二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: イナクロ〜なくしたくない物〜参照120キタ——!! ( No.15 )
- 日時: 2012/07/22 10:17
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
5話 「するどいな。とはいえず」
朝になりました。おはようございます。
と、いいたかったんだけど、じつは昼だったっていうね。きのう友撫に半殺しにされたせいで、なかなかねむれなくなってしまい……。
気がついたら昼でした☆
で、いまは、なんかみんな化身アームド修得のためにいろいろやってんのに、俺だけフェイに呼び出される。ひでえ。俺、友撫が頑張ってるすがたみたい。シスコンだから←
「で、なんなんだよ、ききたいことって(はやく友撫のところいかせろよ。)」
「うん。じつは、気になったことがあるんだ。」
「ふーん(はやく友撫のところいかせろよ。)」
「ねえ、風花ってさ……。」
「なんだよ(もったいぶってないで、はやく友撫のところいかせろよ。)」
「なにか僕たちにかくしてない?」
「…………………ん?」
俺はフェイのことばに、カチンと硬直してしまう。
いま、なんて?
「かくしてない?」って?
「なんかかくしてない?」って??
オイゴラ、するどいではないか。
とは、もちろん、いえず。
「べつに。なんで、そんなこと思ったんだよ?」
「きのう……。シュウと僕たちが話してるとき、風花がひとりだけいなかったから。」
「ふーん。……案外、観察力があるんだな。」
そうとだけいうと、沈黙がおとずれた。
「…………はあ。わかったよ。あるていどなら話す。」
「やっぱり。なにか、かくしてたんだね。」
「うーん……話しづらかったから、いわなかっただけなんだけど。でも、未来人のおまえなら、べつにいいか。」
「……?」
「でも、この間いなくなったのとは、少ししか関係ないからな。」
俺はそういって、フェイに話し始めた。
俺は、小さいころは、まわりの子たちとまったくどこもかわらない、ひとりのオコサマだったんだ。父さんと母さんにワガママいってふりまわして。でも、母さんがいうには、俺はそこまでオコサマじゃなかったらしい。まあ、そんなことはどうでもいいや。
幼稚園年中さんのとき。一歳半という幼さで両親を交通事故で亡くした、友撫がウチにきたんだ。俺は自分より小さい子が大好きだったから、かわいがった。
ふつうなら父親や母親がやるようなことを、俺が半分くらい自分ですべてやりこなしたし、ミルクも寝かしつけるのもやった。どうしても俺の父さんと母さんじゃ、うまくいかなかったみたいだし。
そんな、なんともない平和な暮らしだった。でも、小学二年生になって、それがガラッと一変したんだ。
俺が小学一年生になって少ししてから、いじめがはじまったんだ。自分でかくしているつもりだったけれど、俺の友だちだった子が、かってに報告してしまったらしい。校長室にいいにいっても、改善する気がまったくなさそうだったらしかったから、小学二年生のはじめあたりで、俺は学校に通わせてもらえず、かわりに家庭教師のひとに教えてもらうことになった。ていねいだったから、すぐにおぼえられた。勉強に対して、まったく不満はない。でも、やっぱり人間関係に、とても不満があった。
たとえいじめを受けていたっていっても、高学年のひとたちは、とても仲よくしてくれたんだ。転んだときなんて、すかさず手を貸してくれて、血が出ている時は、保健室まで肩を貸してくれた。
人間関係上の不満はあったものの、それ以外の不満はとくになかった。それならいいじゃない、と母さんが言うから、それ以上は反論しなかったが、できれば、これ以上のことは、なにもおこってほしくなかった。
けど、そんな願いもむなしく、やっぱり、これ以上のことはおきた。
父さんと母さんが、きゅうに俺を、海外の病院につれていくとかいいだしたんだ。どこの国だったかは、よくおぼえていないけど……。
そのときの顔は笑顔で、俺も家の中だけの生活できゅうくつだったから、うれしかった。すなおに。だって、つまりは家族旅行だろ? うちは、父さんがバリバリの、いわゆる「デキる男」で、仕事ばっかりで、なかなか帰ってこないもんだから、家族旅行なんていったことなかったんだ。だから、心底楽しみだった。
病院っていうのは、少し気になったけど、きっと見学かなんかだと思ってた。母さんは、看護士志望らしかったから。
でも、家族旅行なんて言う、おだやかなものじゃなかった。
最近知ったんだけど、それは……。
「フェイ、風花、ちょっときてくれない?」
話のとちゅうで、シュウがぴょこんと、林の中から顔を出した。俺はほほえんで、
「ああ、わかった。」
といった。フェイはなにかいいたそうだったけど、有無をいわさず「いくぞ、フェイ。」といって、いく方向へとむりやりおしながした。
けど、このとき、シュウのことばをむしして、話し続ければよかったと後悔するのは、もう少し先のことになる。