二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 勉強しようか((ニコッ 【イナズマ】
- 日時: 2012/02/15 07:37
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)
どうも、ゆいらでっす☆
もちろん、この小説は題名通り、ちょっとおもしろな勉強のお話ですww
短編集みたいに味わっていただけたらなぁ、と思います。
ゆいら? ハッ、可愛そすぎるぜ 柳「君がね^言^」
イナズマ……あんた、脳みそ大丈夫? 柳「むしろあんたこそ大丈夫^言^?」
駄作とかバカみたい。タヒねばいいのに 柳「そういうこと言うなって、坊ちゃん(嬢ちゃん)^言^」
イナズマなんて、まじめに興味なし!! 柳「じゃあなぜクリックしたんだい?」
ゆいらのバカ!! いっきに逝けや!! 柳「アベシ!!!!」
これにひとつでもあてはまる方は、どうぞお帰りくださいませ。
許せる女神様は、どうかお通りください!!
あと、円堂がちょっとおもしろきゃらになってますww
——勉強項目——
>>1 漢字 >>8 英語 >>9 数学
- Re: 勉強しようか((ニコッ 【イナズマ】 ( No.4 )
- 日時: 2012/02/14 20:32
- 名前: いも ◆6CCi16g9Bo (ID: Q6O.mHsI)
- 参照: 今年の目標は生物分類技能検定を受けること!!
インフル!?
大丈夫!?
・・・あぁ、かもしれなかったか。
僕の学校は二年生のとあるクラスが学級閉鎖になった!!
- Re: 勉強しようか((ニコッ 【イナズマ】 ( No.5 )
- 日時: 2012/02/14 20:35
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)
>>>いも
この間のいもみたいに、きょうの朝、声がガラガラで、なに言ってるのかさっぱりだったよ。
まあ、今のところピンピンしてますが。
そっか……うちの学校では、1年が休み(1組 5人 2組 2人 3組 9人 4組 10人)で学級閉鎖、
5年が(1組 8人 2組 4人 3組 1人)休みらしい。
わたしのクラスでは、そういう兆しは……やばい、ひとりいる、怪しい人が;;
- Re: 勉強しようか((ニコッ 【イナズマ】 ( No.6 )
- 日時: 2012/02/14 21:01
- 名前: いも ◆6CCi16g9Bo (ID: Q6O.mHsI)
- 参照: 今年の目標は生物分類技能検定を受けること!!
よかったね。
ピンピンしてるならとりあえず大丈夫・・・じゃない?
4クラスもあるのか・・・うちは2クラスだww
- Re: 勉強しようか((ニコッ 【イナズマ】 ( No.7 )
- 日時: 2012/02/15 06:16
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)
>>>いも
1年生がね。あとはだいたい、全部3組らしい。わたし転校生で分からんのだよww
- Re: 勉強しようか((ニコッ 【イナズマ】 ( No.8 )
- 日時: 2012/02/15 06:44
- 名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)
2話 「英語」 風丸目線
小歌「今度は英語だね……。」
小歌ががっくり肩を落とす。
きのう返された、英語のテスト。もちろん円堂ものだったんだけど、酷いもんだった。
Name:円堂 守 点数:−40点
まずここまで見て行って、なにか気づくことはないか?
たぶん分かったと思うけど、第1に名前。「Name」って書かれてるんだから、これはローマ字で書くんだぞ、ってきのう円堂に教えたんだけど、さっぱりみたいだった。
そして点数。「−」がついてるんだ。
理由はほんとに簡単。ます、問題がひとつとしてあっていない。ここまでは普通なんだけど、次がありえなかった。
解答用紙にサッカーボールらしきものが書かれていて、そのとなりに
「サッカーやろうぜ! テストなんてバイバイだ!」
って書いてある。それがさらなる減点数になったらしい。
これを見た小歌と鬼道のきょうがくのしかたはすごかった。小歌はかたまっちゃったし、鬼道はゴーグルごしで目をこすってた。……はっきり言って、全然意味ないんだけどな、それ。
つづきを見ていこうか。
次の単語を、日本語になおしなさい。
1.cat A.カト(ねこ)
2.duck A.づぐ(あひる)
3.comb A.昆布(くし)
4.make A.負け(作る)
5.paper A.パペラ(ペーパー)
6.Does A.ドS(ダス)
ここまで見た小歌の氷は、完全に溶けてしまった。あたりは湯気。そして、小歌は怒りと笑顔が入り交じった顔だ。
小歌「えーんどーうくーん? 君さ、まず1問目と2問目、完全に自分で作っちゃってるよね、日本語?」
円「……すいません。」
小歌「それに、そのまま読んでるし。なんだよ、「負け」って! んなむなしい言葉、テストにのせるか!!」
円「はい……。」
小歌「なんじゃ、この「パペラ」って! てか、「ドS」方面からはなれろ!!」
怖い……小歌が怒ると、こんなに怖いのか……。
でも、ここまで怒ると、小歌はさっとプリントに目を通した。
次の英文を、日本語に訳しなさい。
1.she does'nt speak English.
A.彼女はドSではありません。(彼女は英語を話すことができません。)
2.Hi,Mike!How are you?
A.ヒッ、ミケ!おまえ誰だ?(ハイ、ミケ! 元気?)
3.I hava a soccerball.
A.俺は今、サッカーをするの?(わたしはサッカーボールを持っています。)
グシャッ
怖い音が、横で響いた。
小歌だ。完全に爆発寸前……;; 鬼道たちがズザッとあとずさる。
小歌「えんどぉおおぉぉおっ! 英語和訳2問目!! どうやったら間違えるの! しかも、言ってること完全に矛盾してるじゃないのよ!!」
小歌大爆発。吹雪が止めようとするけど、もう止まらない。
小歌「そして3問目! いいかげんサッカーからはなれる! てか、これもほぼ矛盾しかけてるわよ!!」
小歌……。
この英語の勉強会で分かったこと
小歌→怒ると猛烈に怖い
円堂→英語を間違える力と、サッカーに対する気持ちがハンパない