二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: 負けません。 (黒子のバスケ.) +参照700突破激感謝!! ( No.22 )
- 日時: 2012/08/15 11:45
- 名前: 悠希 ◆YLdWB0/d2s (ID: ijJ7UejJ)
「——日本低い。……なんでも」
(——で……かっ!!)
@第15Q.パパ・ンバイ・シキ
試合体育館に現れたパパ・ンバイ・シキ——通称お父さん。
想像していたよりもかなり大きく、麗也は思わず顔をひきつらせていた。
そんな時、日向が持っていたボールが主将の谷村の足に軽く当たる。
「あぁ、すいません」
「そういえばおたくら、海常に勝ったってマジ?」
「あ、いや、練習試合ですけど……」
日向がそういうと、谷村は小馬鹿にしたような表情になった。
「なーんだ。思ったよか大したことないんだ。“キセキの世代”って」
「…………」
日向も思わずむっとなる。麗也も静かに谷村を睨みつけた。
そんな時由梨が麗也の隣に立ち、同じように谷村を見ながら囁いた。
「あの人は他人を見下す面があるから。……あまり聞かないほうがいいよ」
「……さすが情報収集のスペシャリスト。そういう部分まで収集済みか」
冷静に麗也も返すが、その瞳には少し苛立ちが浮かんでいた。
「キセキの世代? 負け? そいつらに勝つために呼ばれたのに、こんなガッカリだよ。弱くて」
お父さんもそう言って歩き出す。麗也はじっとお父さんを見ていた。
あちらも麗也の方を見ながら歩いていて——軽く、黒子にぶつかった。
「ダメですよ僕、子供がコートに入っちゃ——」
お父さんはがっしりと黒子をつかんで持ち上げる。
体格差的にもお父さんから見れば子供にみえる——のかもしれない。
だが、黒子はれっきとした高校生である。——選手なのだ。
「……選手?」
それに気付いたのか、お父さんも少し目を見開く。
そして黒子をおろしたあと、睨みっぱなしだった麗也の方を見て言ってきた。
「あんな子供いるチームに負け? “キセキの世代”ってみんな子供?」
(……でもって何故に俺のほうを見て言うんだってのこのお父さんめが)
ふと周りを見れば、かなりの人物が麗也を見ている。
中学時代、麗也にも取材は来ていた。雑誌にもそれなりに載った。
恐らく“キセキの世代”ということで見られているのだろう。
(で、お父さんはあらかじめ伝えられてでもしてたのか? そして俺を見て言ってきたと?)
完全に喧嘩売られてるじゃん——と麗也は楽しげに笑った。
由梨が相手チーム選手の情報を知る限り全員に伝える。そして——試合は始まった。
*
(火神が……高さで負けた?!)
初っ端から麗也は驚いた。火神がお父さんに高さで負けたのだ。
いや、高さだけでもないだろう。——手足の長さ、それも含まれている。
「まずは新協ボールだ!」
作戦通り麗也と火神の2人でマークに行く。
が——その時、麗也にも2人のマークが付いてきた。半分忘れていた麗也は、くっと息を詰まらせる。
「いかせねぇよ、キセキの世代さん!」
「パパー!! 決めちまえー!!」
「…こ…っのやろ…!!」
麗也がマークから抜け出そうとした瞬間——お父さんがシュートを決めた。
笛の音の後、新協側に2点の得点が入る。にんまりと笑ってくる相手2人を睨み、麗也は元のポジションに戻った。
(完全なマークだな。でも——)
ちらりと麗也は由梨のほうを見る。そして、笑った。
(全部由梨の言ってた通りだな)
ボールは誠凛。日向がシュートを放つ。
が、お父さんが手を伸ばしてそれをいとも簡単そうにブロックした。
(つか長ぇって! て言うかまだ動いちゃだめなのかよ!)
由梨の言葉を思い出しながら麗也は走る。
『最初の数点だけは様子見。私か監督が頷いたら——3人、おもいっきり行ってください』
まだ由梨かリコからの頷きという合図はない。
そんな時、日向と新協の主将である谷村が会話をしているのが耳に入る。
「楽だぜ。あいつにボール回しゃ、勝手に点入ってくし」
「……楽かどうかはしんねぇけど、文句言うなよ。とんでもねぇ奴ならうちにもいるし」
そう言って日向は、麗也、黒子、火神の3人のほうを見てきた。
その3人は由梨とリコのほうを見て——“合図”を受け、頷き返した。
「ま、呼んだわけじゃねぇんだけどな?」
刹那、3人は動き出す。麗也と火神はお父さんの完全マークに入った。
お父さんに自分のプレーをさせない——それが目的である。
「っは……、なぁ、パパさん?」
「——っ?!」
「シュート、入れて見ろよ」
入れさせないけどな——麗也は笑う。火神も鼻で笑った。
お父さんはカッとなり、シュートを入れようとジャンプした。
「させねぇって……言ったよな!」
麗也と火神は同時にとんで——お父さんのフォームを崩す。
ボールはそのままとんでいき、ガコッと鈍い音を立てて外れた。
「なぁっ……?!」
「——あんまりなめてっと、本気出すからな?」
にっこりと麗也は微笑んだ。由梨とリコからは一応もう一つ言われている。
(初戦からシュートはうちまくるな——……か。さて、とりあえずマーク抜けていくか)
麗也にはとにかくお父さんのマークに行ってほしいと言われたのだ。
の前にマークを抜けなければならない。
(とにかく……マーク抜けて、パパさんを止めて行く!)
だっと麗也は走り出す。移動したお父さんの所へだ。
麗也は堂々とお父さんがいる中で、火神に言った。
「火神、お前次シュート決めてくれ」
「——了解」
「堂々と言いやがって……。させるわけないだろ」
お父さんが言う。そんな時、丁度お父さんの手元にパスが向かってくる。
(ラッキー)
お父さんがそれを取ろうとした瞬間——バシッとそれが火神にパス回しされた。
そのまま火神はシュートを決める。
「子供怒らせると、結構やばいかもよ!」
「…っていうか子供で話進めるの、やめてください」
「……そうそう。かなり馬鹿にされてる気分」
再び回ってきたボール——それを麗也は取る。
そして本日1本目のシュート体勢に入った。
「はっ、ははは! そんな所から入るわけないね!」
「——どーですかね」
お父さんは完全に馬鹿にしていて、ブロックする気もない。
傍から見ればそうだろう。ゴールからは、半分以上離れているというのにだ。
だが——麗也はしっかりと意志を持ってボールを放つ。
「入るわけ——」
————パスッ、とボールはゴールに収まった。歓声が上がる。
お父さんは驚きの表情のまま、硬直している。麗也と黒子、火神は拳をぶつけあった。
(やはりあいつ……シュート範囲が着実に伸びているのだよ)
眼鏡をおしあげながら、見に来ていた彼は心の中でつぶやいたのだった。