二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

Re: 薄桜鬼   ———刹那の契り ※イラスト描きます ( No.215 )
日時: 2012/03/20 12:35
名前: 亜鶴 (ID: Nco2fuPq)

第十三話   道具




夜のことだった。
「ねぇ!お姉ちゃん、いつ帰ってくるの!!??」
と琴音の妹・真琴が橘家で泣き騒いでいた。
父の幸成は困り果てていた。



「真琴…落ち着くんだ。琴音はもうすぐ帰ってくるから…。」
真琴が泣き止むかもしれないと思い、とっさに嘘を言う。
幸成の予想通り、しずくで濡れそぼつになっていた顔が綻ぶ。
「ほんと!?ほんと!?お父様!!」
今度は姉の嘘の帰還に嬉しがり、騒ぐ。
「あぁ、本当だ。」
「だからお前は寝てなさい。いい子に寝ていれば、お姉ちゃんは帰ってくる。」調子に合わせ、また嘘をつく。
「うんっ!」
その嘘の調子に乗せられ、引かれてあった布団の中に入る。
そして、「お休みなさい」と言い、彼女は目をつぶった。


「あぁ、お休み…」
彼女の頭を優しく撫でる。
(…ごめんな。琴音はもう帰って来ないかもしれないんだ・・・)
と心の奥底で彼女の聞こえない心の声で言い聞かせる。
(父さんは、最低だな…)


(また逃げるために娘を利用して…父さんは情けないな。)
そっと涙を流した。悔しい想いでいっぱいだったのだ。





「本当…あんたって最低だよね?」
いきなり後ろから声がした。その声に幸成は脅えた。
脅えながら、後ろを振り返る。そこには黒のマントのような物を纏った少年がいた。


「○○くん…」その少年の名を口に出す。声が震えていた。



「逃げ道を作るため、よくも琴音を道具にしてくれたねっ!!」
その言葉一つ一つには怒りと憎悪が篭っていた。


(更新再開)
「まだ琴音のこと想っていてくれたんだな……」
「すまなかった…」深く深く謝った。

「大人の犯してしまった過ちで幼かった君たちを離れ離れにしてしまったこととても申し訳ないと思う。」



「そんなだけで俺の怒りが収まると思ってるの?会いたいと願っても、琴音に会えない…何度も○○の家から飛び出したよ……」

「すまなかった…本当に……」目を瞑り、謝り続ける。



「あんたは最低だよっ!!」
と怒鳴り散らす。そして鞘から刀を抜き出す。刃を幸成に突きつける。

「そうだ……私は最低だ…」

「俺はあんたを許さない…」


「許さなくっていい…このまま、私を殺してくれ!!」と懸命に縋る。
少年は一瞬驚いた。そして切ない表情をする。
「あんたを殺したら、琴音が悲しむ。俺にはできない…」軽く断った。


「死んで悲しんでくれる方がいいんだ。こんな父親いない方がマシだ。」


「…」
「…わかった」
軽く頷き、刀を振る。
自分が殺されるというのに、幸成は穏やかな表情だった。
そんな幸成の表情が見ているのが辛くって、目を瞑りながら、幸成の心臓を貫かれたことを見届ける。

「グハッ」
口から大量の血が溢れる。少年の瞳から一粒だけ雫が流れる。でも無表情のままだった。


幸成はその場にうつ伏せに倒れ込む。
意識が朦朧をしている中、
「…ありがとう。」
苦しそうにしながら、お礼を言った。
苦しそうにしながらも、笑顔を見せる。

それ見た少年の瞳からは大量に雫が流れる。幸成の
元にひざまずく。
「あんたは…ずるいよ…」
今更だが、刺したことを悔やんだ。 
「君は優しい子だ…」
幸成の血まみれの手が少年の涙流れる頬に触れる。

「俺は優しくなんかない…」
泣きながら、否定する。すると幸成は微笑する。




「琴音を頼むよ…」
それを最後に…、幸成は目を瞑った。


「幸成さんっっ!!」
泣き叫ぶが、彼はもう二度と目を開けることはなかった。



「お父様?」
真琴の高い声がその部屋に響く。
「お…おっおとうさま…」やっと状況を理解した訳なのか、涙を流し、小さな体が幸成のぬくもりを忘れた体に近づく。



小さな手が幸成の頬をペタペタと叩く。
「うっうっ…おとうっさま……」

「お父様————っ!!」
大粒の涙が頬を伝う。
その泣いてる姿を見て、少年は琴音の幼き頃に重ねる。


「ごめんね、ごめんね…」
少年が真琴を強く抱き締める。


「いやだっっ、人殺し——っ!!」
と少年の両腕の中で暴れ、少年の胸を叩く。



「お父様をかえしてよっっ!!」
ただその声が部屋に響く。



「うっうっうわああああ〜んんんんっっ!!」
大きい泣き声が部屋に響く。
少年はただ黙って、抱き締めることしかできなかった。



 










             続く…




※“○○くん”って書いてありますが、今は少年の名を書きません。ネタバレになってしまいますから♪
楽しみはとっておきましょう!!
【注意】「あいつじゃね!?」というコメは書き込まないでください。お願いします。


ご感想・アドバイスなどください。