二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とある魔術と科学の十字路
日時: 2010/10/13 02:24
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

こんばんは??おはようございます??泉海斗です。
禁書についての作品を書いていましたが、データが吹っ飛び消えてしまうということで投稿ができなくなっていました。そこで今一度新しく書こうと思いこの作品を投稿します。皆様からのコメントが執筆の力になります。たくさんの閲覧・コメント待ってます。
それではとある魔術と科学の十字路をどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1章 朝のやり取り
 ピピピっと目覚まし時計がなる。
「うーん」
この部屋の主である少年がうめき声を上げて起き上がる。しかし少年が眠っていた場所はなぜか風呂場だった。まだ眠いのか目が半開きである。特徴としてはファッション雑誌でも参考にしたのかツンツンヘアーである。身長は170の中であり、中肉中背の少年。彼の名は上条当麻。かつておきた第3次世界大戦を止めた陰の立役者である。しかしそれを知る者は少ない。まあ、彼にとっては誰も死ぬことなく集結したので自分の功績などどうでもよかった。上条は洗面所で顔を洗い、すっきりとした状態で居間へと移動する。そこにはやりかけの宿題の乗ったテーブル、本棚、テレビ等がある。さらに彼のものであるはずのベッドの上には銀髪の少女がすやすやと眠っていた。
「もう食べられない・・・むにゃむにゃ」
「まったくどんだけ食べる夢見てんだか・・・」
上条はあきれながらもほっとしている。彼は記憶喪失である。それも一昨年の夏休み前の記憶がまったくないのである。それは目の前で幸せそうに眠っている少女を悪しき鎖から救うためにとった代償であった。しかし少年はそれを知ってもけして彼女に文句を言わなかった。むしろそれだけで彼女を救えたのなら本望だと思っていた。他人のために自身を投げ出せるくらいの覚悟が彼は常に持っているのだ。今日から新学期。つまり上条当麻最後の高校生活が始まろうとしていたのだ。
「今日はさすがに遅刻できませんよね・・・」
遅刻したくてしているわけではなかった。彼の右手に宿る・・・そう皆には知られているが彼はそうではないと思っている幻想殺し(イマジンブレイカー)のせいで彼は不幸体質なのだった。今のところ何もおきていないが、逆に何もないことが彼を不安にさせていた。
宿題をさっさと終わらせようと座り込む。すでに炊飯器にはスイッチを入れているために適当な時間になったらおかずを作ろうとしていた。昨年は特に大きな事件に巻き込まれることなく過ごすことができた。まあ、魔術関係でいろんなところに飛ばされたことはあったがかつてほどの大きな事件ではなかった。そんなわけでいろんな国を回り、旅行できた。そのときいつもくっついてくるのが今眠っている少女である。彼女の名はインデックスといい、イギリス正教のシスターである。必要悪の教会(ネセサリウス)に所属している。それと同時に上条勢力という一部の者にしか知られていない組織に所属していた。上条勢力・・・それはけして合間見えることのない科学と魔術を扱う人々を合わせた組織だった。その名のとおり上条当麻がその組織のリーダーだった。彼にはまったくそんな組織があることをまだ自覚しているわけではないが、それを知る者たちからは恐れられていた。何とか終わらせ似かかる宿題。順調に進む宿題。これは何とかなると心中喜びに浸っていた。
「にゃー」
突然現れた猫。上条が住んでいる部屋で飼っている猫である。名前はスフィンクスといい、インデックスが拾ってきたのだった。すっかり子の家にいついて早3年。すっかり慣れてしまっていた。そんなスフィンクスが突然テーブルをジャンプでまたいだのだ。そしてテーブルにはコーヒーの入ったコップがあった。そして上条は不幸体質である。結果は自明だった。がっちゃーんっというコップが倒れる音がした。それと同時に。
「ぎゃああぁぁぁぁ!!俺の終了まじかの宿題がああぁぁぁ!!」
頭を抱えて嘆く上条。スフィンクスはしてやったりという顔である。まったく飼い主に申し訳ないという気持ちは持っていなかった。
「不幸だ・・・」
いつもの常套句が飛び出す。仕方なく見えるところをルーズリーフに写すことにした。謝れば担任も許してくれるだろうっとそう思う上条だった。何とか写し終えた上条は早速朝食を作ろうと冷蔵庫を開ける。しかしそこにあったのは調味料だけだった。確かにここにおいていたつくり置きのおかずがなくなっていた。
「なんで何もないんでせう??」
「おはよーとうま。お腹すいたー」
「インデックス・・・お前起きてからの最初の一言がそれなのか??それとお前ここにおいてあった物、どうした??」
「昨日の夜小腹が空いたから食べちゃった」
かわいく舌を出して言う。お前はペコちゃんかと突っ込みたかったがお腹の虫がそれをさえぎる。
「腹減った・・・」
仕方なくご飯だけのチャーハンを作ることとなった。インデックスは文句を言っていたが。
「あなたのせいでおかずがなくなってしまったのですから少しは申し訳ないと思いなさい!!」
「だったらもっと買いだめするべきかも。お金だったらたくさんあるでしょ??当麻だって学園都市からたくさんお金貰ってるし、私だってイギリスから貰ってるもん」
「いくら買いだめしてもあなたがすぐに食べてしまいますから困ってるのですよ。もう少し抑えることを覚えなさい」
「それは私にとって苦行かも」
「それでも少しは上条さんの家計を考えてくださいよ。食事以外にもいろんなことに使いたいだろ??インデックスだって欲しいものあるんだしさ」
「それもそうかも。また新しいマンが欲しいかも」
「だったら今日は入学式だけだからごごはどっかに遊びに行くか??」
「行きたいかも!!」
上条の提案に身を乗り出して賛成するインデックス。帰ってくるまでおとなしくしているようにと言い残し、上条は高校へと向かった。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.80 )
日時: 2010/12/02 07:23
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

第25話 最終話 終わりという名の曲の序曲

「幻想殺し(イマジン・ブレイカー)を解放する!!」
いつもの上条当麻が己の右腕に眠る力をすべて解放する。
「現実の枷(リアル・ブロッカー)と幻想の枷(イマジン・ブロッカー)を解放する!!」
次の瞬間、上条当麻の後ろに巨大な黒い球体が表れる。
何打あれはとざわめきを起こす人々。
そのとき攻撃はすべてやんでいた。
あまりの非現実的な現象に、皆目を奪われていたのだ。
そして力あるものだけが感じる、それの危険性。
ひしひしとプレッシャーをかけ続ける。
そしてゆっくりとそれがなにかの形を作り出す。
四方から悲鳴が上がる。
悲鳴だけではない、笑い声もだ。
何事かと見てみると、もはや瞳に光を宿さずに自暴自棄になっているではないか。
そして彼らの目の前に現れたのは。
「りゅう・・・おう??なのかな・・・」
インデックスの震える声が、それのありえないことを象徴していた。
悲鳴を上げて逃げ出すものもあれば、それを見て逃げる気を失っているものもいる。
「ち!!あいつ、一体何をするつもりなんだ??」
タバコを雪の中に吐き捨てるステイルが言う。
ためしにそれに攻撃したイノケンティウスの一体がまるでろうそくの火を消すかのように消えてしまったのだ。
「あれはまったく意味わからねえものです。こちらの攻撃はまったくきかねえですよ」
「どどどうするのですかシスター・ルチア、アニェーゼ。私たちの攻撃がまったく通用しませんよ??」
「うるさいです、シスター・アンジェレネ。わたしだって理解できないでいるところです」
「これがあの方の力であり、答えなのでしょうか??」
徐々に竜王の異常さを目の当たりにして後ずさり始めるアニェーゼ部隊。
超能力者たち、科学側も撤退を始めている。
「なんなのよあれ!!まったく攻撃が通用しないじゃない」
「俺の未元物質でもまったくだ」
アームも未発見の物質もまったく歯が立たない怪物を前に、さすがのレベル5もお手上げだった。
「なんなんですかあれは。超硬いというか、私の窒素装甲が消されたのですよ」
「あんなの素手で触ったらいくら根性あっても意味ないだろ」
「あいつから心なんてまったく読めなかったわ・・・。まったく意味分からないわねあの少年・・・確か上条当麻だったかしら??」
お互いに情報を交換し合い、引き上げが確定する。

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.81 )
日時: 2010/12/03 08:39
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

「どうやらみんな引いてくれそうだな」
『余の顕現で、戦争どころではないだろうな』
確かにと自嘲気味に笑う上条。
そんな彼の元にやってくるのはやはり2人の少女だった。
「御坂・・・インデックス・・・」
目の前に危険なものがいるというのに、怖いことを我慢してやってきた2人。
「とうまなの??いつものとうまなの??」
「ああ、いつもの不幸全快の上条さんですよ??まあ、この竜王は俺のちゃんと従ってくれてるからもう何もしないさ」
不安そうなインデックスを見つめながら、自身の背中にいる巨大な竜王に触れる。
竜王もまた自我は持つが、上条の力によって具現化していることから完全にしたがっている。
じろりと2人を睨む。
さすがにびくぅっとしてしまう。
しかしその竜王が出た瞬間から多くの人から戦意が消失していったのだ。
彼女たちもまた、竜王が出た瞬間から敵わないと悟った。
ふと誰かが空を指差し叫ぶ。
「ゆがみが消えていく!!」
皆が視線を空へと向ける。
黒い闇が覆っていた空が少しづつだが青空が見え始めている。
さらに渦巻くゆがみが収縮していくのが見て取れた。
———京介のやつ・・・やったんだな。
『あの者・・・人の身で神の前に行き追った・・・』
愚か者を見た顔で言う竜王。
地上の神は今上条たちの目の前である。
つまり天界の神の前に行ったという京介。
人の身でいくことの意味は上条たちは分からない。

それから数日がたった。
世界を救った2人の英雄の1人である相崎京介の大掛かりな捜索が行われた。
しかし魔術でも科学でもまったく痕跡を見つけることができなかった。
ゆがみの中で何があったのか。
神の前に行ったことで何かが起きたのではないか。
さまざまな憶測が飛び交った。
イギリス清教・ローマ正教・ロシア成教は失われた光と闇の書についてはあまり公にしないということで黙止することになった。
それらがなくなった今、世界の書き換えが行われる危険性はなくなった。
それがどのように行われたのか、それは誰もわからない。
もし彼らが持つ前に禁書目録に読ませていたらどうなっていただろか。
彼女の体の中にそろい、何かしらの影響が出ていたかもしれない。
そのような予想ができる今、むしろなくなったことを喜ぶべきかも知れない。
「まったくあの時は冷や汗をかいたりけるよ」
図ずっとカップに入った紅茶を一口の見ながら、暖かな日差しをパラソルで遮断しているのは最大主教・ローラ・ステュアート。
そんな彼女の隣に立つのは魔術師ステイル・マグヌス。
あれから色々と捜索に走っていたためにややお疲れ気味である。
「何をのんきにしているんだ、ローラ・ステュアート。今日は王室にいってパーティーで何をやらかそうと企んでいるんだい??」
今日はなにやらイギリス王室に多くのものを招き、パーティーが行われるというのだ。
それもそのはず、今日は結婚式なのだから。
「第3王女ヴィリアンと後方のアックア・・・ウィリアム=オルウェル。そして滝壺理后と浜面仕上のふたカップルなりけりよ」
すばらしい天気の下、盛大に行われた結婚式。
一枚の写真に写された2組のカップルは幸せそうな表情をしていた。

時はまた変わってイギリスにある必要悪の教会の寮。
上条当麻は戸惑っていた。
「ここは・・・一体どこでせう??」
町を歩いていると突然後ろから殴られて混沌。
起きたらすでに夜となっていて、自分が眠っていたベッドからは誰かが使っていたのだろうか、それでも女性の甘い香りがしたことからここは危険な場所だと悟った。
上条当麻にとって女性とのトラブルには必ず不幸が付きまとう。
何せ昨日はアックアと浜面の結婚式に参列したのだ。
おめでとうというとお前もさっさと本命を決めろと逆に言われたのだ。
しかし自分がフラグを立てた気はさらさらないという上条。
まったく持っての鈍感だった。
しかしそんなことよりも今上条がしなければいけないこと、それはここから脱出するということである。
そろりそろりと壁の向こうにある扉に近づく。
耳をそばだてると向こうからは何やら話し声が聞こえてくる。
ここから逃げることはまず無理だということが判明。
ならばと窓に向かってみるも、そこはなぜか4回であり、とてもじゃないが飛び降りれる高さではなかった。
八方塞・・・。
「このままいたら上条さんは一体・・・??」
予想できない恐怖を感じながら、上条の周りの時間は過ぎていく。

〜あとがき〜

ラストがうまく書けず、悪戦苦闘しています泉海斗です。

明日の投稿で、十字路は完結します。

長かった・・・本当に長かった。

前回書いたものとは大きく変えてみましたこの作品、消えてしまった主人公の相崎京介をこのあとどのように登場させようかと悩みどころです。

どのような状態で登場するか、お楽しみに。

現在これと平行して書いています二重奏のほうが滞っていますので、そちらを今度は執筆します。

とある魔術の禁書目録のまとめである巻のコンダクターはそれが終了しだい、執筆します。

その間では行方不明だった相崎京介の再登場、そして新たな都市伝説5帝部会の帝(エンペラー)たち。

運命が刻まれた黙示録という譜面の上で踊る上条たちは一体どうなる??

それを指揮するコンダクターの意図とは??

とある魔術と科学のコンダクター・・・きっと来年あたりから執筆開始です!!

それでは長々と失礼しました。

追記 コメント・閲覧待ってます!! 

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.82 )
日時: 2010/12/04 08:37
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

そんな幸せな人恐怖を感じる日から時間はさかのぼる。
ゆがみが消えたロシアの雪野原。
雪は降っておらず、夜明けの太陽の光が雪を照らし、それらがきらきらと輝く。
そんな雪の中に布をかぶっただけの人間が倒れていた。
上半身裸のそれは・・・。
「俺・・・生きてるのか??」
黒い軍事用のズボンもまたずたずたになっており、まったく防寒機能を果たしていない。
兄を殺し、自分もまた死んだ。
それなのに自分はこうして今も生きている。
———どういうことなんだ・・・。
寒さでからだが硬直していた。
まったく力が入らない。
魔術を使うための媒介である闇の書を失った今、彼をもう魔術師とは誰も言わない。
———そ・・・そんな。
愕然とする京介。
演算の仕方をまったく覚えていなかった。
それはつまり、彼のパーソナリティが崩れてしまったことを意味し。実質彼は能力者でもなくなっていた。
絶望に打ちのめされる京介。
こんな雪野原のど真ん中に誰が通るだろうか。
生き残ることもままならない今のこの状況。
しんしんと雪が降り始めてきた。
小さな雪がからだに触れ、冷たい感触を残して解けていく。
しかしそれも長くは続かない。
徐々に体温を奪われ、からだの上には真っ白な雪が積もる。
———こんなところで目を覚まして、そして死んでいくのか??
こんな苦痛を伴うなら、いっそのことあの時死んでいればよかったと思う。
ぼろぼろのからだに積もり雪たち。
吐き出される口からは白い息ばかり。
しかしそれはまったく段を取る役割を果たしてはくれない。
からだを切り裂くような冷たい冷風が拭く。
しかしもはや指一本動かせないでいる。
この極寒のロシアの雪野原に埋もれていくという自覚があった。
その時だった。
雪を踏みつけ、誰かが歩いてくる音が聞こえたのだ。
そう思った瞬間仰向けの京介の視界に人影があった。
その人物は男だった。
しかし彼は歩いて接近したというよりも、近くと同時に出現したかのような、不自然な現れ方だった。
そんな突然の登場だが、それに驚く気は起きなかった。
「誰・・だ??」
かすれる声で相崎京介は尋ねる。
「なんだ??世界の広さも見てないやつが死に行くとは。神は見捨てたのか??」
神ならもう直接あってきていると思う京介だが、口がこれ以上動くことはなかった。
そんな限界が近い京介を見下すように見て、嘆息する男。
そして口からいわれた言葉はとてもシンプルなものだった。
「右方フィアンマ。神上に救われた魔術師だ」

                                   (完)

あとがき

おはようございます、泉海斗です。

これにてとある魔術と科学の十字路は完結です。

約600の参照をいただきありがとうございます。

現在投稿中の二重奏と来年から投稿始めるつもりのコンダクターもよろしくお願いします。

それでは最後にコメントと何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

これからも泉海斗をよろしくお願いします。

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.83 )
日時: 2010/12/05 11:30
名前: 鑢 (ID: hjs3.iQ/)
参照: http://enburiomitke

また、変換間違えていますよ。
4回→4階

Re: とある魔術と科学の十字路 ( No.84 )
日時: 2010/12/05 12:14
名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)

ご指摘ありがとうございます。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17



この掲示板は過去ログ化されています。