄弟に当たる関係で、
彼の研究——ココロプログラム——に興味を持ち、
自ら助手を希望したのだという
「ん…ああ、だいじょぶだいじょぶ…ありがとう芽衣子さん」
寝ぼけたような顔で礼をいわれてもな、とでも言いたげな表情の芽衣子だ
「あ」
突然何かに気付いた様に顔を上げる
「…壱号機…未来の調整、終わりました?」
「え?ああ……でも蓮、あの娘やっぱり認識能力が低すぎるわ
何を言っても曖昧な笑顔で対応するんだもの」
しばし芽衣子の話を聞いていた博士だが、
ひとつ溜息を吐き、またデスクに向き直った
「……参号機は…瑠華はどうです?何か変化は?」
「あの娘は蓮の言ったとおり、喋る事だけに特化してるわね
でも歌の下手糞さといったら…」
笑いながら言っているが、瑠華は芽衣子のいちばんのお気に入りである
「そういえば、海斗さん…いや社長の方も、ロボット造ってるんですってね
鈴が言ってました。」
「へぇ〜鈴そんなことまで喋れる様になったんだ?すごいね〜」
博士は自分の子供の事のように照れていた
「そうそう、社長のロボット。『GUMI』っていうんだってさ。
未来よりちょっと明るい緑髪の短髪で、可愛かったよ」
「へ〜」
しばらくそんな雑談が続き、博士はパソコンの電源を切ってまで話に熱中した
新しいロボット——肆号機の企画などの話もしていた
だが、博士は心の中でこう感じていた
鈴は今この世に存在するロボットのなかで、いちばん<ココロ>に近い存在だろう
自分は、鈴より優れたロボットを造れはしないだろうな……と
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.5 )
- 日時: 2012/05/27 11:28
- 名前: +noise+ (ID: bR51nOZM)
博士は相変わらず、デスクに向かっている
彼は暗い部屋でパソコンの光に照らされている
社員——といっても今は助手の芽衣子ぐらいしか知り合いが居ないのだが
彼等は研究所内の宿泊施設で眠っている
キィ、と扉の開くような音がした
「や、蓮。」
博士のもとに現れたのは、コーヒーカップをふたつ持った社長だ
「なんですか、海斗さん」
顔はパソコンに向けたままの姿勢で言う
海斗は少し微笑み、コーヒーを少し啜ってから言葉を発した
「…なぁ蓮。」
博士は尚もパソコンに顔を向けたまま話を聞いている
「『ココロプログラム』は、諦めた方がいい」
社長からの、突然の言葉だった。
「…え?海斗さん?」
「もう駄目だ。『ココロプログラム』に熱中しすぎて、君の体が壊れてしまう」
————そんなことない!!
言おうとした。
でも言えなかった。
体から力が抜け、博士はその場に倒れた。
意識が途切れる前聞いたのは、海斗の言葉
「『ココロプログラム』は———」
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.6 )
- 日時: 2012/05/27 11:28
- 名前: +noise+ (ID: bR51nOZM)
————なんだ?
————何を言おうとしたんだ?
————「『ココロプログラム』は———」?
目覚めたとき目の前にあったのは、心配そうな芽衣子の顔と
嬉しそうな鈴の顔。
見慣れたラボの天井…。
「あ……鈴…芽衣子さん…」
虚ろな瞳を向けながらも、博士は笑顔を見せた
『博士…良かった、心配したんだよ』
身を乗り出し、ベットの上の博士に嬉しそうに言う弐号機。
「……鈴が笑っている」
芽衣子が驚いた顔で言う。
でも違うんだろう、彼女は笑ってない。
鈴は、目を細め口角をあげ、人間のような表情を作っているだけなのだ
≪カチャッ……
病室の戸が開く。誰かが入ってきたようだ。
「やぁ、大丈夫かい…?」
社長だった。
「………海斗さん…」
<「『ココロプログラム』は————」>
博士の前に立つと、社長は言った。
「人払いを頼む、君等も少し外してくれ」
芽衣子と鈴が出て行くのを見送って、社長は椅子に腰掛けた
「……『ココロプログラム』の始まりは、君のお祖父さんの研究だったんだ」
「……は…?」
きょとん、とした博士に、社長は続ける
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.7 )
- 日時: 2012/05/27 21:32
- 名前: +noise+ (ID: ./JJ2jTc)
「『ココロプログラム』の研究を最初に始めたのは、君のお祖父さんだったんだ。」
博士は社長の真剣な表情に、黙って耳を傾けている
— 社長・海斗の回想 —
君のお祖父さん……燐斗さんの奥方、つまり君のお祖母さん、恋歌さんは、
弐号機のモデル——鈴と同じ流行病で、56歳の若さで亡くなられた。
燐斗さんは大層悲しみ、彼はまだ僕の祖父が経営していたこの<始音研究所>に
訪れたんだ。
燐斗さんは祖父に、『私にココロを持つロボットを造らせて欲しい』と懇願してきた。
勿論僕の祖父は戸惑ったそうだ。
ココロを持つロボットなど造れるはずが無い、と
それでも燐斗さんは造り上げてしまった———たったの5年で!
え?それなら何故『ココロプログラム』が発表されてないのかって?
…それは彼が死んだからだ
恋歌さんそっくりなロボットに、燐斗さんはすぐ『ココロプログラム』を与えた
——でも、それは失敗だった。
『ココロ』をもったロボットは、老いた自分の姿に怒りを感じたようだった
その怒りはすぐ近くに居た燐斗さんに向けられ——…もう、想像出来てるだろう?蓮…
そうだ。『ココロ』をもったロボットによって、燐斗さんは死んでしまったんだ
あれは…<ココロプログラム>は…
悪魔の、研究だよ
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.8 )
- 日時: 2012/05/27 21:33
- 名前: +noise+ (ID: ./JJ2jTc)
「これで、話は終わりだ」
俯きながら社長はいった
博士は呆然としながら、小さな声で呟いた
「『ココロプログラム』は、完成していた……」
「…蓮?この話を聞いて、まだ『ココロプログラム』を
造ろうとなんか、考えてないよな!?」
びくり、と体を震わせ、博士は黙り込んだ
「………っ」
社長は立ち上がり、蓮を見下ろした
「………そのあと………祖母の容をしたロボットは……………
どうなったんですか…?」
虚ろな、でも決して諦めてはいないような瞳を、博士は社長に向ける
「すぐ、破棄されたよ。でもラボに居たひとは殆どみんな殺されていた。
僕の祖父が発見して、<ココロプログラム>と、ロボットそのものを壊した」
それを聞くと、博士は俯いた
「ロボットが……人を、襲うなんて………」
博士の小さな声が部屋の中、やけに、反響した。
Page:1 2
この掲示板は過去ログ化されています。