二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- リボーン+死亡フラグ発生orz+嬉しい御知らせ////!!!
- 日時: 2011/07/22 17:15
- 名前: 黒蝶 (ID: dAqIO9B5)
- 参照: http://orz.yukishigure.com/
●ごめんなさい●
ずいぶんと放置していてすいません。
えっと、これからちょこっとずつがんばろうかな、と想います。
…今まで想ってきてできなかったんですが←
更新は、のろいと想いますが、1日一回小話でもいいのでのせられたらいいと想います。
ネタがなかったらただのつぶやきだけかもしれません。
でも、でも、これからがんばりたいと、想います。
本当、ごめんなさい。
*
———hakurai ren
denominativo『utility』
rovina
unicamenteonderenchuantropoidemafiaaddettobaloccofatto.
cioncareaffinefattocioncareaffinefiatare.
ciononostantechiedere“affetto”che『utility』
codestomondodentrodituttoanimaavversatoreporsirensopravvivere.
penosoamareggiato“affetto”che『utility』ritrovareaffine.
ritrovarefinosopravvivere.
quandoandarsenebello.
—————————————tuaccantoassidersiassidersi
———珀雷 憐
という名の『プログラム』
破壊
それだけをするために憐という人間の形のマフィア用の玩具が作られた。
壊すために作られて壊すために生きていく。
それでもなお求める“感情”という『プログラム』
この世界中の全ての人が敵になっても憐は生き続ける。
辛く苦しくても“感情”という『プログラム』を取り戻すために。
取り戻すまで生き続ける。
いつ消えても良い。
—————————————君が側に居てくれるなら。
—————————————————*——————————————
こんにちわんこ!
黒蝶(こくちょう)です。くろちょうっていったやつ私☆刑←
えっとRE!のシリアス(?)〜甘甘(?)まで、全てのジャンルの最後にこれ→(?)がつく小説を書いています!
できればコメントを残していってください・・・・・・・・・・*
※上のイタリア語文章はあってるかどうか不明です(というか外れてる
※注意※
荒らしきてもOK。だってコメント数増えるもん((
あ、だから来ても無視してね☆
更新遅い上に短いです。短いから最初から読むとナルトカナリ大変です。
誤字、脱字があってもまぁスルーしとけbbなんとなくで人生進んでいくもんだ←
ぐだぐだ小説。文と文の間は一行開けてまs((台本書きではない
ノマツナ(普通のツナ)なんですけどバトン等ではスレツナ黒ツナ双子ツナ仔ツナ女体化ツナetsでるかもです!
というかスレツナはバトンに既に登場済み←
黒蝶腐ってます。
綱吉達原作キャラどころか皆様のオリキャラですら性格擦れてます。
ということはオリキャラでます。
これくらい・・・かな?増えるかも—!!
*お客様*
莢様(元璃亜様) 風様 紅様
雨宮メグ様 黒羽様 クレイア様
夢叶様(元志筑様) むく。様 那智様
夜流様 白柊様 蒼井瑞希様 黒須 青様
最近来てくれてないと御客様欄から削除するぞ—(ぇ
ちなみに最近消された人達→ 柴揮様(元藍様) みちる君様 紫苑様 れぃな様
+御知らせ+
読んだらコメ残そ−。
読んでない奴は読も−。
>>149 技名募集
バトンで一緒にお話してもおkな方募集!!
ただし、伽羅崩壊というか・・・普通の答えじゃつまらないかもなので、突っ込み=ツナ 可笑しい答え=その他になると想います!
それでもおkな方は行ってくださいもしかしたら出すかもしれません!
大事なお知らせがあるよ〜
>>244 をみてね〜ノシ
>>465 @あんけえと@
>>466 風様解答
>>467 紅様解答
>>468 クレイア様解答
>>469 那智様解答
>>476 夢叶様解答
>>574 むく。様解答
>>596 ※夏の小説大会について
>>649 死亡フラグ学園はーじまーるよ———!!←死ね
>>650 クレイア様
>>656 紅様
>>658 風様
>>666 夢叶様
>>680 那智様
>>690 黒羽様
>>706 むく。様
>>851 黒須 青様
top変更
前top→>>677-678
ほぎゃあああああああああああああ!!!!!!!
あの夢叶様が七〇〇コメ&三〇〇〇ヒットの祝絵を描いてくれたよ!
まだまだいろんな人の募集してるよ!
※ *→tに変換vv
夢叶様祝絵→ h*tp://www.kaki-kaki.com/bbs_m/view.html?490319
追記@流されちゃったみたいだわごめんなさい!
残しておけばよかったorz
top変更。といっても目次を全部>>にしただけ。
絵置き場つくった!!!みにきてやってよ////
詳細はWEBでよろs(ry←webだけども
詳細(本当)→>>868 フレンドコードからもいけるわよ//
<キリ番>
キリ番予定
※なし
†目次†
†登場人物紹介† 多分見なくてもなんか分かるとは想うよ。多分((
というか多すぎるから見なくてもいいかも。うん。((
>>853
†お話←†
>>854
†いろいろ†
>>856
@ちょこっとつぶやき@
そのうち第1章を何レスかに纏めて読みやすくしよう
これを早く更新ってのあったらいってね(リクは順番だけど)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182
- Re: リボーン+死亡フラグ発生orz+技名募集㊥ ( No.211 )
- 日時: 2010/04/05 16:07
- 名前: 黒蝶 (ID: z070pZ.J)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
久しぶりね!
嗚呼・・・そりは哀しいね;;
由乃ちゃんでましたぁぁぁぁぁ
あ?OK?OK?良かった良かったww
でます桜君!
気にしてるんですか、すいません^^;
桜君ね、結構おとなしめのキャラはあ多い仲数少ない明るい(?)キャラなのですんごい使いやすいんですよ!
明るくて和気藹々としてて単細胞で(おい
こういうキャラってやりやすくてやりやすくて
>>黒羽
- Re: リボーン+死亡フラグ発生orz+技名募集㊥ ( No.212 )
- 日時: 2010/04/05 16:08
- 名前: 黒蝶 (ID: z070pZ.J)
26:優先するべきものは・・・
「いってきま−すっ」
「・・・・・・・・・・・いって、きます」
「いってらっしゃ〜い」
綱吉と憐が学校に行くのを奈々が玄関まで見送って行く。
「・・・・・・・・・ふふっ」
「どうしたの?ママン」
奈々が笑みをこぼした。
不思議そうにフゥ太が言った。
「あの二人・・・・・・・・・兄妹みたいだなぁ・・・って想って」
「そう・・・・・・・・・・・・・・言われればそうねぇ」
奈々の言葉にビアンキも頷く。
その言葉を聞いたリボーンは微かな笑みを浮かべた。
「やっぱりこの時間帯は誰も居ないなぁ〜・・・雲雀さんに会わないですむのも久しぶりかも」
学校が近くなるにつれて人が増えるはずの道。
今日は誰も居ない。珍しく綱吉が早いからだ。
「残念だったね」
すると前の方から声が聞こえる。
声の主は雲雀だった。
「遅刻という目的じゃなくても服装を正したりしなくちゃ行けないからね」
雲雀は腕を組んで綱吉の前に立った。
そこで憐のことに気が付く。
「・・・・・・・・・・・誰だい?関係無い人は並中には入れられないな」
「ああ・・・え−っと・・・転校生です!」
とりあえず不満そうな顔をしながらも納得した雲雀は綱吉達を通す。
対して服装チェックをしても悪いところはなさそうだから。
「えっと・・・・・・・・・あ、こっちだよ憐ちゃん」
校舎内に入って校長室まで憐を案内した。
コンコン
ノックの音の少し後に「はい」という声が聞こえた。
それを聞いてからドアを開ける。
「失礼します。2年の沢田 綱吉ですが、えっと・・・転校生・・・従兄弟なんですけど、珀雷 憐ちゃんを連れてきました。」
「そうか。ご苦労だったね」
そう言って綱吉は憐をいれてから退室する。
「何しようかな・・・・・・・・・」
少しの間暇になった綱吉は廊下をぶらぶらと歩く。
少し立った頃からざわざわと人の声がする。
朝練の時間になっていた。
「みんな早いなぁ・・・・・・・・・」
綱吉がふと一言呟いた。
その時ふいに肩を叩かれる。
「よっツナ!今日はずいぶんと早いのな!」
後を振り向くとそこには山本が立っていた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
後書き
今回はいつもより長くなってしまった。
というかいつになったら夜になって戦い始めるんだろう・・・?
- Re: リボーン+死亡フラグ発生orz+技名募集㊥ ( No.213 )
- 日時: 2010/04/05 17:38
- 名前: 黒蝶 (ID: z070pZ.J)
27:キミの瞳に映る僕は何色ですか
「おはよう。朝練?」
「そうだな。ツナはどうした?いつもより早いなんて」
山本がさわやかな笑顔で言う。
ツナは1つ考えてから言った。
「ほら・・・あの憐ちゃんが転校生としてくるから手続きしてたんだ。俺の従兄弟として」
「へぇ。みんなと仲良くなれると良いな。じゃあ俺朝練あるから」
そういって校庭の方に駈けていく。
「がんばってね!」
廊下だからあまり騒げないけど山本には聞こえる程度の大きさで言った。
ちょうどその時校長室から憐が出てくる。
「・・・沢田 綱吉。準備が出来た。校内を案内して」
「え?あ、うん。」
綱吉が振り向いて憐の手を取って行く。
「・・・ねぇ憐ちゃん」
「・・・・・・・・・・・何?」
説明してほとんど終わりに近いと言うときに綱吉が憐に言う。
「俺のことはツナ、でいいよ。」
「・・・・・・・・・・・・・・・。綱吉、僕のことは憐で、いい」
「あ、うん。分かったよ」
ニコッと笑顔で憐に言う。
内心ツナじゃなくて綱吉って言われるのは珍しいな、と想っていた。
ほとんどがツナ、雲雀は前の憐のように沢田or沢田 綱吉でクロームはボス、骸はボンゴレだったから。
(雲雀さんには話しかけづらいしクロームとか骸はあんまり逢わないし・・・)
そんなことを考えていると憐が口を挟む。
「綱吉。言えないなら言ってあげ、ようか?」
「うぇ!?声に出してた?」
綱吉は心の中だけで想っていたことを憐に言われたから少し焦ってしまう。
「うぅん・・・。超、直感。」
「え?・・・・・・・・・・・・・・・ボンゴレの血筋か何か?」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(コクリ)」
頷いて憐は言った。
綱吉はだからリボーンとかも知っていたのかな?とか想いながら歩いて行く。
特に超直感で人の心を読み取れるのかどうかは考えなくて。
「あ、此処が俺等のクラスだよ。きっと憐も此処に入ると想う。俺の従兄弟っていうことで馬鹿にされるかもしれないけど・・・その時はゴメンね」
「・・・・・・・・・何で?」
煉瓦首を傾げて綱吉に聞いた。
「俺、学校ではダメツナっていわれてるからさ、だから・・・」
身振り手振り素振りで憐に説明した。
「ううん・・・・・・・・・・・・そういうことじゃなくてなんで誤るのかなって・・・」
「え?・・・・・・・・・・・・・・だって原因は俺じゃないか」
不思議に思う、普通ならそこは突っ込まないはずだ。
「・・・・・・最初の内言われても・・・ずっと言われ続けるのは、きっと僕にも原因があるからだと想う。・・・だから、心配しないで」
「・・・・・・・・・有り難う。」
その言葉に綱吉はただ吃驚しながらもお礼を言う。
「そうだ、憐はさ、自分のことを僕って言うけど・・・まぁ人に寄るけど私って行った方が憐には合うと想うな。勿論僕で合う人もいるし人それぞれだけど」
「・・・・・・・・・・・私?」
「うん!多分そっちの方が似合うよ!・・・まぁ僕の方が好きだったんなら強制はしないよ?」
「・・・・・・・・・・・・・・・別に。昔、人のを真似しただけだから」
「・・・そう?なら良かった」
綱吉が一息ついたところでチャイムが鳴る。
もう授業の時間。とは言っても今日はいつもより遅く来ても大丈夫だったから近くに対して人はいなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
後書き
頑張ったぜ★ミ
っていうか何だこれ。途中読み返して何だこのべたなカップルって想った。
大丈夫。まだ恋愛要素を含むつもりはないからbb
・・・・・・・・・・・・・・・だれか「まだ?」ってつっこんだ?
- Re: リボーン+死亡フラグ発生orz+技名募集㊥ ( No.214 )
- 日時: 2010/04/06 11:01
- 名前: 黒蝶 (ID: V3fJwNOO)
とりま上げ
でもかくものがない−・・・
そういや今たまごっちしてる←
—————
古いなんていうなや←
古いけどさ。
機種はあれだ。エンジョイプラス(((
- Re: リボーン+死亡フラグ発生orz+技名募集㊥ ( No.215 )
- 日時: 2010/04/06 11:33
- 名前: 黒蝶 (ID: V3fJwNOO)
パロパロ←:『バカとテストと召喚獣』でパロってみた②
っていうかがんばったんだぜ?
まじで、あんだけの人数の答えを書くのはすんごく辛い。
ネタが切れる。それなのに書きたくなった。
なんかもぉすいません。こんな答えが嫌!って人はいってください。消すから
今回は敵ファミリーの答えかかんかった。といっても前回二人しか集まってなかったから二人だけだけどね—。そのうち敵ファミリーの答えも書きたいな・・・。でもネタないorz
あ、あとめんどくさいから(何が?)スレツナの答えも乗せちゃった。あはっ←
スレツナっていうのは・・・(略/ぇ)
前回のパロディにもスレツナ答え乗せとくからみてね—ノシ
ちなみにこの問題の意味全く分からん
注意:半角で書かれてるのは、平方㎝とかで使われる文字の右上にかくちっこいのと想って下さい
次の等式を数学的帰納法を用いて説明しなさい。
1+3+5+・・・・・・+(2n−1)=n2・・・・・・①
(但しnは自然数とする)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姫路瑞希の答え←頭の良い子
[1]n=1の場合、①式は
(左辺)=1
(右辺)=1
より成立します。
[2]n=kの場合成立すると仮定します
1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)
=k2+(2k+1) (②式より)
=(k+1)2
つまり1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)=(k+1)2
となり、
n=k+1のときも①式は成立します
[1][2]より、①式は全ての自然数nに
おいて成立すると言えます
教師のコメント
正解です。数学的帰納法とは...(略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土屋康太の答え←ムッツリ
『①式は正しいことをここに証明します
土屋康太
教師のコメント
証明書の体裁を気取っても駄目です。数学的帰納法を用いて...(略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吉井明久の答え←女装が似合う男
『成立すると断定します』
教師のコメント
仮定して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢田綱吉の答え←スレツナ真面目な時ね。
[1]n=1の場合、①式は
(左辺)=1
(右辺)=1
より成立する。
[2]n=kの場合成立すると仮定する
1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)
=k2+(2k+1) (②式より)
=(k+1)2
つまり1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)=(k+1)2
となり、
n=k+1のときも①式は成立する
[1][2]より、①式は全ての自然数nに
おいて成立すると言える
教師のコメント
正解です。数学的帰納法とは...(略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢田綱吉の答え←スレツナユルダル全開の時
『①式は正しい。俺が正しいっつったら正しいんだよ』
教師のコメント
何故正しいのかを説明して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢田綱吉の答え←ダメツナなヘタレツナ←
『あれがこーなってこーして、あーなったらどうなるんでしょう?』
教師のコメント
そこまで不可解な言葉を書いておいて最後には聞くんですか。
珀雷憐の答え←?
『正しいかもしれない』
教師のコメント
せめて『正しい』にしませんか。
錆螺唄の答え←提供藍様の真面目君(多分)
[1]n=1の場合、①式は
(左辺)=1
(右辺)=1
より成立します。
[2]n=kの場合成立すると仮定します
1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)
=k2+(2k+1) (②式より)
=(k+1)2
つまり1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)=(k+1)2
となり、
n=k+1のときも①式は成立します
[1][2]より、①式は全ての自然数nに
おいて成立すると言えるでしょう。
教師のコメント
普通ならばこれで当たり前なのですが先生なぜか感動しました
黒雅誡の答え←提供藍様の毒舌君(多分)
『先生—・・・。答えが分かったのですがどうやってボケたらいいか分かりません—』
教師のコメント
ボケないでください。それと何故わざわざ本当の答えを裏に書くのでしょう。まぁ当たってはいるのですが。
壱野桜の答え←提供黒羽様の明るい君(多分)
『先生!問題の意味を教えて下さい!』
教師のコメント
そこからですか。
鞍裡羅々の答え←提供璃亜様の無口ちゃん(多分)
『数学的帰納法を用いて成立させることができます。』
教師のコメント
その成立の仕方をかいてください。理屈だけ並べても無駄です。
静真沙夜の答え←提供クレイア様の泣き虫ちゃん(多分)
『数学的帰納法を用いて成立させることができるんです』
教師のコメント
まさかもう一人いたとは。
鎖彌禰憂の答え←提供紅様のおどおど君(多分)
[1]n=1の場合、①式は
(左辺)=1
(右辺)=1
より成立します。
[2]n=kの場合成立すると仮定します
1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)
=k2+(2k+1) (②式より)
=(k+1)2
つまり1+3+5+・・・・・・+(2k−1)+(2k+1)=(k+1)2
となり、
n=k+1のときも①式は成立します
[1][2]より、①式は全ての自然数nに
おいて成立すると言えます。
教師のコメント
鎖彌禰君と錆螺君はいつまでも真面目でいてください。
おまけ
笹川了平の答え←変わらず・・・
『極限に分からんぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!』
教師のコメント
当たってはいないのですが潔くて素晴らしいと想います。解き方は数学的帰納法を用いて...(略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランボの答え←変わらないバカ
『○×△∀£◎♯†々』
教師のコメント
読めません。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182
この掲示板は過去ログ化されています。