二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: 戦国BASARA 〜時を越えた闘い〜 ( No.10 )
- 日時: 2010/12/05 19:56
- 名前: YAMATO (ID: .62EDtJk)
第4章 あの人登場
戦国時代から南北朝時代まで飛ばされた、前田慶次、長曾我部元親、毛利元就は、今後どうするかをまだ話し合っていた。
慶次「俺らが飛んで来た場所にずっといるってのは?」
元就「戻るのに何年かかるのだ。」
元親「じゃあ、こっから俺の機械で戦国まで戻るってーのは?」
元就「その機械は今あるのか?あったとしても戻ることは不可能であろう。」
元親「じゃあどうすんだよ。」
元就「それを今考えているのであろう。」
慶次「でも・・・・・無理だよなぁ・・・。」
元就「確かに、我ももう諦めがついてきた。」
元親「おっおい!俺はいつまでもこんな所にいるのはごめんだぜ!」
元就「しかし、戻る方法が全く見つからん。どうしようもないであろう。」
慶次「・・・とりあえず、なんかやろうよ。なんかいいコトしたら、戻してくれるかもしれないしさ。」
元就「どの道ここに一生いるわけにはいくまい。そうするか。」
慶次「あ、南北朝時代は二人がなんか争ってたよな。」
元親「足利尊氏と後醍醐天皇だが、それがどうかしたのか?」
慶次「その争いを止めるんだ。俺たちで。」
元就「何を訳のわからないことを言っている。」
元親「そんなことしても意味ねぇし、俺達の身が危なくなるだろ。」
慶次「だからこそ、そう言ってるんだ。俺だって戻れなくなるのは嫌だからな。」
慶次「まだ希望はある。やる価値はあるだろ?」
元就「・・・。」
元親「仕方ねえ、やるか!」
慶次「よっしゃ、その返事を待ってたよ!」
元就「ならば何も言うことはない。二人のもとへ向かおうぞ。」
一方、江戸時代では・・・
幸村「う〜む、何も情報がつかめん。どうするか・・・。ん?」
騒ぎが起こっている。幸村はそこに行ってみた。
男A「金を払ねぇんなら、体で払ってもらうぜ!」
百姓「ひぃぃ!」
幸村「やめないか!」
男B「なんだぁ、てめぇは。」
幸村「貴殿らは、よってたかって一人の者を痛めつけるなどして、恥ずかしくはないのか!!」
男C「うるせえ!まずはてめぇにヤキを入れてやる!」
男Aが剣で斬りかかってきた。
が、避けられ幸村に反撃を食らい、ダウン。
男Bと男Cは左右から斬りかかったきた。
が、二槍で受け、回転斬りを食らい、ダウン。
まさに、瞬殺。
???「おぉ・・・・・!」
幸村「これに懲りたら、もうせぬことだ。」
幸村が戻ろうとすると、ある男が話しかけてきた
???「すまん、少し話がある!」
幸村「なんでござるか?」
坂本龍馬「わしは坂本龍馬。主に頼みがある。」
龍馬「以蔵を止めてほしい!」
幸村「以蔵・・・?」
龍馬「以前までわしの友だった以蔵の性格が、急に激変した。」
龍馬「誰かに操られたように人を斬り、悪魔のようになったぜよ!」
龍馬「以蔵は強い、でもさっきのあんたの強さなら、わしと二人で戦えば勝てるかもしれん!」
龍馬「頼む、助けてくれ!」
幸村「わかった、お助けいたそう!」
龍馬「本当か!ならば、こっちに来てくれ!」
幸村「政宗殿!」
政宗「おう、あんたも岡田以蔵のことを聞きつけたか!」
幸村「ああ。龍馬殿、某等は仲間を連れてくる!」
龍馬「わかった、先に行っているぞ!」
総司「俺も一緒に行く!」
龍馬と総司は先に以蔵のところに行った。
しかし、小十郎と佐助の姿が見当たらない。
政宗「くそ、あいつらどこまで行ってんだ!」
幸村「時間がない、某達だけで行こうぞ!」
政宗「そうするか。」
以蔵は神社の上にいるという。
政宗と幸村は階段を駆け抜ける。
上りきったところで、最悪な光景を目にした。