二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 人類は衰え、退きました。
- 日時: 2012/08/05 17:57
- 名前: 栖樺 錘 (ID: zRrBF4EL)
人類が衰え、退くつまりは衰退してからのお話です。
人類は残り少なく、非文化的生活を送っています。
そんな生活のなか、私達は妖精さんにあるお願いごとをします。ごく簡単な。とっても単純な。
非文化的生活のなか私とおじいさんは思ったのです。
「どうすれば人類は衰退しなかったのだろうか。」
という疑問が浮かんだのです。くっきりと。
それが気になりだしてからはお茶も飲めないし、お菓子もつくっていませんでした。
ということで、私のことを心配してくれた妖精さんは言いました。
『何か気になることでもあるのです?』
『お菓子がないと何もできぬ。』
『トリックオアダイです?』
『お菓子か、シか、どりらか、エラベです。』
「へ?あぁ、すみません。」
4人目の妖精さんが話したところでようやく正気になりました。
何か言われていたような気がしたのですが・・まぁいいや。
正直に話してみると。
『そんなことでナヤんでいたのですか?』
『まったくくだらぬコトで悩むです。』
『どんと任せるデス。』
そういって、いとも簡単に朝飯前、いえお菓子前に解決でした。
『いってくれれば、いつでもヤッテやるです。』
そうして、妖精さん達は私達にある機械をくれました。
『もしもポックス〜!』
「ポックス?」
まぁ、昔の某漫画でいうところの「もしもボックス」でした。
こんな感じです。
人類は挑戦しました。
- Re: 人類は衰え、退きました。 ( No.3 )
- 日時: 2012/08/05 22:45
- 名前: 風風 (ID: DLaQsb6.)
初めまして!
もしかして、人類は衰退しましたでしょうか?
面白いですよね!!
これからもちょくちょく遊びにきますので、頑張ってください!
- エピソード2 もしも世界がお花だらけなら ( No.4 )
- 日時: 2012/08/06 15:01
- 名前: 栖樺 錘 (ID: zRrBF4EL)
ポックスにお願いをして、できた世界は本当にお花だらけでした。
とても素晴らしい景色に感動する私でしたが、
その世界には人が一人もいませんでした。また衰退したのでしょうか?
「うーん、まだ誰もいないと決まったわけではないですし・・
そこらへんを見て廻りましょうか、誰かいるかもしれません。」
『もしかしたら、ですケドね。可能性はスクないですが・・。』
「なんでそんなこと言うのですか。」
と、言いつつ辺りを見回してみます。
やはり人はいませんが。
「どうしましょう・・。」
『あそこに何かミエルのですが?』
何かって・・・・?
妖精さんの指差す方向を見てみます。
そこには、小屋らしきものがありました。
「なんでしょう、怪しいですね。見に行きましょうか?」
と私は歩き出してみます。
そのとき妖精さんは言いました。
『怪しいのならミなくてもよいのデワ?』
「どちらにしても、このままではらちがあきませんし・・。」
『なら止めませんケドね。お好きにドウゾです。』
妖精さんにしては珍しく私の行動に口を挟むなんて・・。
やはりあそこには何かあるのでしょうか?
何か好奇心を誘いますね。
再び歩き出して、小屋が以外にも大きいことに気付きます。
「小屋・・、山小屋という奴ですかね。」
ということはやはり人がいるのかもしれません。
ドアの前まできて私は気付きました。
この小屋の近くには似たような小屋がたくさんありました。
「団地になっているんでしょうか?それとも偶然?
ま、どちらにしても人がいるのは確かみたいですね。入りましょうか。」
『後悔しなければヨイのですが・・。』
「え?何かいいましたか?」
『・・・・・。』
ドアに横にはインターホンらしきものがありました。
押してみます。
ピンポーン ガチャ、 ボスン ボハ ガス バシバシ
いくつかのオノマトペが飛び交うなか、一人の人の声がしました。
どうやら、少年らしいです。
ここからは妖精さんではなく、私と少年さんの会話となります。
『・・あの。はい。なんでしょうか?・・・。』
と、少年は怯えているような声でした。
「あ、はい。あのー・・・。」
何をいおうかさっぱり考えていませんでした。
この世界では、私が所属している組織があるのかもわからないのです。
どうやって身分証明をすればいいのでしょう?
・・・・・・あ、そうだ。
こんなときには言いごまかし方があります。
「私、旅をしているものですが、迷ってしまったので
あげてはもらえませんか?困っているのです、お願いします。」
そうです。
こんなときは、旅人の振りをするのが一番です。
困っている人を放っておけないのが人間というものですからね。
『人間はカンタンですね。マッタク。』
あなたが言わないでください。
そして待つこと30秒。
少年はドアを開けてくれたようです、が。
少年の後ろにはその少年の父親らしき人物がいました。
ですが、男の人なのかどうかの判別がつきません。
あぁ、いえ。ごかいのないように言えばオカマ・・・いえオネェという
意味合いではなく、単純にです。
そうつまりは。
少年とその父親には顔がありませんでした、
「どういうことでしょう?」
人類はどうなったんでしょうか?
- コメント ( No.5 )
- 日時: 2012/08/06 15:24
- 名前: 栖樺 錘 (ID: zRrBF4EL)
コメントありがとうございます。
そうですね。正しくは衰退ですね。
そのまま使うのも原作に失礼かと思ったのでこういった形にさせて
もらいました。わかりにくければすみません。
栖樺的にはこれが一番しっくりしたので、
アニメから見ている方ならわかるかなーっと。
栖樺 錘
- エピソード3 もしも世界がお花だらけなら ( No.6 )
- 日時: 2012/08/06 17:14
- 名前: 栖樺 錘 (ID: zRrBF4EL)
またまた誤解されては困るので言っておきますけれど、
別に彼らに頭部がないのではなく、
顔はあると思います。ただ、見えないのです。
えぇと、わかりやすく言いなおせば。
宇宙服
そうそう、まさにそんな感じ。
彼らは宇宙服のような防護服に身を包んでいたのです。
なんという衝撃プライベート!
まさか人類のおしゃれ服が防護服となってしまうとは!
いったい何が人類をこんなふうにしたのでしょう!
ま、私なんですけどね。
「「!?」」
二人、つまりは少年と父親が私を見て
驚いていました。私も驚いてますけど。
「なんでそんな軽装備で!」
「もしかして、もうっ・・・いや、まさか。」
「どうしよう、父さん!」
当たったみたいです。お父さんでした。
「持ってこい!」
と父親が言ってがらわずか10秒少年は防護服を持ってきました。
何?どゆこと?
『・・・(妖精はみえてないみたいデス)』
そして、私に着せました。
服を着たままこう、 スポーン、と。
驚愕でした。ホントに。
人類はむしろ各家庭に余分な防護服を所持するくらい、
進化を遂げているようです。
そうして、私は防護服を着せられた後、
お二人から話を聞くことができました。
妖精さんは私の肩で黙ったまま。責任逃れ?現実逃避?
そのお話はさらに驚愕なものでした。
そして、お二人のお母さんの姿も驚愕なものでしたっ!
「お花、怖い。」
ではまた次回。しーゆーあげいんです。
- エピソード4 もしも世界がお花だらけなら ( No.7 )
- 日時: 2012/08/08 19:19
- 名前: 栖樺 錘 (ID: zRrBF4EL)
少年は語ってくれました。
長々と。長々と語ってくれたのは良かったのですが・・。
記録がめんどうなので、私風に要約させてお伝えします。
緊迫感が伝わりにくいかもしれません。
まぁ、任せてください。
要約しますと。
『人食い花の恐怖』といった感じです。
え?わかりにくい?ならばしかたありませんね。説明します。
私の頼んだ『お花だらけ』になった世界は最強の花を生みだしてしまったらしく、
それはやがて人を襲うようになったとか。
どうやら、第一回『人類救出けーかく』は失敗のようです。
人食い花・・恐ろしいです。自分で作ったようなもんですけどね。
すでに世界の600分の一ぐらいの人間しかいないそうです。
・・・私に600分の一と言われてもそもそもの相場を知りません。
失敗したようなので、私は変えることにします。
もとい、帰ります。もとの衰退した世界に。
その前にお母さんにお会いしたいのですが・・。
「もう、帰るの?危ないよ?」
「はい、危ないのは承知ですが、もう行かないと・・。」
少年は引きとめてくれましたが、帰らなくては。
「お母さんはどちらに・・・。」
「ん?ちょっと待ってね。」
おかーさーんと少年が廊下に向かって叫ぶと、
ズシ、ズシ、がたん、ごとん、ガっ、ゴッガス!
またまたすごい音ですねー、次はいったいどんな 防護服なのでしょう
いくら大人とはいえ女性です。
子供よりも重装備なのでしょうか?
ー、今から思えばこのときさっさと帰るべきでした。
あんなショックなものだとは。。。花恐るべし。
「あらぁ、お客さん?」
「あ、こんにちは、私ー・・・・。」
立ちあがって振り向いた瞬間固まってしまいました。
そこには、もう
鋼鉄の塊がこちらを向いてお辞儀をしていました。
えー・・っと。
ロボット?ですか、これ。
「これが僕のお母さんだよ。お姉さん。」
「あ、は、初め、まして、です。」
「こんにちは。」
怖いっ!
何このデカブツ!
人類はこんな完璧防御を生みだして・・・。
「あ!お姉さん!」
「ありがとうござましたぁ!」
そういって、玄関に防護服を畳み、私はお花畑まで走ります。
ダッシュです
後ろを振り向かないように、
目から涙が出ないように、走ります。
私、あんなの着ない世界に生まれて幸せでした。
「妖精さん。」
『ナンでしょう?』
「帰るにはどうすればいいのですか?」
ここはさすがの妖精さんも「さぁ?」とは言わず。
『行きと同じです。』
「ほう。というと?」
『ポックスに叫んでクだサイ。』
「わかりました。」
私はすぐさま、ためらいなくいいます。
「人類が衰退した世界がいいです!」
目がさめれば、私はベッドの中。
日付は、別世界にいった人同じ時間、日でした。
「よかった。」
『人食い花。・・・。デス。』
「へ?」
ドアのそばには植木鉢の上に、口にあるお花が置いてありました。
真っ赤でした。
メガネ!メガネ! 装着!
花は言いました。
『よろしく!』
「そんなぁ・・。」
餌、どうしよう。
この掲示板は過去ログ化されています。