二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

Re: 緋弾のアリア Cランクの武偵 *参照500突破!!* ( No.111 )
日時: 2011/07/04 15:45
名前: 淡雪 ◆1xA84L3LKk (ID: CA3ig4y.)
参照: 駄文過ぎて死にそう

〜第10話 紅い栞〜



急に来た女、No.3。



リナの声を持ち、仮面を被った、No.2。


霧依、或斗と戦っていた、群上椿。



全員が、散り散りに去って行く。


香枝は駆け出した。
仮面男、No.2の方へ。

「……待っ………て」

掠れた声で、言う。


男は、少し振り返った。

「何で月華を連れて行くの!?何で……!無垢で、少し狙撃の腕があって!普通に友達と手紙交換したり……普通の……子なのに……ッ!











何で皆!月華だけを連れて行くの!?」


血走らせた目で、叫んだ。

香枝は、太股に手を当て、拳銃がある筈のそこから、ナイフを取り出す。


隠してあった、銀に輝くナイフ。


No.2が驚くが、両手にお姫様抱っこで月華を抱えているせいで、手は動かせない。


怒り狂った刃を受け止めたのは、No.3と言われた女だった。


そのピンヒールで、ナイフを受け止めた。


足から上がる煙で、よく見えなかったが、



狡猾な表情で、笑っていた。


「嫌ね。まだあの頃のままの貴方も。



力を知らない人々も。」


すると、入り口から、耳をつんざく音が鳴り響いた。

霧依が叫ぶ。

「一旦退くぞ!撤収しろ!!」



最善の判断だったんだろう。


一人、二人、走る音が聞こえる。

「香枝さん、早く。」


焔に促されるが、香枝は動かない。


「嫌っ。」


    また、失うなんて嫌なの

ぷっ、と尚もヒールでナイフを受け止めているNo.3が笑う。

「ばぁーか」


女は、右手を香枝の太股へ探ると、S&Wを抜き出す。


    ガンッッ

S&W独特の、重い発砲音。








真っ赤な鮮血が飛び散った。



脇腹に、命中させて来たのだ。


膝から、崩れ落ちて行く香枝。



「もうお開き。そう言った筈よ。」


霞む視界で、手から滑り落ちるナイフと、自分の血。


笑った女と、眠った月華。


必死に伸ばした、自分の手ーーー 


それが、全て暗い目の前へと、消えて言った。




=================

       神様。

   私は、何もかもを失いました。

    月華も奪うんですか?

   お父さんもお母さんも失って、

  月華は、必死に守って来たのに。

      何でですか?










  私には、何が足りないのですか?

=================


心拍数を伝える、機械が鳴っている。

深く、息を吸って吐くと、段々と体の感覚が戻って来た。

そっと、目を開ける。

「香枝さん。」

横から声が聴こえた。

或斗が、至って冷静な顔で、見ていた。

「或斗……」

苦しげに息を吐いた。

「此処は……?私はどうしたの……?」

或斗が武偵手帳を渡して来た。
名前は、【結野月華】


「ここは、武偵病院です。貴方は随分、危険な状態にありましたが一命を取り留めました。あれから二日経っています。



これは、月華さんの落としていった手帳です。鑑定科から取り戻しました。」


或斗はそう言うと、部屋を去った。

気づいたが、此処は個人部屋だ。
他には、誰も居ない。


渡された手帳を、何気なく開いた。
シールや、必要事項でページが埋まっている。


笑ったのと共に、泣いていた。

=================

「よく集まってくれた。」

変声機で、男か女か、わからないNo.0の声。

広い円情の広間に、全員が背中を会わせるように座り、周りは仕切られている。

「珍しいですね。貴方が外れの時期に会議を開くなんて。」

少し、幼い声。


ふ、と笑いを溢す。
No.0が、席を立つ音が聞こえた。

「この結社に、やっと『紅き姫』が“帰って”来たのだ。お前達は、これから忙しくなってもらうからな。」


すると、No.それぞれに支配人が入って行く。


赤い薔薇が書かれた、手紙だ。


「何だよ、これ。」

No.3が、少し苛ついた声を出した。


「お前らには、これから、手紙の人物を警戒し……殺してもいい。」


次々に紙が開かれ、席を立ち始める。


『指令』を出したら会議は終わりなのだ。


全員が席を立ち、静かになった部屋には、側近の『支配人』と、No.0が椅子に座ったままだった。

「本当に、始めるのですね。」

支配人は、No.0の隣に立っていた。

「ええ。こんなに人材が揃っていて、始めないなんて損よ。」

変声機は外し、地の声が明らかになる。
支配人は、少し笑う。


「そうですね。」


『この作戦は、絶対に成功させなければならないの』