二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: ぬらりひょんの孫 -僕等の世界- ( No.15 )
- 日時: 2012/08/27 13:27
- 名前: 快李 (ID: qs8LIt7f)
第十一輪 -遠い距離-
「はい、丕くん。これお弁当ね」
「ありがとうございます」
噂によれば、リクオは昨夜妖怪の姿になったらしい。見れなくて残念だ。
久しぶりに今日から学校に行くことにした。でも奏やリクオとは別の時間帯・・・速く登校する。
「あの・・・ごめんなさい」
「ん」
「職員室はどこですか?勝手がわからなくって」
「・・・この棟の二階」
「おおきに」
同級生くらいの、髪の短い女子。この学校の制服は着てたが、方言使ってたし、見たことないから転校生か?・・・まぁ、僕は制服違うから目立つけど。
「・・・ねむ」
「やっぱりここ?」
「・・・奏」
「駄目だよ、授業サボッたら」
「別に」
「将来損するよー」
「お前こそ、サボッてんじゃん」
「後でカナちゃんに、ノート見せてもらうから。・・・あの時のこと、まだ引きずってるの?」
・・・奏は女子や男子や、先生にも人気が高い。優しくて、かしこくて、運動も出来る。まさに完璧な「人間」になっていた。「妖怪」ではなくて・・・。
「別に」
「・・・丕が悪いんじゃないよ」
「じゃあ誰が悪いのさ」
「それは・・・」
「ホラ。俺しかいない」
「・・・どうしてマイナスの考え方しかしないの?」
「俺の人生マイナスで出来てるから」
「じゃあ、私の人生のプラスを分けてあげる」
・・・意味が分からない。でも、風に揺れる奏の髪と綺麗な笑顔は、絶好だった。こんな画、もう二度と見れないかも知れない。
「お前のプラス分けてもらったら、お前が「動ける時間」がなくなるぞ」
「いいよ。死ぬわけじゃないもの」
「死んでると同様だろ」
「・・・丕の馬鹿」
一時間目の終わりのチャイムが鳴り、奏は屋上の階段を下りていった。・・・おこらせてしまった。あの奏を。でも本当の事を言ったまでだったのにな。
「ただいま」
「ずいぶん早いお帰りですな」
「昼より夜の勉強の方が俺のため」
俺の帰りを出迎えるのは、毎回木魚達磨。長いヒゲとハゲがモチーフだ。
「奏様は、かなり馴染んでるようですな」
「関係ない。あんな楽しい時間、すぐ終わるさ」
「・・・奏様の事、理解してないようですなぁ・・・」
「は?」
何を言ってるんだ。僕等は双子。相手の気持ちなんて充分理解してるんだよ。奏は、人間と仲良くしてるのが幸せなんだ。
「僕は奏の良き理解者だ」
「・・・失礼ながら、丕様は本当に奏様と血の繋がりがおありか?」
「だから何だ」
「いえ、知らないにも程があると思いましてな」
「・・・うるせぇな」
だったらお前は。奏の事を知ってるのか?理解してるのか?みんな・・・他人事のように思っていない、あの「出来事」を。