二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- バカとテストと召喚獣 二次(?)
- 日時: 2012/11/22 18:02
- 名前: F (ID: PZ7hX0zI)
はじめまして!Fといいます!
よろしくお願いします!
今回かくのは題の通りで、2年の最初からで転校生が主人公です。
いろいろとぶち壊れます...
読むときは注意(特にバカテスファンの方々)です。
オリキャラ
織斑 一騎 現代国語と日本史がかなり得意。観察処分者。
その他オリキャラ募集!
この小説では、小説の1巻=1話になります。
かなり1話が長くなってしまいますが、よろしくお願いします。
プロローグ >>9
参照突破報告 >>28
第1話 >>16 >>20 >>25 >>29 >>33 >>34 >>38 >>40 >>43 >>44 >>45 >>47 >>49 >>51 >>52 >>53 >>56 >>58 >>60 >>61 >>68 >>71 >>74 >>79 >>81
>>86 >>89 >>90 >>92 >>94 >>97 >>98 >>99 >>103 >>106 >>108 >>109 >>113 >>114
第二話 >>116 >>117 >>119 >>121 >>124 >>128
主人公設定前書き >>35
主人公設定 >>36
召喚獣設定>>65
オリキャラ紹介 >>118
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
- Re: バカとテストと召喚獣 二次(?) ( No.154 )
- 日時: 2013/01/22 18:13
- 名前: F (ID: PZ7hX0zI)
やっと受験一校終わった...。
今日ぐらい投稿してもいいよね...?
てわけで本編どぞ!
「雄二に一騎、明久をボコってないでちょっと教室に来てくれんかの?」
僕と雄二が明久をボコって楽しんでいると、特設ステージに秀吉が来た。
何か急いでるみたいだけどどうしたのかな...?
「あれ?喫茶店で何かあったの?」
「うむ。少々面倒な客が来ておっての。すまぬが話は走りながらじゃ」
「あ、うん。了解」
明久たちが走りだしたので、僕たちも走り出す。
にしても面倒な客って...?
「営業妨害か何か?」
気になったので秀吉に聞いてみると、
「そうなのじゃ」
と、短く返された。
言ってる時に秀吉の端整な顔が歪んだことから冗談か何かではないだろう。
「相手はどこのどいつだ?」
雄二が秀吉に聞く。
「うちに学校の3年じゃな」
「3年!?」
「うむ。そうなのじゃが...どうしたのじゃ?一騎」
「ちょっと考え事がね」
短く返してちょっと考え込む。
3年ってことは、うちが盛況してるから妬んでっていうことはないだろう。となると、誰かに命令されて...?
「ま、そういうトラブルなら雄二におまかせだね。チンピラにはチンピラを当てるのが一番だよ」
...さっきぼこられたのをもう忘れたんだろうか...?
「それが人に頼む態度か?・・・・まぁいい。喫茶店がうまくいかなければ明久の大好きな姫路が転校してしまうからな。協力してやろう」
ちなみに大好きなを滅茶苦茶強調している雄二。
「べっ!別にそんなことは一言も...!」
「あーわかったわかった」
「その態度は全然わかってない!」
...取り敢えず二人はうるさいから無視。
そしてそのまま教室の前にたどり着くと、かなり大声で話しているようなのが聞こえる。
「む、あの連中じゃな」
「じゃ、ちょっくら退治してくっか」
首と手首のストレッチをしながら扉に手をかける雄二。
「マジできったねえ机だな!こんなんで食べ物扱っていいのかよ!」
雄二が扉を開けた瞬間に聞こえてくる罵声。
どうやらわざわざクロスをめくってダンボールを見つけたらしい。
...僕の考え通りになりそうだ。
『うわ、確かにひどいな...』
『クロスでbごまかしていたみたいね』
『学園祭とはいえ一応食べ物のお店なのに...』
チンピラどものせいで、普通のお客さんにまでバレてしまっている。
これはかなりの痛手になってしまう。
「雄二、早く何とかしないと経営に響くよ」
「そうだな・・・・秀吉、ちょっと来てくれ」
「? なんじゃ?」
「至急用意してもらいたいもんがある」
そう言って雄二が秀吉に耳打ちをする。
...ケータイケータイっと...あ、あったあった。
音を鳴らさないように写真を撮る。
...よし。これで脅せる。
「一応用意はできるが...あっても二つ程度じゃぞ?」
「それで十分だ。その後はまた他から調達してくるさ」
「了解じゃ。すぐに戻る」
秀吉はそう言い残してクラスメイトを数人引き連れ、何処かへ行ってしまった。
- Re: バカとテストと召喚獣 二次(?) ( No.155 )
- 日時: 2013/02/03 15:47
- 名前: F (ID: 6WxHP1uY)
すみません。2月10日に受験があるため、更新できません。
本当にすみません。
- Re: バカとテストと召喚獣 二次(?) ( No.156 )
- 日時: 2013/02/10 22:35
- 名前: F (ID: 6WxHP1uY)
では本編
「明久と一騎、お前らはあの小悪党どもの特徴を覚えておけ」
「?よくわかんないけど了解」
「わかった」
僕たちにそう指示して雄二はクレイマーの方に歩いて行った。
て、雄二は置いといてクレイマーの特徴を覚えておかないと。
えっと、坊主頭と小さいモヒカン...覚えやすい。
てか、あの3年内申にひびかないのかな?あんな格好して。
「まったく、責任者はいないのか!このクラスの代表んゴペッ!」
「私が責任者の坂本雄二です。何かご不満な点でも御座いましたでしょうか?」
...ご不満もなにもその前に人を殴り飛ばしておいてそれはないと思う。
まぁ、結構大切なことなのでコロ潰すのは賛成だけど。
「不満もなにも今連れが殴り飛ばされたんだが...」
そういえば、今気づいたけれど華音がニヤニヤしながら見てる。
...なんか怖い。多分これ以上店に被害が出たらどうやっていじめようか考えているんだろう。
「それは私のモットーの『パンチから始まる交渉術』に対する冒涜でしょうか?」
あ、華音がいいこと教えてもらった的な感じでどす黒い微笑みをしている。
...多分数週間後に僕が実験代にされるんだろうな...。
「ふ、ふざけんなよこの野郎・・・・・・!なにが交渉術ふぎゃぁ!」
「そして『キックでつなぐ交渉術』です。最後には『プロレス技で締める交渉術』が待っていますので」
殺される気がする。華音に。
「わ、わかった!こちらは夏川を交渉にだそう!俺は何もしていないから交渉は不要だぞ!」
「ちょ、ちょっと待てや常村!俺を売ろうと言うのか!?」
「それで常夏コンビとやら。まだ交渉は続けるのか?」
にしても雄二って、仮面つけても速攻で外れるよね。
でも命名はうまい。
「い、いや、もう充分だ。退散させてもらう」
常村(モヒカン)が雄二の剣呑な雰囲気を感じ取ってか、撤退しようとする。まぁ妥当な判断だと思う。
「そうか。それなら——」
大きくうなづいた直後、夏川(ハ——坊主頭)の腰を抱え込む雄二。
多分すぐそこに華音がいなければ僕もちょっと興奮しただろう。
「おいっ!俺もう何もしてないよな!?どうしてそんな大技をげぶるぁっ!」
「——これにて交渉は終了だ」
ジャーマンスープレックスを決めて普通に立ち上がる雄二。
...将来職に困らないだろうな。
「お、覚えてろよ!」
倒れた先輩を担いで消えてく先輩。いい負け犬っぷりだ。
まぁ、これで解決って訳には——
『流石にこれじゃ、食っていく気はしないな』
『せっかく美味しそうだったんだけどね』
『食ったら腹壊しそうだからなぁ』
——いかないってことはわかってたけどさ。
- Re: バカとテストと召喚獣 二次(?) ( No.157 )
- 日時: 2013/02/11 09:02
- 名前: 午前の麦茶 (ID: BZFXj35Y)
更新乙です。
- Re: バカとテストと召喚獣 二次(?) ( No.158 )
- 日時: 2013/04/08 16:36
- 名前: F (ID: 6WxHP1uY)
全然投稿できなくて済みません...。
色々と忙しかったんです。
そして4月10日に学校が始まるため、多分明日からまた投稿できなくなるかもしれません...。
本当にすみません。
本編
クロスの中を目の当たりにして、ガタリと音を立てて一人目が席を立つ。
...あれは...クズ教師か。
そして数秒間目が合う。勿論ずっとメンチつけてたけど。
そして急に教頭が目をそらして教室を出ていく。
そして、僕たちが出口にたっていたため、教頭が僕の横を通り過ぎていく。
と——
明久side
教頭先生が僕たちの横を通り過ぎて出ていく。
「...———」
「ッ!」
と、教頭先生が一騎の耳元で何か囁いた。
...なんて言ってたか聞こえなかったけど。
にしても一騎がすごく動揺してた気が。
...まぁ、一騎のことだから大丈夫だろう。
僕は目の前の方の問題に専念しよう。
その問題とは...
『店、変えるか』
『そうしようか』
教頭先生が席を立ってから次々とお客さんが席を立っていくことだ。
多分これが集団心理ってやつだろう。
もしこれでみんな行ってしまったら悪評は風に乗るように学校中に広まってしまう。
「失礼しました。こちらの手違いでテーブルの到着が遅れていたので、暫定的にこのようなものを使ってしまいました。ですが、たった今本物のテーブルが届きましたのでご安心ください」
お客さんたちに丁寧に頭を下げる雄二。その後ろには秀吉と複数の男子が立派なテーブルを運んでいる姿。
あれは...演劇部か何かの大道具かな?この学校の演劇部は見たことないからわからないけど。
...ああ。そういうことね。テーブルをこれに変えればお客さんの目の前で衛生面を改善した姿を見せられる。
こんなことを考えてたなんて...雄二って本当に頭いいんだね。
「あれ?テーブルを入れ替えてるの?」
そんな時、後ろから声が聞こえてきた。
「あ、おかえり。美波に姫路さんに神崎さん」
「おかえり〜詩音。一回戦どうだったの?」
明久が島田さんと姫路さんに言ったあと、僕が詩音に言う。
「勝ったよ〜」
詩音がピースしながら言う。
「でも、驚きました。詩音ちゃんって勉強ができるんですね」
姫路さんが詩音に言う。
確か...僕の知ってる詩音の数学の点数は平均ぐらいだったはずだけど...?
そう思っていると島田さんが、
「そうね。250点の表示を見たときはびっくりしたわ。
...は?
ちょちょちょちょちょっと待て!確か詩音って数学はそこまで得意じゃなくて、この学校で言うとCクラスの平均の当たりだった気がする!
いつの間に頭良くなったんだ?
...ま、いっか。
そんなことより、
「雄二、2つ程度しかないらしいけど、残りはどうするの?」
すると雄二は
「それでは、ほかのテーブルも届き次第入れ替えさせて頂きますので、ご利用中のお客様はひとまずこちらのテーブルにお移りの上、ごゆっくりとおくつろぎください」
そう締めて、僕らのいるドアのところまで戻ってきた。
「ふぅ。こんなところか」
多分なれない敬語で疲れたんだろうな...。
「お疲れ雄二」
「何があったかわからないけど、お疲れ様」
「お疲れ様です」
「お疲れ、代表」
「おう。姫路に島田に神崎か。その様子だと、勝ったみたいだな」
どうやら詩音は雄二のことを代表と呼ぶことにしたらしい。
って、そんなことより、
「で、どうするの?」
「僕が改めて雄二に聞くと、
「そうだな...一騎、二回戦開始までどのくらい時間がある?」
「えーっと...」
僕らの2回戦は11時開始だから...
「小一時間くらい...かな?」
「そうか、あまり時間がないな......。ちゃっちゃと行くか。明久ついて来い」
「へっ?僕?」
明久が聞き返す。が、雄二はそれに答えず、明久に向かってクイクイ、と指を動かした。
「うちらは手伝わなくていいの?」
「お前らは喫茶店でウェイトレスをやっていてくれ。落ちた評判を取り戻すために、笑顔で愛想よく、な」
「はいっ!頑張りますっ!」
姫路さんはやる気十分...てアレ?
「雄二、僕は何をやればいい?」
僕は特に女子じゃないから笑顔でやったところで...ねえ?
すると雄二は、こっちに近寄ってきて耳打ちで言ってきた。
「お前は髪を切れ」
は?ななななななんで雄二がそそそそのことを!?おおおのれ華音だな!?
「っ雄二!どうしてそのことを知っている!?」
すると雄二はニヤニヤしながら親指をクイクイ、と華音の方を向けた。
...やっぱりか...
「おい、明久行くぞ」
「あ、うん。でもどこに行くのさ」
明久がそう聞くと雄二は口の端を釣り上げて、
「テーブル調達だ」
悪そうな笑で行っていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
この掲示板は過去ログ化されています。