二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

Re: 【イナイレ】小さな物語 ( No.6 )
日時: 2011/01/02 12:02
名前: MiNi (ID: AHLqKRWO)

ホストって何?とゆう人の為にホストクラブを簡単に説明!!



ホストクラブ:男性従業員(ホスト)が女性客の隣に座って接待をする店。女性はホストを指名して、指名されたホストはその女性と一緒に飲む。


ホストファイル:初めて来た客が話したいホストを選ぶ時に見る写真アルバムの事。


イベント日:ホストクラブで企画される、さまざまな行事。ホストのバースデイやクリスマス、バレンタインやハロウィンなどがある。


放置:客がポツンと1人で席に残されている状態。こうゆう時はヘルプの人が接待する。


シャンパンコール:高級シャンパンを注文してくれた客のテーブルに店中のホストが一斉に集まり、ボトルを開けるタイミングに合わせたり、ボトルを1本飲み干すまでかけ声をかけてくれる。


シャンパンタワー:グラスをピラミッド状に重ね、上からシャンパンを注いでいくパフォーマンス。


ドンペリ:高級シャンパン「ドン・ぺリニヨン」の略。色はさまざまで、白、ピンク(ロゼ)、ブラック(エノテーク)、ゴールド、プラチナとある。
イベントではよく使われる。


カフェドパリ:発泡ワイン。味は甘口で、酒が苦手な人でも飲みやすい。フルーツ系の味が多く、ライチ、ピーチ、洋ナシ、グレープフルーツ、さくらんぼ、青りんごなどがある。
他にも季節ごとに限定の味をある。


担当:担当ホストの略。指名を受けたホストで客の隣に座って接待をする。


ヘルプ:担当以外に同じテーブル席について接待してくれるホスト。担当ホストではないので客の隣には座らず、「ヘルプ椅子」に座って接待をする。酒をつくる、灰皿を取り替えるなどの他、担当が席を離れたときに客の話し相手になったりとする。


ナンバー:ホストの売り上げ成績の順位。成績が一番良かったホストがナンバー1となる。


テーブルマナー:ホストが接待する時の礼儀作法。

・酒を作る

ヘルプが酒を作る順番は、客→担当→先輩→自分とゆう順番。自分が酒を作る時は、「一杯いただきます。」、「いただいてよろしいですか?」と客に確認してから作る。酒を入れる時はボトルのラベルは客の方に向けて注ぐ。

・乾杯

一番最初に乾杯をする。グラスを両手で持ち、客のグラスより、自分のグラスを下にして乾杯する。

・テーブルの上を綺麗に見せる

客の前では、コースターの上の飲み物、灰皿、チャーム(おつまみ)だけの状態にする。それ以外にボトルや割り物(水など)、アイスなどは全て自分側に固める。おしぼりも三角にたたみ、水滴などを拭いておく。また、姿勢をよくして座る。

・タバコに火をつける

客をタバコを手にしたら、すぐにライターを用意。自分の手元で1回火をつけ、両手で差し出す。火は席を軽く立って相手の近くまで差し出す。いつでも火をつけられるようにライターは常に手の中にある。

・灰皿を替える

吸殻が1本たまったら交換する。常に綺麗にしておく。

・グラスの水滴をこまめに拭く

グラスに水滴がついたら綺麗に拭く。

客がトイレなどで席を立ったとき

おしぼりを用意してトーション(ひざ掛け)をたたむ。テーブルの上やソファーの上を整理しゴミや余ったおしぼりをさげる。客がトイレから戻ったら、おしぼりを両手で広げて渡す。

・自分が他の客の店に移るとき

乾杯と同時に「ごちそうさまでした。」とグラスを合わせる。自分のグラスの中身は全て飲み干してから移動する。


爆弾:ホストがやってはいけない行為。客に失礼な態度を取ることなど。



こんな感じです。
ウィキから調べました。