二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- コナンと黒の組織の死闘 名探偵コナン File10 up!
- 日時: 2012/04/20 20:01
- 名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: 7yWjtgfN)
どうも、こんにちは。
今までずっと温めてきた物語をここで書こうと思います。
まず、注意書きをしておきましょう。
この物語の原作は青山剛昌先生の作品、「名探偵コナン」です。
私、シャロンはこの漫画、アニメのファンであります。
なのでコナンを原作として、私の想像話でも書こうと…。
しかし、この物語は私なりに考えたコナンの最終回の模様です。
創作者以外の人が最終回なんぞ書くのは許せん!と思う方もいると思います。
まぁ、それは…お許しを。
あくまで私が考えたヘンテコな、原作とつじつまが合わないような、自分の妄想みたいな話ですので。
そこはお許しください。
私はコナンの漫画を全巻持ってるわけではありません。アニメも全部は見ていません。
なので、先ほどにも言いましたが辻褄が合わないところが多数出てくると思います。
そして、青山先生のように私は頭のよくない探偵ですので、ちゃちいトリックが出てくると思います。
あと、「はぁ?コイツがボス?笑わせんな」みたいなことになると思います。
私のオリキャラが出てきちゃいます。
それ全部を含め……。
許してください。m(_ _)m
とりあえず、まとめます。
・原作とつじつまが合わない
・ちゃちいトリックがでてくる
という事です。
それでもいいよ、という心の広い方は是非見てください。
っと、乱文すみません。
では、本編に入らせていただきます。
事件ファイル…
序章…>>1 ※少し修正しました
File1 森の中の少女>>2
File2 シードル=安藤愛理=リサ・グリーン>>3 オリキャラ リサ・グリーン>>7
File3 リサの正体>>8
File4 新聞記事>>9
File5 最後の日(前編)>>11
File6 最後の日(後編)>>13
File7 組織にいた頃>>16
File8 賭け>>18
File9 匂い>>19
File10 似たもの兄妹>>22 オリキャラ アルフィオ・グリーン>>23
- Re: コナンの死闘 名探偵コナン File2 up! ( No.6 )
- 日時: 2011/10/13 19:21
- 名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: R3ss0lfj)
伊莉寿様!!
初のコメありがとうございますぅぅぅ!(
まだ二話めですが、面白いと言って頂けて光栄です!
感謝多謝ですよ、ほんまに。
はい、哀ちゃんのようにするんですよw
これからもお茶目なリサ(愛理)ですが、宜しゅうお願いいたします!
あ、こちらこそ宜しゅうです!
また来てくださいね〜〜〜♪
- Re: コナンの死闘 名探偵コナン File2 up! ( No.7 )
- 日時: 2011/10/13 19:35
- 名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: R3ss0lfj)
オリキャラ
リサ・グリーン 高校一年生
File1登場。
ドジで危なっかしい子だが、推理となると天下一品。
兄の手伝いで、黒の組織の情報を手に入れるべく入った。黒の組織の中ではコードネームのシードルと呼ばれている。
コナン(=新一)のファンであって、本人曰く「19世紀のホームズ以上の探偵」である。
将来はFBI捜査官になるか、探偵になるか、コナンの助手になるか(?)検討中。
日本が大好きで、特に北海道と大阪が好き。
APTX4869を飲んで、体が幼児化し、安藤愛理と名乗っている。
ちなみに安藤愛理はホームズの物語に出てくるアイリーン・アドラーからとった。
出身地はアメリカ合衆国。
七月七日生まれ。(そのせいか、七夕が好き)
身長166cm(幼児化したときは123cmとなる)
好きな食べ物は寿司。特に玉子。
家族構成は両方アメリカ人の両親と年の離れた兄が一人いる。(家族のことについては後々物語で書きます)
- Re: コナンの死闘 名探偵コナン File2 up! ( No.8 )
- 日時: 2011/10/13 22:01
- 名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: R3ss0lfj)
File3 リサの正体
「大丈夫。あれはお兄ちゃんの捜査の手伝いで組織に入ってたの」
「え……?」
サラリと言った爆弾発言に、本日三度目の沈黙が走った。
三人は今起きた状況に整理するのがやっとで、沈黙を破るなんて二の次だった。
「嘘よ!きっと、嘘!」
沈黙を破ったのは、哀だった。
哀は信じられない、という顔丸出しでリサに向かって指を指した。
「だ、だって……あの組織から出るなんて……しかも、あなたみたいな人が……やっぱり、あなたはそう言って私達を油断させて、私達を殺す気なのよ!」
「証拠は?」
「っ……」
リサはゆっくりとベッドの上にのぼり、布団をひざの上にかけた。
そして、何も臆することなく哀を真っ直ぐ見つめた。
澄んだ青い瞳に嘘などという不純物が無い目で見つめられ、哀はたじたじとなった。
「私が本当に組織に入っていて……それは捜査で……で、あの組織から抜け出した、という事を裏付けてくれる人がいるわ」
誰も喋らなかった。
リサはコホンと咳払いをして、この中の三人は必ず、そして何度も聞いたことがある名前を口走った。
「ジンよ」
「っ!!」
哀の心臓は口から飛び出るんじゃないかと心配がいるほど、飛び上がった。
コナンも大分驚いたようだ。
口をあんぐりあけて、リサを穴が開くほど見つめている。
「あとは、FBI捜査官の私のお兄ちゃんとジョディ捜査官とジェームズ捜査官よ。ジョディさんとジェームズさんは知ってるわよね?」
「え……あ、あぁ……」
「ま、知ってて当然よね。ジョディさんとジェームズさんから、新一君達のこと聞いてたから。“クールキッド”ってね」
リサは一呼吸を置いて、再び喋り始めた。
「えーと、あ、そうだ。あと、哀ちゃんが今手に持っているCD。あれは組織の何らかの情報が入ってるはずよ。私がその情報を盗んできたの」
「何だと!」
コナンは哀のCDを見た。
(ってことは……あいつ等のボスや……ひょっとしたらAPTX4869の解毒剤とかが……)
「多分、APTX4869の事についての情報は載ってないわ」
「え、何で?」
「これは、組織のある建物の中にあるコンピューター室にあるパソコンのとあるファイルからコピーしてきたものだし。そのファイルの名前は『21世紀のジェームズ・モリアーティー』って書いてあったの。かなり大胆な名前よね」
「21世紀のジェームズ・モリアーティーって……あいつ等のボスのことか!?」
「えぇ……。その可能性はあるわ。そして……そのファイルの下に……」
「愛理ちゃーん!持ってきたよー!」
「え?」
病室のドアを勢いよく開けて、紙袋を持ってきた歩美と光彦と元太が走ってやってきた。
「はい、服だよ」
「え、あ、あぁ……わかった。ありがとう、歩美ちゃん。光彦君も元太君も」
リサこと愛理は歩美にニッコリと笑いかけた。
「じゃ、着替えるから、皆出て行って。レディーのお着替えシーンを見たらコテンパンにするからね」
コナン達と話していた口調とは違い、呑気な口調で皆に言った。
そして歩美と光彦と元太はさっさと出て行った。
コナンと哀と博士も出て行こうとしたら、「待って」と呼びかけられ、三人は振り返る。
すると、愛理は微笑みながらウィンクをした。
「さ、出てった出てった!」
愛理はコナン達に手を振った。
コナン達は呆然となりながらも、ドアを閉めた。
「どう思う……あの子」
哀はドアを閉めた途端にコナンに話しかけた。
「まぁ、愛理の言ってることは本当だと思うぜ」
「まさか、信じるの?」
「あぁ。愛理はそう言ってるし、ジョディ先生達に聞けばわかるだろうし。それに……」
コナンは哀が持っていたCDを手に取り、不適な笑みを浮かべた。
「これを見れば本当かどうか、わかるはずだぜ」
「っ……。ふっ、そうかもね」
哀も同じように不適な笑みを浮かべた。
「え、そのCD見るのか!?」
元太は話に割って入ってきて、コナンからCDを奪った。
「いいなぁ、オレも見たい〜」
「コナン君と灰原さん、さっきから二人でこそこそしすぎですよ!」
「私達にも教えてよ〜!」
「え、あ、あはは……。悪いな、ちょっとこれはお前達には言えない物なんだ」
「え〜!」
「ダメよ。これは安藤さんが、江戸川君と私だけに見せるって言っていたんだから」
「なんだよ、いつもコナンと灰原ばっかり!」
三人はぶーぶーと文句を言い放った。
コナンは困りながらも、笑顔で対応した。
しばらくすると、病室のドアが開いた。
歩美の服を着た愛理が立っていた。
「さっきから、騒がしいわよ。ここは病院なんだから、静かにしないと」
「ねー、愛理ちゃん!このCDコナン君と哀ちゃんにしか見せないの?」
「え、あぁ、そうよ。二人にしかわからない内容だから」
「そんなぁ……」
シュンとする歩美を見て、愛理はふっと笑った。
「じゃあ、全てが終わったら話してあげる。今は物語の途中なの。物語が全部終わったら……。ね?今、話したら物語の途中までしか話せないから、続きが気になるでしょ?だから、全部が終わったら、いいわよ」
「何だよ、物語って」
「人生の壮大な物語よ……。どんな漫画よりも面白い、どんな小説よりもすごい物語なんだから……」
愛理はなぞめいた笑みをしながら、ウィンクをした。
これには、もう三人は黙るほかなかった。
「そうだぁ!私ね、米花町、あまり見て回ったことが無いんだ。だから案内してくれる?もちろん、君達の家の案内もかねて!」
「うん!いいよ!」
「もちろんです!」
「任せろ〜!」
「よーし、行こうー!」
「オーッ!」
「……彼女、子供乗せるのうまいわね」
「本当に黒の組織に入っていたのかぁ……?」
コナンと哀は呆れて、その光景を見ていた。
「ははは……」
博士はただ笑っているしかなかった。
- Re: コナンの死闘 名探偵コナン File3 up! ( No.9 )
- 日時: 2011/10/17 17:38
- 名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: DxncmFYg)
File4 新聞記事
「ここがワシの家で」
「ここが私の家!」
「僕の家はここですっ」
「オレの家はここ〜!」
歩美と光彦と元太は笑顔で、愛理に案内した。
愛理も楽しそうにクスクス笑いながら、ついていった。
コナンと哀も愛理に警戒を解いて、口元に笑みを浮かべながら一緒に歩いた。
「あ、そうだ。コナン君の家は?」
「え?あ、あー、オレの家は、小五郎のオッチャンの家に居候してる」
「小五郎のオッチャン……Oh!毛利探偵の家ね!」
途端に愛理ははしゃいだ。顔には満面の笑みが広がっていた。
頬にはえくぼが覗いていた。
「ねぇ、私、毛利探偵に会いたい!」
「え?な、何で?」
「だって……」
愛理は少し顔を赤らめて、こう言った。
「渋いし……あのオジサンっぽいとこが……。nice guy(ナイスガイ)よねぇ〜」
「あ、そ」
愛理の意外な一面に一同は半笑いでポカーンとした。
「ね、行こうよ!」
「え、あ、あぁ……」
愛理はコナンの手を引っ張って、歩き出した。
コナンは愛理の強引さに少し、転びそうになりながらもなんとかついていった。
それに続いて、皆も歩き出した。
毛利探偵事務所に近くなると、目の前から毛利蘭が歩いてきた。
「あれ、コナン君?」
「あ、蘭姉ちゃん」
「どうして?それに、皆まで……」
蘭は驚いた目で、皆を順繰りに見た。
そして、愛理と目が合うと、コナンにたずねた。
「この子は?」
「初めまして!安藤愛理、六歳ですっ」
愛理は元気よく敬礼のまねをすると、蘭はさもおかしそうに、クスリと笑った。
そして、愛理の目線に合うようにしゃがんだ。
「初めまして。私は毛利蘭よ」
「へー、こんな美人さんとコナン君は暮らしてるんだね」
「び、美人さん?」
「んな!」
からかうような目つきで、愛理はコナンを見た。
蘭は少し赤面しながらも、嬉しそうに笑った。
からかわれたコナンは、同じく顔を赤くして愛理をにらみつけた。
「ふふふ。あの、阿笠博士、この子はどうしたの?今日は皆でキャンプ行くって……」
「あ、あぁ、道路わきのところに倒れていたところをコナン君が見つけたんじゃよ。結構血だらけになっていたもんじゃから……」
「血、血だらけ!?大丈夫なの!?」
「蘭ちゃん、大丈夫よ」
愛理は服をめくって、腹部を見せた。
そこにはうっすらと血が滲(にじ)んでいる包帯が巻かれてあった。
「どっかで深く傷つけちゃったみたいで。それで気を失っちゃって、倒れてたの。お医者様からは、問題ないからこのまま帰っても大丈夫って言われたの」
「そ、そうなの?」
「うん。だから、こんなに元気よ!ぅ、アタタタ……」
愛理は元気で平気なところを見せようとして、傷口をたたいた。
しかし、思った以上び痛かったのか、愛理は傷口を両手で押さえた。
(はっ……何やってんだか……)
コナンは呆れた笑みを浮かべた。
皆は大丈夫?といいながらも、笑っていた。
「と、ところで」
愛理は痛みを少しこらえて、蘭に視線を向けた。
「毛利探偵は今いるのかしら?私、ファンだから会いたいのよ」
「あ、そうなの。いいわよ。ちょうどお菓子とかも買ってきてたところだから、私の家に皆で遊びにおいで」
「わーい!お菓子だー!」
歩美、光彦、元太は素直に喜んだ。
哀はその様子を愛おしそうに見て、口元に笑みを浮かべた。
一向は毛利探偵事務所につき、中に入っていった。
「ただいまー」
「おう、おか……。って、何で博士達がいるんだ?」
「あぁ、ちょっと色々あって……」
「本物だわ!」
「ん?」
デスクの椅子に座っている小五郎に、愛理は走りよった。
「ん、何だお前」
「初めまして!安藤愛理と申します。実は毛利探偵のファンなんです」
「お、そうか?」
小五郎は顔に嬉しそうな顔が浮かび、愛理を見た。
「いつも活躍を見ていて、母も私もファンで……。あ、これが母です」
愛理はポケットから写真を取り出した。
小五郎は写真を受け取り、愛理の指差した女性を見た。
すると
「うっひょー!いや〜、綺麗なお母様だ〜!」
そこには、金髪で少しウェーブがかかっている髪形で、瞳は緑、鼻筋は通っていて、口から除かせている歯は歯並びがよく、白く光っていた。
すると、子供たちも寄ってきて、口々に綺麗と言った。
「あー!」
蘭は見た瞬間に、愛理の母を見た。
「その人、アメリカの美人弁護士って言われてる、クリスティナ・グリーンよね!」
「え、弁護士なの、愛理ちゃんのお母さん」
「へ?え、あー……」
(ヤバッ。まさかお母さんのこと知ってる人がいたなんて……)
愛理は急に汗が噴出した。
「何で、お前がこの女性のこと知ってるんだ?」
「お母さんが、グリーン弁護士のことを言ってたのよ。ものすごく有能で、負けたことのある裁判は無いんだって!しかも誰もが羨む美貌の持ち主で、アメリカではすごい有名なんだって。愛理ちゃんのお母さんがこの弁護士だなんて!ん?でも、愛理ちゃんの名前は安藤って、日本の苗字だし……」
「あーあーあー!えっと、その人、その弁護士じゃないよ!」
「え、そうなの?」
「う、うん。すごくそっくりで、よく言われるんだ……。でも、普通の一般人だよ。その、名前は……リサ!リサ・アンダーソンよ!えと、その、私のパパ、日本人で、私は安藤ってなったわけ!」
「へー、そうなの?」
愛理はしきりに頷いた。
「まったく、自分の母親が有名なら、写真出すなよ」
コナンは愛理に耳打ちした。
「あはは……。まさかここで、私の母親のこと知ってる人いるなんて知らなくて……」
愛理は困った顔でコナンに笑いかけた。
コナンは、呆れた笑みで愛理に返した。
「ん、そういえば。蘭、お前の言ったその弁護士って、なんて名前だった?」
「え?だから、クリスティナ・グリーンよ」
「じゃ、さっきの新聞の記事……」
小五郎はデスクの上にあった新聞をめくりだして、何かを探し始めた。
「えーと、確か……あった!」
「何があったのよ?」
「これ!『アメリカの美人弁護士、クリスティナ・グリーンの遺体発見』!!」
「えぇ!?」
「なんじゃと!」
「ちょっと見せて!」
コナンは新聞を奪い取ると、読み上げた。
愛理は険しい表情になった。
「『○月×日、アメリカのカルフォニア州の森の中で、美人弁護士クリスティナ・グリーンの射殺された遺体が発見された。
○月△日に、勤務先の事務所に出勤したが、事務所には着ていなく、出勤してるときに何者かに襲われたのではないかと、カルフォニア州の警察は捜査を続けている。
グリーン弁護士は、有能な弁護士であり、今までに負けたことのある裁判は無い。
その裁判でグリーン弁護士に打ち負かされ、グリーン弁護士を怨んでいる人ではないかと推測され、現在、グリーン弁護士が担当した裁判に関わった人たちをを調べている。
グリーン弁護士の夫、FBI捜査官のマイク・グリーン氏も△日に行方不明になり、グリーン氏の行方を追っている』」
「そんな……」
「可哀想……」
蘭はショックで、口に手を当てて、歩美は少なからず理解して、悲しい表情になった。
コナンはこの記事を読み上げてるときから、ずっと下を向いている愛理を見つめた。
(彼女は知ってる。愛理の母親を殺害した人物と父親のFBI捜査官が消えた理由を……)
- Re: コナンの死闘 名探偵コナン File4 up! ( No.10 )
- 日時: 2011/10/17 17:42
- 名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: DxncmFYg)
うーむ、酷い亀更新……。
そして、まだ細かい設定が出来ていない状態……。
そんな危機的状況にも関わらず、絵の得意なシャロンは、この小説の表紙を製作中である。
その前に、リサの絵を発表しなければなるまいな。
待っている人はいないかもしれないが……待っててくれ!(ぇ
この掲示板は過去ログ化されています。