二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ボカロ小説】ココロ×キセキ
- 日時: 2012/05/26 21:47
- 名前: +noise+ (ID: H/64igmC)
こんばんは+noise+です!
ボカロ大好きです!前作は見ていただけましたでしょうか??
さて、今回挑戦するのは
トラボルタp&ジュンpの超人気楽曲!!!!!!
「ココロ」×「ココロ・キセキ」
です!!
リンのココロ、レンのキセキを描かせていただこうと思ってます!
「お前みたいなじゅっくじゅくの未熟者がやるのはどうなんだ」
と思っている方…すみません。
どうか皆様のご期待に副えるよう頑張ります!
Page:1 2
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.1 )
- 日時: 2012/05/26 21:50
- 名前: +noise+ (ID: H/64igmC)
<登場人物>
弐号機 鈴:鏡音リン
博士 蓮:鏡音レン
助手 芽衣子:咲音MEIKO
社長 海斗:始音KAITO
壱号機 未来:初音ミク
参号機 瑠華:巡音ルカ
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.2 )
- 日時: 2012/05/26 21:53
- 名前: +noise+ (ID: H/64igmC)
西暦3723年
地球ではロボットの研究が進んでいた
とくに日本では、他国とは比べ様の無いくらいの技術を持っていた
のちに『キセキの科学者』と呼ばれた彼は、
弐号機『鈴』を、「ほぼ」完成させていた
———≪ピ——————……≫
———≪ガガッ≫
———≪ピピピピピピピ≫
『———弐号機、起動シマス』
その声がしたとたん、博士はラボへ走った
息を切らしながら、博士は彼女に言う。
「…おはよう、鈴。自分が解るかい…?」
虚ろな瞳を博士に向け、言った
『…はい』
小さな言葉だった。
でもその言葉を聞いただけで博士は、ほっとした
「良かった…二号機は無事、完成したんだ…!
出来栄えを言うんなら、——…奇跡だ」
笑顔で弐号機を見つめる博士。
≪ガガッ—蓮、完成したようだね≫
「!…海斗社長。はい、少々完成が遅くなりましたが、
二号機は——鈴は、無事完成……」
言いかけて、博士は口をつぐんだ。
≪………どうした?≫
いきなり黙った博士に、社長は問う。
「…彼女はまだ、未完成なんです。
彼女はココロを、持ってない」
博士は苦しげな顔で、虚ろな表情の弐号機を見つめる
≪——…『ココロプログラム』は、まだ完成しないのか≫
「………はい」
≪そうか…では一旦通信を切る。弐号機にいろいろ教えてやれ≫
「はい、有難うございます、社長」
弐号機…『鈴』は、目覚めるのが他のロボットより遅かった。
壱号機『未来』に続き、二番目に完成するはずだったが、
先に三号機『瑠華』が目覚めてしまった。
周りの人々は、鈴をハズレ物だと言った。
博士はそれが許せなかった。
だから鈴を、ちゃんと最後まで諦めず造ってあげた………
でも、まだ足りない。
———『ココロプログラム』は、ロボットのためのプログラムだ
100年前から研究され続けてるのに、完成したという報告は未だに無い。
もうすぐ出来るはずなんだ。
鈴の為に、僕が創る。
博士は5年前の記憶に、想いを馳せた
あの時彼は、9歳だった。
双子の姉と、楽しく過ごした日々。
でも、彼女はいなくなった。
流行り病にかかり、この世を去ったのだ。
その双子の姉——鏡味鈴(かがみ りん)を模したロボットが、『鈴』だ。
彼が若くして科学者になったのは、その為であった。
- Re: 【ボカロ小説】ココロ×キセキ ( No.3 )
- 日時: 2012/05/26 21:55
- 名前: +noise+ (ID: H/64igmC)
『博士。』
くいっ、と鈴が博士の白衣を引っ張る。
「なんだい?鈴」
『<ココロ>ッテ、ナンデスカ?』
ココロを知らない鈴の問いに、博士はふむ、と小さく言った
「ココロ……
それは素晴らしいもので、つかみ取れないかたちの無いもの。
それでも求めてしまう、…とても不思議なもの。
始まりを知らない、キセキ そのもの
……っていっても、解んないかな…」
『……??』
教えてあげたい。人の感じる喜びや、悲しみを。
博士は悩み、彼の苦悩は続く。
Page:1 2
この掲示板は過去ログ化されています。