二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: イナズマイレブン ずっと仲間だからな オリキャラ募 ( No.18 )
- 日時: 2011/12/24 20:03
- 名前: サキ+mai (ID: jIh6lVAe)
サ「ご投稿ありがとうございます!」
ma「ぜんぜんOKですよ。結実ちゃんですか〜、かわいらしいお名まえですね((ポッ」
サ「ん? mai、なんか赤面してるぞ?」
ma「えっ//いえいえいえいえいえいえ! べつにそういうわけじゃ……;;」
サ「ぷぷぷ(笑)。まあ、いっか。それじゃあ、久々の更新いってみよう!」
ma「はいはい。じゃあ、スタート!」
第七話 ノート
「行けーっ、そこだ、そこ!」
円堂のさけび声がひびきわたる中、あたしは——……
近くの草っぱらでノートをメモってます。
あ、もちろん、サボリとかじゃないんだよ。いちおうマネージャーとしての仕事を、ね?
でも、みんなはやっぱりいぶかしげな顔で見てる。
ノートを書くって円堂さんに言ったときも、
『ノート? ほんとに練習に参加しないのか?』
って言われたもん。ま、べつにあんまり気にしてないけど。
なにをメモってるかって? それはナイショだよ。だって、話すのがはずかしいんだもん。いろいろな意味で。
「解羅」
ギクッ。こ、このいげん(?)に満ちあふれている声は……
「はい、なんでしょう、瞳子『監督』」
そう、瞳子監督ことねえさん。ねえさんはあたしから見ると見上げる態勢に鳴って、か、かなりの迫力……!
「あなたにだって、いちおうサッカーの実力はあるわ」
「えぇっ、な、ない、ない、ない、ない! だって、サッカーだけはかなりヘタっぴだもん」
あたしはひや汗を浮かべながら言った。
でも、ねえさんは、キッパリこう言いはった。
「やらずに決めつけるのは、あまりよくないわ。さ、行きましょう」
あたしはノートを閉じて、おとなしく連行(?)されていく。
ユニフォームをわたされたとき、かなりあせった。
これでもし、自分がみんなの足を引っぱっちゃったら……。そう考えると、かなり心臓がバクバクした。
「海璋さんもいれることにします!」
ねえさんが大声で言うと、あたりがどよっとどよめいた。みんな、近くにいるチームメイトと、相談をはじめる。
うぅっ、やっぱりヤダ……;;
「さ、行きなさい」
こ、こわい……。
「はい……」
あたしはひや汗を浮かべながらコートへ。
でも、あたしはコートに足を踏み入れてハッとした。
そうだ、彼に言われた、あのことば——!
『試合とか練習——とにかく、サッカーのさいちゅうは、サッカーに集中すると、いいプレイができるよ』
あたりまえのことだけど、でも、正しい。あたしは。コートに足を入れて、サッカーのことだけを考えた。
(必殺技をおぼえなきゃとか、そんなのはいいんだ。とにかく、技術でおぎなえばいいんだから!)
あたしは真剣な顔つきで、練習に参加した。
夜
(解羅、かなりの腕なのに、なんでサッカーしないんだろう。あんなに上手いのに……)
夜二時ほど。円堂は、解羅のことが気になってしかたなく、キャラバンの中でねむれなかった。
練習がおわったあのあと、二時間ほどは、ずっとノートに向かい、なにかを書いていた。ずいぶん真剣だったし、なにか大切なことだったのだろう。
そのあとの食事のときは、おにぎりだけしか出てこないのを見て、大きなリュックの中から野菜だのなんだのを取り出し、手料理をたくさんふるまってくれた。
サラダ、スープ、おみそ汁……どれもおいしかった。
と、なると、料理のことについて、なにか書いていたのだろうか。
しかし、円堂にとっては、それより解羅がサッカーをあまりしないのが気がかりだった。
コートに入ったあとの彼女は、たまにミスはしたものの、かなりの腕だった。判断力、コントロールなど、鬼道におとらぬ能力を発揮した。
なのに、なぜサッカーを自分からすすんでやらないのか……。
(なんで……)
もういちど、自分に問いかけようとしたときだった。
ガタンッ、バサッ
と、音がした。
円堂はハッとして起き上がり、音のした方に向かうと、それは外で、丸太の近くに、誰かいた。
よく見ると、それは解羅だった。ぼうしをはずしていたから、最初はよく分からなかったものの、着ていた服が、きょうの解羅と同じだったのだ。
しかも、丸太に寄りかかってねている。その手元には、シャープペンシルと少し分厚いノート。練習のあと、解羅が書いていたものだ。
「こんなところで、なにやってるんだ?」
円堂は近くに歩みより、手元のノートを、懐中電灯で照らした。
そこには、チーム全員のポジション、得意なところ、苦手なところ、欠点など、さまざまなことが書かれていた。しかも、ひとりひとり、細かく書いてあった。
「す、すごい、こんなにたくさん……!」
円堂は解羅にジャンパーをかけるとノートを丸太において、懐中電灯で照らし、そのまえのページを見た。
ひとりひとりの必殺技、特技、得意そうなフォーメーション、苦手そうなフォーメーション、このチームで可能な作戦、みんながやりやすい失敗など、これ以上たくさんのことが書きこまれていた。
「これをずっと書いてたのか……。でも、こんなにたくさんよく……」
円堂は、ノートを閉じると、解羅を背おって、キャラバンにもどした。
キャラバンのすみっこのところで、懐中電灯をつけて、もういちどノートを開くと、そのいちばんまん中に、こんなことが書かれていた。
『わたしはそんなにサッカーが上手じゃないけど、知識ならたくさんある。だから、それを利用して、みんなの役に立てたらいい。
チームメイトとして』