二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

Re: 仮面ライダーDCD‐the last story‐ ( No.1 )
日時: 2011/01/30 15:44
名前: モンブラン◇2010 (ID: 97uBXX7z)

登場人物

門矢 士(かどや つかさ)/仮面ライダーディケイド
記憶を無くしている。突如光夏海の前に現れ、光写真館に居候していた青年。
ある日彼らの住む『世界』(以後『夏海の世界』)が崩壊を始め、その最中紅渡という名の青年に旅をするよう告げられ、夏海の見つけたディケイドライバーを手に旅をする事になる。
その後『ライダー大戦の世界』で紅渡と再会。彼の仲間と対峙している時、ディエンドが現れ…。

仮面ライダーディケイド(DCD)
門矢士がディケイドライバーを用いて変身する仮面ライダー。
仮面ライダーのカードを使ってカメンライド等の多彩な能力を発揮する。
後にケータッチによりコンプリートフォームに強化変身する事が可能となった。

光 夏海(ひかり なつみ)
士と共に旅をする、光栄次郎の孫娘。誰に対しても敬語で話す。
『夏海の世界』崩壊時にディケイドライバーを発見、士の旅の一因を作った。その後『ネガの世界』でケータッチを発見する。
一度アポロガイストに命の炎を吸収され「死亡」しているが、士の命の炎を分け与えられ蘇生する。(しかしそれが原因で『ライダー大戦の世界』でアポロガイストに攫われてしまった)

光 栄次郎(ひかり えいじろう)
光夏海の祖父で、光写真館の経営者。
写真館が様々な世界を行き来する事については、特に気にしていない様子。
料理の腕は達者で、写真館に訪れる客にコーヒーや料理をふるまう。

小野寺 ユウスケ(おのでら ‐)/仮面ライダークウガ
『クウガの世界』出身。鳴滝から変身ベルトアークルを授けられ、クウガに変身する能力を持った青年。
最初は寛大な態度の士に喰ってかかったが、共闘を経て友情を築き、強い信頼を寄せるようになる。
『ライダー大戦の世界』ではスーパーアポロガイストに敗北。その後キバ—ラに力を注入され、ライジングアルティメットフォームとなり暴走する。

仮面ライダークウガ
変身ベルトアークルを用いて変身する仮面ライダー。
数多くの形態に変化することが可能。

海東 大樹(かいとう だいき)/仮面ライダーディエンド
『ディエンドの世界』出身。数々の世界を飛び回り自らが価値の有る“お宝”と判断したものを収集する青年。
かなりドライな性格で、“お宝”以外には意も介さない事が多いが、次第に士達が大切な存在=仲間である事を自覚するようになる。

仮面ライダーディエンド
ディエンドライバーを用いて変身する仮面ライダー。
強化形態や他のライダーへの変身能力は無いものの、ライダーを召喚することが可能。

キバ—ラ
白いコウモリ型モンスター。
仮面ライダーに変身する者に噛みつくことで、その力を活性化させる能力を持つ。
基本的に明るい性格だが、時折冷酷な一面を覗かせる。

鳴滝/鳴滝 章一郎
世界を行き来する能力を持つ壮年の男性。
ディケイドを敵視しており、数々の世界で彼の妨害をする。仮面ライダーを他の世界から移動させる能力を持つ。

紅 渡(くれない わたる)/仮面ライダーキバ
『夏海の世界』崩壊時に士達の前に現れ、彼らを旅へと導いた人物。ディケイドを「世界を破壊する存在」と称する。
旅の間は他の“仲間”と世界の崩壊を抑えていたが、『ライが—大戦の世界』で士達と再会。「仮面ライダーを破壊しなかった」として攻撃を仕掛ける。

仮面ライダーキバ
キバットバットが魔皇力を注入することにより変身する仮面ライダー。
いくつかの形態に変化することが可能。

剣崎 一真(けんざき かずま)/仮面ライダーブレイドキングフォーム
紅渡の“仲間”の一人で、いち早く行動を開始した。

仮面ライダーブレイドキングフォーム
ブレイバックルを用いて変身する仮面ライダーブレイドが、ラウズアブゾ—バーを使い13体のアンデッドと融合した形態。非常に強力な反面、長期に渡り使用すると肉体がアンデッドとなってしまう。

五代 雄介(ごだい ゆうすけ)
仮面ライダークウガに変身する青年で、無数の並行世界の中の一つに存在する“もう一人のユウスケ”。
第九話にて消滅。

津上 翔一(つがみ しょういち)
仮面ライダーアギトに変身する青年で、無数の並行世界の中の一つに存在する“もう一人のショウイチ”。
第九話にて消滅。

天道総司(てんどう そうじ)/仮面ライダーカブト
仮面ライダーカブトに変身する青年。無数の並行世界の一つに存在する“もう一人のソウジ”。
自称“天の道を行き、総てを司る男”。
大首領に追い詰められた士の前に現れ、士を救った。

仮面ライダーカブト
天道総司の変身するライダー。肉眼では視認できないほどの超高速移動“クロックアップ”が可能。
第十七話での形態はタイムスリップの可能な“ハイパーフォーム”。

ガイ/アポロガイスト→スーパーアポロガイスト
大ショッカ—大幹部の一人で、白いスーツの壮年の男性。自らや大ショッカ—を「迷惑な存在」と称し、「〜(な)のだ」を語尾で話す。
一度死亡し大ショッカ—により蘇生手術を受けた後は、パーフェクター(他者から「命の炎」を奪う装置)を使い延命していたが、後にディケイドに破壊された。
『ライダー大戦の世界』でファンガイアの力を得てスーパーアポロガイストとなり、夏海を花嫁にするべく誘拐するも、ディケイドとディエンドに敗北、最期は「宇宙で最も迷惑な存在として蘇る」と言い残し爆死した。

死神博士/イカデビル
大ショッカ—の大幹部で、元はショッカ—のスイス支部に所属。黒いローブを着た白い長髪の老人。
人間の改造を得意とする。
「チェンジ・ヘルスネーク!」の掛け声でイカデビルに変身する。乾燥に弱いのは正体がイカの化け物であるからだと思われる。

地獄大使/ガラガランダ
大ショッカ—の大幹部。元はショッカ—の幹部で、ミイラの納められる金色の棺のような飾りを頭に付けている老人。
「チェンジ・ヘルスネーク!」の掛け声と共にガラガランダに変身する。
主に鞭や剣を使い戦う。死神博士とは古い付き合いだが、仲はあまり良くない。

ジャーク将軍
大ショッカ—大幹部。以前はクライシス帝国の将軍で、金色の仮面を付けている。
上記の二人と比べかなり冷静な性格。戦闘よりも、その指揮をする事の方が多いのだが、かなり戦える人物。

シャドームーン
大ショッカ—大幹部の一人。銀色の鎧に身を包んだ男で、仮面ライダーBLACKの宿敵。ゴルゴムの世紀王候補の中の一人だった程の実力者で、サタンサーベルを用いて戦う。

大神官ビシュム
大ショッカ—大幹部で、参謀役を務める。
ジャーク将軍同様冷静(というよりも、感情が無いかのような言動が多い)で、左右の目で未来と過去を見る事ができる。
真っ青な顔をしており、他のメンバーからかなり気味悪がられている。本人は自らの能力でそれを知っているのだが、特に気にしてはいない。

大ショッカ—城
突如『ライダー大戦の世界』に出現し、第四話にて大幹部が集まっていた場所。“城”と表記されることもある。
日本の城をモデルとして設計されており、地上にせり上がってきたのは“天守閣”と呼ばれる展望台。
その他の部分は未だ地下に埋まったままであり、そこには食堂・風呂・個室など、構成員の生活に必要な施設が一通り揃っている。また、食糧倉庫や会議室も設けられている。

咎哉 司(とがや つかさ)/大ショッカ—大首領
幾多の『世界』を支配下に置く組織大ショッカ—の首領。普段は大ショッカ—の紋章(双頭の鷲)が彫られた仮面を着けている。
飄々とした性格で、不意に現れたり発言することがままある。
黒い短髪で、素顔はなかなかハンサムな顔立ち。普段はハスキーな声だが、低いどすの利いた声になることもある。
門矢士と同じ名前を持つ青年で、自らも“同じ”存在であると言っている。黒いディケイドライバーを所持し、色が反転したディケイドに変身する。

仮面ライダーディケイド(司)
司が変身するディケイドで、士のものとは色が反転している他、カメンライドで変身したライダーのカラーリングも逆反転している。

アタックライド

フリーズ
天道総司の出身世界(以後『天道の世界』)の地球外生命体“ワーム”の“カッシスワーム”のみ使用できる。クロックアップよりも高速の移動なので、事実上は時間を止めるほどの速さ。



それではまずあらすじ&短いながら第一話を……

「仮面ライダーディケイド」これまでのあらすじ

数々の世界をめぐり『ライダー対戦の世界』にたどり着いた士達。そこは仮面ライダー同士が戦う世界だった!
また、世界の崩壊が著しく加速していることを知った士は他のライダーと協力し、原因であるアポロガイストを倒すが、そこに紅渡の仲間が現れる。
対峙する士=ディケイドの前に、突如ディエンドが現れ、士にディエンドライバーの銃口を向ける……!


第一話 『逃亡』

「終わりだよ、士……。」
その銃口から放たれた銃弾は、確かに標的を貫いた。

だが、何かがおかしかった。少なくとも、そこには何かがあるはずで、しかしながらその”何か”はそこにいる者の視界から完全に消えていた。






居ない。そこには、射抜かれたはずのディケイドが居なかった。
「貴様、一体何をした!」
唖然としていた剣崎が、ディエンドに詰め寄る。
「アタックライド・インビジブル……変身を解かない限り、彼はもう誰にも視認できない。諦めて退いた方がいいよ?僕もそろそろ……逃げたいところだしね♪」
そう言うと、ディエンドは自らにも銃口を向け、次の瞬間消えてしまった。

第一話 『逃亡』 終