二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

レッドレイヴン 孤独にして悲哀なる銀狼
日時: 2012/09/26 18:39
名前: 御砂垣 赤 (ID: WjAAkDuu)

 嗚呼、最悪だ。

 何でこんな目に?

 態々こんな異国まで来たって言うのに。

 今更またこいつらと会わなくちゃいけないんだ。

 …分かってるよ。お前はこう言いたいんでしょ?

 自業自得って。


 やけに喧しいノックの音で目が覚めた。最早ドアを壊して仕舞いそうな勢いだ。断絶的に名前を呼ぶ声がする。
 「おーい!起きろアンディ!いつまでも寝てるとここにドクター連れてくるぞ!」
 五月蝿い。ここにいるのは一人しかいないのに名前を呼ぶ必要が有るのだろうか。等と思いながら取り敢えず枕を投げてみる。行き先を確かめるまでもなく、投擲物はドアが開いていたら人の頭がある場所に当たる。
 プチッ
 良くマンガに出てくる効果音。
 (こんな非現実的な事ホントにあったんだ…。)
 なんてどうでもいい事に感動していたら、とうとう扉が開けられた。
 「何度も何度も何度も何度も呼んだだろ!返事くらいしろ!」
 大層ご立腹にあらせられる騒音の元凶が入ってきた。赤い髪のいつも棺を背負ってるヤツ。
 「朝から五月蝿いよ、ウォルター。」
 「頭に血筋が浮いてるぞー。」
 部屋の主、アンディとそれに続くカラスのシャルル。軽く扱われたウォルターは目を吊り上げて言った。
 「仕事だ仕事!早く準備してこい!」
 それだけ叫ぶとさっさと行ってしまった。
 久し振りに帰ってきた自分の部屋でゆっくり寝ていたのに、いきなり起こされて叫ぶだけ叫ばれたアンディは、眠い目を擦りながらのんびりと自己解析に取り組んだ。
 「なんか、今日のウォルター元気だよね。」
 「いつもならダルイとしか言わないのにな。」
 「微妙にキレてた気もする。」
 取り敢えず行動した方が無難だろう。
 シャルルに促されつつ嫌々支度を進めていった。
 今日は快晴だ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: レッドレイヴン 孤独にして悲哀なる銀狼 ( No.23 )
日時: 2012/09/30 23:01
名前: 御砂垣 赤 (ID: o/NF97CU)

 飛来。
 突如として何も無い所から少女が現れた。いや、無音で落ちて来たのでそう見えるだけか。どちらとしても、それがマフィアにとっても、アンディ達にとっても、子供にとっても、予想外である事に変わりは無い。その中で唯一少女の登場を待ち望んだ存在が。
 「狼さん!」
 さながら、親を見付けた子供のように駆けていく男の子。つい先程まで震えていたのが嘘のようだ。
 それを見ていたマフィアは一瞬呆け、そして叫んだ。
 「見付けたぞ銀狼!この場でぶち殺してやる!」
 それを受けた少女は一瞬呆け、そして言った。
 「やだ。え?何?ボク探されてたの?お疲れ様〜。」
 なんとも緊張感の欠ける声で軽くあしらった。
 「さてと……、ん?」
 そこで漸く少女はマフィアでも、助けを呼んだ子供でもない二人を見付けた。
 「…………。」
 沈黙。
 少女はアンディとウォルターを交互に見て、ぼそりと呟いた。
 「……此れが、ウエスの言っていた『赤い服の来訪者』?」
 「?!」
 どういう事だ?『赤い服の来訪者』とは、明らかにレッドレイヴンを指している。それに、ウエスと言うのも気になる。
 「……ボクはアンディ。君は?」
 アンディがそう言うと、少女は何も言わずに歩み寄って来た。その手には、ナイフ。
 「…俺はウォルター。」
 一応ウォルターも名乗っておく。何をするかわからないが、何かをされるなら時間を稼いだ方がいいだろう。
 「…………。」
 少女はアンディの前でしゃがみ、目線を会わせた。立っているときは太陽の光で見えなかったが、少女は綺麗な銀髪と、同色の瞳を持っていた。
 暫く何かを探るように見つめていたが、徐に顔をあげて縄を切っていった。
 「?!」
 少女は淡々と縄を切り、全てが終わると笑顔を見せた。
 「ボクはイルマ。君等はレッドレイヴンだよね?初めまして。」
 イルマと名乗った少女は、12才位だろうか。未だ幼さが残るイルマは、しかしてしっかりナイフと拳銃を握っていた。
 「レッドレイヴンを知っているの?この辺は情報も満足に通らないって聞いたけど…。」
 アンディの問いに、イルマは笑顔を崩さずに答えた。
 「ボクらは別だよ。ログっていうのがいるからね。あ、ログっていうのは仲間で、動物と話せるんだ。」
 また新しい名前。今度はログ。どういう事だ?
 「イルマ、お前は一体…?」
 ウォルターが口を開いた。しかし、重なるように銃声がなる。しびれを切らしたマフィア達が撃ってきたのだ。
 「わ!我慢を知らない奴等だなぁ。まぁいいや。
 イルマは二人と男の子を物陰へ押し込むと、またもや笑顔で言った。
 「ちょっと行ってくるから待っててね。」
 「えっ?ちょっと、危ないよ?」
 アンディの制止も聞かずに、いや、聞いて笑顔で受け流して言った。
 「大丈夫。ボク強いから。だってボク、」

 「色狼の一人、銀狼だもん。」

Re: レッドレイヴン 孤独にして悲哀なる銀狼 ( No.24 )
日時: 2012/10/01 09:40
名前: 御砂垣 赤 (ID: o/NF97CU)

 宣言直後、銃弾の飛び交う中央へイルマが飛び込んだ。手には、ナイフと拳銃。あまりに軽装備。だと言うのに、イルマの顔からは余裕の笑みが消えない。
 「さて、一狩り行きますかぁ。」
 襲い来る雨を避け、いなし、弾き進む。そして相手の隣を通るたびに、左のナイフ若しくは右の拳銃で無力化させていく。あのスキャッグスをいとも簡単に沈めていく姿は、まるで血に植えた狼の如く。
 「お前らさ、其れを持ってるって事は死ぬ覚悟出来てんだよね?」
 極寒の笑み。マフィアの喉が空気を吸い損ねた音がした。精神から戦意を消し去る。
 「じゃあ、死んどこうか。」
 今度こそ大人達は武器を投げ捨てて逃げた。

Re: レッドレイヴン 孤独にして悲哀なる銀狼 ( No.25 )
日時: 2012/10/11 21:49
名前: 御砂垣 赤 (ID: y98v9vkI)

 「じゃあ、君は色狼の一人なの?」
 アンディ達の宿にて、質問が始まった。あのあと、男の子は家に返してここに来たのだ。今回はシャルルもいるし、更に二人が加わっていた。
 「そうだよ。まぁ、色狼なんて言い始めたのは子供達だけどね。」
 「俺、本物の狼だと思ってた。」
 シャルルの質問はウォルターも同じらしい。
 「……で?お前の後ろの奴等はなんだ?」
 ウォルターがイルマの後ろを指差して言った。そこには、少年が二人。我が家同然に寛いでいる。
 「ああ、この二人は仲間だよ。紹介必要?」
 アンディ達と後ろの二人に頷かれて、イルマが話始めた。
 「此の青いのはウエス。」
 ウエスと呼ばれた少年が青いのと言う単語に反応した。
 「青いのは無いだろ。もっとましな表現してくれよ。」
 「青いので十分。」
 ウエスは確かに青い髪をしていた。それと、イルマと同じ銀の目。更に説明が進む。
 「ウエスは青狼って呼ばれてるよ。特異は未来予知。」
 は?特異?
 「此方はログ。ログは緑狼。特異は意志疎通。」
 また言った。???
 「あ、ボクの特異は歌ね。」
 ???
 「んで……。」
 「ちょっと待った。特異って何?」
 アンディが自分達の紹介に入る前に制した。頭の中が疑問符でいっぱいになる。
 「あー、ごめん、忘れてた。」
 イルマはそう言うが、自分では説明する気は無いらしい。
 「じゃあ、ログ宜しく。」
 「……自分でやらないの?」
 「ボクは話上手じゃ無いの。」
 「はぁ……。」
 「まーまー、いつもの事だ。きにすんな。」
 イルマとログの中にウエスが割って入る。…いつものこと…らしい。
 「……特異って言うのは、かいつまんで言えば超能力のこと。俺の意志疎通は例えば……。」
 その瞬間、アンディの頭の中で声がした。
 『こう言うやつ。』
 「!」
 それは紛れもなくログの声であり、しかも目の前の本人は一切口を動かしていない。
 「?アンディ?……おわっ!」
 時間を開けてウォルターにもやったらしい。
 「……。」
 何も言えない二人に、ログは話を続けた。
 「つまりこう言うこと。俺は『視認した相手なら例え言葉が解せない生き物であっても意思の疎通ができる』能力がある。これを、特異と言うんだ。」
 「俺は、特異は二つあるんだ。」
 ログに続いてウエスが話始めた。
 「一個は、さっきイルマがいったやつ。『先一週間内の事であれば寸分違わずの未来を予測できる』、つまり未来予知。もうひとつは、起爆。」
 「起爆?」
 特異に興味を持ったらしい、ウォルターが聞き返した。
 「そ。『布越しであれ壁越しであれ触ったと認識したものを起爆できる』んだ。」
 「要は、こいつは爆弾製造人間だ。」
 「……へぇ。」
 なんだかとんでもないことを聞いた。似たような能力であれば、アンディの目も特異の内に入るのだろうか。アンディは、自分の眼帯に知らずの内に手を伸ばしていた。
 「イルマは?確か、歌とかいってたけど…。」
 「うん。ボクのは、『歌に込められた心情と歌詞に込められた心情を具現化する』んだよ。だから歌。」
 「へぇ。すごいんだね。何でも出来るんだ。」
 アンディが率直な感想を述べた。だが、それは違ったらしい。
 「万能じゃないよ。特異は、其々に条約文が付いていて破れない。破った時に何が有るかは解らないけれど、ろくでも無い事だって可能性も有る。」
 「そうか……。」
 案外不便らしい。そこでイルマが思い出した様に話始めた。
 「そうそう、此の二人レッドレイヴンなんだよ!前にログが言ってた。」
 アンディとウォルター…とシャルルを指差しながらいった。対するログは疑い顔だ。
 「この二人が?子供じゃないか。」
 お前だって子供だろうが。推定年齢15才程のログにそう言ってやりたいウォルターだったが、止めておいた。話が拗れる。
 「あのさ、イルマ。レッドレイヴンは政府の秘密機関なんだよ?子供がなれる仕事じゃ無いって。」
 お前だって子供だろうが。推定年齢15才程のウエスにそう言ってやりたいウォルターだったが、止めておいた。話が拗れる。
 「本当だよ。確かに見た目は子供だけど…。」
 「お前だって子供だろうが!」
 推定年齢12才程のイルマにそう言ってやった。人を子供とこのやろう。
 「まぁまぁ黙っててよ。話が拗れる。」
 「じゃあ結果を出してやる!」
 「?!」
 ウォルターはアンディを無理矢理立たせて後ろ向きにし、フードを持ち上げた。そこには、レッドレイヴンのRが二つとローマ数字の4。四番目の執行人たる証だ。
 「………本当だったんだ……。」
 「俺はウォルター。こいつはアンディ。カラスはシャルルだ。」
 文句あるかとでも言いたそうなウォルターを暫し見たあと、ログが行動を起こした。と言っても、元からしていたブレスレット風のゴム製の腕輪が発光した程度。注意深く観察していないとわからない。
 「………。」
 どうやら意志疎通を使って、三人で脳内会議をしているらしい。便利なものだ。
 暫くの沈黙の後。
 「二人共頭硬過ぎ。何て言っても、ボクはアンディ達を疑わないから。」
 ちょっとした決意っぽいことを堂々と言った。イルマはそのまま振り返り、真剣な顔になって話始めた。

Re: レッドレイヴン 孤独にして悲哀なる銀狼 ( No.26 )
日時: 2012/10/02 18:34
名前: 梓守 白 (ID: QFE58D55)

おもしろい!
わかりやすい!
原作読んでないけど、
なんかわかるー!!
続き、楽しみ!!

Re: レッドレイヴン 孤独にして悲哀なる銀狼 ( No.27 )
日時: 2012/10/07 11:58
名前: 御砂垣 赤 (ID: yVTfy7yq)

ここで、この小説を読んで下さっている皆さんにお願いがあります。
知るかっていう方は無視して頂いても構いません。

この小説に出てくるイルマの特異、歌についての説明は読んで頂けたでしょうか。
この特異を活躍させる為には歌が必要です。
そこで、皆さんに歌の歌詞を考えてもらいたいと思います。
もしご協力頂けるようでしたら、下記の注意事項に沿ってお願いします。

・歌詞には『』を付けて下さい。
・テーマはその都度書かせて貰います。
・音と合わせる都合により、場合によっては一部を変えることがあります。
・「この文は絶対に変えたくない。」と言う詞には、*を歌詞の前に置いて下さい。
・出して頂いた詞を集めて一つの歌にしたいと思います。その時にご協力していただいた方として名前を乗せたいと思います。コメントの名前から乗せたいと思いますが、乗せたくない方はそう書いて下さい。
・いくつかの中から選んでいくので、書いて頂いても本物にならない事もあります。

この他に質問などあれば、書いて下さい。
宜しくお願いします。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23