二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: バトテニ-At the time of parting- ( No.462 )
- 日時: 2010/03/28 15:01
- 名前: 亮 (ID: nWdgpISF)
【−Another Story2− 友情と愛情と別れ】
大人が聞けば、笑うかもしれない。
たかが中学生で、“愛”なんて“バカげてる”と。
だけど、俺たちは全力で、キミを愛した。
たかが中学生の愛。
だけどそれは、この世で1番綺麗な“愛”。
12年前、俺たちは“訣別の時”を迎えた。
2つの約束と共に。
1つ目。 “もう2度と”会わないこと。
そして2つ目は———————————————
98 何のために、俺たちが。
こういうの、青春っていうのかなって。
そんなコトを考えながら、毎日を過ごしてた。
キミがいて俺がいて。
ムカツクけど大切な、アイツがいて。
隣り合った手が触れたり、数秒間だけ目があったり、それだけでいいんだ。
キミが笑い返してくれるだけで。
それだけ。 それだけで、いいんだよ。
だから、壊さないで。
「君たちは、第1回バトルロワイアルの参加者に選ばれました。 おめでとう」
“オメデトウ”?
有り難くもクソもねェよ、そんなの。
「これから5日間、君たちには殺し合いをしてもらいます」
小太りのおじさんが、機嫌良く話す。
バスに乗って、テニス部の合宿へ行くはずだったのに、目が覚めたらこんなぼろい旧校舎にいる。
「これから番号と名前を呼びます。
呼ばれた人から、ここでデイバックを受け取って、校舎から出てください。」
そんなことを言われても、誰も信じられないわけで。
“バトルロワイアル”なんて言葉さえ、俺たちは知らなかったのに。
いきなり“参加者”と言われても、状況を把握できなくて。
「ね、オサム。 何が起こっているの?」
オサムの隣に座っていた織原リサが、オサムのジャージの袖を掴み、不安そうに訊く。
“何が起こったか”なんて、オサムにも理解できない。
理解出来ないんじゃい、理解したくないんだ。
「分からない」(オサム)
「・・・」(リサ)
理解した時点で、俺は“違う次元”の人間になってしまうような気がした。
「ちょ、ちょっと待てよ!」
オサム達の後ろにいた少年が、声を張り上げる。
おじさんは、さっきまで機嫌良く話していたのがウソのように、不機嫌なカオをした。
「・・・何だね?」
それでも怯まない。
それが、“中務隼人”だった。
「意味分かんねェよ、何のタメに、俺たちが!」(隼人)
此処にいるテニス部員の、誰もが思うことだ。
そうだ。
何のために、誰のために、俺たちが?
「君たちに、答える筋合いはない」
ほら、もう本性を現して来た。
「じゃァ、止めてやるよ。 こんなゲーム」(隼人)
「ほぅ」
「首輪なんか、外してやるよ!」(隼人)
隼人は付けてある首輪に手を掛け、力一杯引っ張ろうとした。
イヤ、もう無理矢理引っ張っていた。
そんなことをやっても、取れやしないのに。
「言い忘れていたが」
おじさんが、今度はニヤリと笑う。
もう完全に、殺人者のような。 そんな目で。
「無理矢理外そうとすると、爆発するぞ」
「「?!」」
背筋に、ゾクッとオカンが走った。
オサムは、声を張り上げる。
「隼人! 首輪から、手を離せ!!」(オサム)
「もう遅い」
おじさんは、手元にあるボタンを、なんのためらいもなく押した。
オサムにも、隼人にも、リサにも、それが何なのか想像できた。
「止めろ!!!」(オサム)
オサムが、再び叫ぶ。
それと重なるようにして、オサムの後ろから爆音が聞こえた。
聞いたこともないような、大きすぎる音。
たとえようのない、大きな音だった。
「え・・・」(隼人)
「隼人!」(オサム)
オサムが振り向く。
隼人は、普通にそこに立っていて。
その後ろでは、後輩が血だらけになっていた。
「・・・ッ」
言葉を失う。
それを見て、困惑していた隼人も、おそるおそる、振り向く。
真っ赤な血だけが、そこにある。
さっきまで、一緒に笑っていたアイツは、何処にもいない。
「何、だよ。 コレ」(隼人)
憎しみがこみ上げる。
「何で! 何でアイツを殺した! 何で俺じゃない?! 首輪を触ったのは俺だろ?!」(隼人)
憎しみとは別に、自分への怒りが。
自分の、勝手すぎる行動で、後輩が死んだ。
死んだ? 違う。
俺が、殺した。
「何で・・・・ッ!」(隼人)
「隼人」(リサ)
リサが、隼人へ駆け寄る。
後に、オサムも続いた。
「うまくいった」とでも言うように、おじさんは笑う。
「これで分かっただろう? 理由なんて無い。 殺せ。 最期まで生き残ったヤツが、優勝者だ」
それは、滅びの呪文。