二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ネジと歯車とプライド〜「私達に心などいらない」〜
- 日時: 2014/08/04 20:49
- 名前: 猫科の犬 (ID: NFbvEd0b)
おはこんばんわ。猫科です☆
今は名前変えて鏡猫になっています。
今回ボカロの曲を小説化したいと思います
んじゃっルールもしくわ注意事項
1、出来れば5話構成で進めていきたいと思います。
しかし曲があまりにも短い(ネタがない)と3話になってしまう可能性があります。
2、不定期更新です。
3、「ほぼ」自己解釈ですのでそこらへんはお気を付け下さい。
〜お知らせ〜
*今は、名前変えて「鏡猫」になっています。
*おかげさまで参照7000突破しましたっ!いつも見てくれている方々は、ありがとうございます!
〜目次〜
1ページ目 >>87
暗い森のサーカス、ココロ、ココロ・キセキ、囚人、紙飛行機、少女と黒い猫
2ページ目 >>89
サイハテ、深海少女、リンネ、鎖の少女、悪食娘コンチータ、カゲロウデイズ
3ページ目 >>140
悪ノ娘、悪ノ召使、リグレットメッセージ、おおかみは赤ずきんに恋をした、罪と罰
4ページ目
Bad ∞ End ∞ Night:ミク、リン、レン、カイト、メイコ、グミ、ガクポ、ルカ
>>141 プロローグ・紹介
>>142 第1話 不思議ノ館
>>143 第2話 狂い狂った夜
>>144 第3話 狂い始めた時間
>>147 第4話 今宵の主人公
>>148 第5話 Bad enD?
>>149 エピローグ 曲・歌詞
ネジと歯車とプライド:鏡音リン2人、鏡音レン
>>152 プロローグ・紹介
>>153 第1話 新しい“ゴミ”
>>154 第2話 プライド
>>155 第3話 見つけた出口
>>156 第4話 脱出
>>157 エピローグ 曲・歌詞
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- Re: ココロ ボカロ ( No.24 )
- 日時: 2011/05/29 18:53
- 名前: 猫科の犬 (ID: KrNEmkft)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v
第4話 作られた理由
孤独?あぁ。そうだ。
私は今孤独なんだ。1人ぼっち・・・なんだ。
博士は。レンは、私が作られる前こんなにさびしかったのかな?
寂しかった?
私。
今。
今になって気づいた。
作られた理由。
今、気づいた。
そう。レンは、今の私みたいに寂しかったんだ。
それで私をつくりだしたんだ。
でも私は、それに気づいてあげられなかった。
レンの寂しさをうめられなかった。
それはココロがなかったから。
今ならわかる。
レンの寂しさ。
今までの記憶。
この全てにもし、ココロが宿っていたら
少しは博士の寂しさをうめてあげられたのに。
なのに、今更になって記憶の中に蘇るココロ。
今ならこの歌におもいを込めて。ココロを込めて
レンに言える。歌える。
私の限界が来る前までに、歌詞をつけて天国にいるレンに送る。
そして、過去の私にも送る。
私は歌うんだ。
この歌に思いを込めた歌詞をつけて歌うんだ。
- Re: ココロ ボカロ ( No.25 )
- 日時: 2011/05/29 19:25
- 名前: 猫科の犬 (ID: KrNEmkft)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v
第5話 ココロという歌
リンはサクラの木の前に立つ。
そして覚悟を決めた。
『メッセージを録音します』
「孤独な科学者に作られたロボット」
そう。これはレンのこと。
「出来栄えを言うなら奇跡」
私が完成した言葉
「だけどまだ足りない。1つだけ出来ない」
レンが1つだけ足りなかったものを気づいたんだ。
「それはココロというプログラム」
ココロというプログラムを作り忘れていた。
「幾百年が過ぎ 1人で残された 奇跡のロボットは願う」
これが私のこと
「知リタイ アノ人ガ 命ノオワリマデ 私ニツクッテタココロ」
私は願った。
「今 動き始めた 加速する奇跡 ナゼかナミダがとまらない」
ココロを知った時こんな感じだった。
「ナゼ 私震える? 加速する鼓動」
私の中で何かが動き始めたんだ。
「これが私の望んだココロ?」
そしてココロというものを知った。
「フシギ ココロ ココロ フシギ 私は知った 喜ぶことを」
ココロの不思議にきづいて喜んだ。
「フシギ ココロ ココロ フシギ 私は知った 悲しむことを」
今度は悲しさを知った。
「フシギ ココロ ココロ ムゲン なんて深く切ない・・・」
ココロは無限にあった。切なくて、そして深かった。
「今 気づき始めた うまれた理由を」
私は、今気づいたんだ。
「きっと1人は寂しい」
私も1人だったのに気づいたから。
「そう あの日 あの時 全ての記憶にやどるココロが溢れだす」
今更になって記憶の中にココロというものを感じたんだ。
「今 言える 本当の言葉」
今なら言える気がするんだ。ココロを知った今なら本当の私の言葉が言える。
「捧げる 貴方に」
この言葉。天国にいってしまった貴方に捧げる。
「アリガトウ アリガトウ アリガトウ アリガトウ」
1度目のありがとう。
「この世に私をうんでくれて」
ありがとう。
「アリガトウ アリガトウ アリガトウ アリガトウ」
2度目のありがとう。
「一緒にすごせた日々を」
ありがとう。
「アリガトウ アリガトウ アリガトウ アリガトウ」
3度目のありがとう。
「貴方が私にくれた全て」
ありがとう。
「アリガトウ アリガトウ アリガトウ アリガトウ」
4度目のありがとう。
「永遠に歌う」
私は歌う。貴方の為に。レンの為に歌う。
『アリガトウ アリガトウ アリガトウ アリガトウ』
『lulalala・・・ lulalalulala・・・』
- Re: ココロ ボカロ ( No.26 )
- 日時: 2011/05/30 21:17
- 名前: 猫科の犬 (ID: KrNEmkft)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=vd7qM-n1ekI&feature=related
エピローグ
あの後、奇跡のロボットはサクラの木の前で倒れてしまった。
あまりのココロの容量の大きさに奇跡のロボットは耐え切れず、ショートしてしまったのだ。
しかしその奇跡のロボットは幸せそうに倒れていた。
それは、顔が笑顔は天使のようだったから。
そしてもう一つ。
奇跡のロボットは倒れる前にメッセージを送っていた。
過去の自分に。
「ココロという歌」をプレゼントした。
その「歌」はちゃんとに届いたのだろうか?
過去に送るなんて「奇跡」が起きない限り送れない。
その「奇跡」は起きたんだろうか?
それは過去に行ってみないとわからない。
歌詞
孤独な科学者に作られたロボット
出来栄えを言うなら 「奇跡」
だけどまだ足りない 1つだけ出来ない
それは「ココロ」というプログラム
幾百年が過ぎ1人で残された 奇跡のロボットは願う
知リタイ アノ人ガ 命ノ 終ワリマデ 私ニ 作ッテタ ココロ
今動き始めた加速する奇跡
なぜか涙がとまらない
なぜ私震える
加速する鼓動
これが私の望んだココロ
フシギ ココロ ココロ フシギ
私は知った喜ぶことを
フシギ ココロ ココロ フシギ
私はしった悲しむことを
フシギ ココロ ココロ ムゲン
なんて深く切ない・・
今気づき始めた 生まれた理由を
きっと1人は寂しい
そう あの日 あの時
全ての記憶に宿るココロが溢れだす
今言える
本当の言葉
捧げる
貴方に
アリガトウ・・・
私をこの世にうんでくれて
アリガトウ・・・
一緒に過ごせた日々を
アリガトウ・・・
貴方が私にくれた全て
アリガトウ・・・
永遠に歌う
(アリガトウ・・・
lulala・・ lulala・・)
- Re: ココロ・キセキ ボカロ ( No.27 )
- 日時: 2011/05/30 22:09
- 名前: 猫科の犬 (ID: KrNEmkft)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v
プロローグ・紹介
それは素晴らしいもの
つかみとれない
かたちの無いもの
それでも求めてしまう
不思議なもの
始まりを知らない「キセキ」そのもの
(↑ぱくったwwごめんなさい。)
ほとんどココロとプロローグ同じなんでww
奇跡の科学者
鏡音 レン
奇跡のロボット
鏡音 リン
- Re: ココロ・キセキ ボカロ ( No.28 )
- 日時: 2011/06/08 22:15
- 名前: 猫科の犬 (ID: KrNEmkft)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v
第1話 奇跡のロボット
博士。レンは、自分そっくりなロボットを作っていた。
アンドロイドに近い存在のロボット。
そして完成の日。
起動しても大丈夫かどうかを確認して、起動ボタンを押した。
「鏡音リン。起動シマシタ。」
成功した。奇跡だった。これが1度目の奇跡
「貴方ノ名前ヲ登録シマス。オ名前ヲドウゾ」
「鏡音レン。博士でいいよ」
「了解シマシタ。博士。」
「君がちゃんとに起動してくれてよかった!!これからよろしくね」
レンが喜んでいた。だけどリンは喜んでいなかった。
ただ無表情で
「ヨロシクオネガイシマス」
といっただけだった。
そこでレンは気づいた。「ココロ」が足りない。
1つだけ。「ココロ」というプログラムが足りないということを。
だから、レンは「歌」を作り上げた。
この「歌」で何かつかみとってくれないかなと。
だけど、なかなか上手くいかなかった。
ある日桜の木をうえた。この桜が大きくなるころには、ココロというものを理解して欲しかったから。
そしてレンは、違う方法を考えてとりあえずココロというプログラムを作りながら
自分で何かつかんで欲しいという想いで、嬉しいこと。悲しいこと。いっぱい話した。
だけど、何も感じてはくれなかった。
これじゃあ、教えてないのと同じ。
ただ。ただ「ココロトイウモノハスゴインデスネ」としかいってくれなかった。
でもレンは、どうしても知って欲しかった。願った。桜の木に願った。
「リンに教えてあげて下さい。ココロを」
でもこれが。リンと過ごした時間が2度目の奇跡
その後もずっと考え続けた。
ココロというプログラムは実はもう完成していた。
だけど、それを入れるには容量がおおきすぎた。このままだとショートしてしまう恐れがあった。
レンは、ココロを知って欲しかったが、また孤独になるのは嫌だった。
苦悩はずっと続いた。ただ時だけが過ぎていっていた。全然アイディアは進まない。
置き去りにされた「歌声」そして「ココロ」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。