二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
- Re: [テニプリ]いろんな愛のカタチ−スキだからだからこそ− ( No.320 )
- 日時: 2010/07/07 23:06
- 名前: 亮 (ID: TtH9.zpr)
- 参照: たくさんの願いと引き替えに、キミを。
彦星は願う。
織姫は願う。
天の川の向こう岸にいるお互いを思い、願う。
どうか、彼方の身に何事もありませんように。
どうか、彼方のココロに何も変わりがありませんように。
どうか、この空が雲1つなく、星に囲まれますように。
天の川の東西に、15光年離れた2人。
今日、彼らは1日だけ会うことを許される。
天帝とカササギと、全ての星と空に、一夜だけの祝福を受け、再び結ばれる。
彦星は俺。
織姫はキミ。
俺たちは、この曇り空のした、この想いを結べるだろうか。
雨。
雨が降っている。
青い空は灰色の雲に包まれ、その姿を隠す。
「なんやねん」
1人で夕方の商店街を歩きながら、不満げに雨に向かって呟いた。
「なにも、今日降らんでもええやんか。 今日は織姫さんが彦星さんに逢いに行く日やで。これじゃ会われへんやろ」
長い長い独り言を、雨は受け流し、特に反応を示さない。
白石はため息をついた。
———憂鬱や。
別に七夕を楽しみにしていたワケではないし、天の川を見ようと思っていたわけでもない。
短冊を書くのも、あの日でもう止めた。
———雨やったら、逢われへんのかな。
———願いは、叶わへんのかな。
彦星と織姫。
2人が、自分たちのように思えて。
あの日短冊に託した願いが、永遠に叶わないような気がして。
“蔵、何書く?”
“決まっとるやないか、テニス部全国優勝や”
“それもそやね”
“お前は?”
“私は—————————————————”
“彼女”の声が、耳に木魂する。
もう、2年の前の話。
今日のように雨の降る、七夕の話。
彼女の願いは、叶ったのだろうか。
俺の願いは、叶うのだろうか。
「ねぇ、ねぇ! そこの彼!」
甲高い声が、白石の耳に届く。
物思いにふけっていた彼が顔を上げると、おそらく年上であろうギャル2,3人に囲まれていた。
「・・・俺ですか」(白石)
冷めた声で一言呟くと、ギャルたちは一斉に奇声を発する。
白石は驚いて1歩後ずさりをした。
「可愛いッ この子可愛いわッ」
そう言ったかと思うと、あろう事か、いきなり抱きつかれた。
———はぁ?!
「あぁ、狡いで! あたしもッ」
———“あたしも”やないわ! アホかぁぁぁあ!
「ちょ、何するんや! 離れぇ!」(白石)
内心では怒りながらも、相手が“女”というコトが白石の力を半減させる。
逃げようにも、まとわりつくのを振り払えないのではどうしようもない。
「ね、このままなんか食べに行かへん?」
「それええわッ 行こ行こ!」
「いや、ちょ、何ワケ分からんコト、」(白石)
進もうとする彼女たちをよそに、白石はそこへ留まろうとする。
「ええやん、どうせヒマやろ?」
「そーゆー問題じゃないわ、行きません」(白石)
「ええやん!」
———どないしたらええんや、コイツら。
困り果てた白石は、とりあえず捕まれた手を離そうと、腕を振る。
その時。
刹那、自分の手が他の“誰か”につかまれ、強引に引っ張られる。
- Re: [テニプリ]いろんな愛のカタチ−スキだからだからこそ− ( No.321 )
- 日時: 2010/07/07 23:19
- 名前: 亮 (ID: TtH9.zpr)
- 参照: たくさんの願いと引き替えに、キミを。
「え? ちょ、なんやの?!」
「横から何入ってんねん!」
ギャルたちの、驚き混じりの怒声が響く。
今の状況に1番驚いているのは、白石本人だった。
———何やこれ、2重逆ナン?!
心中でアホらしいことを思いながら、その少女に手を引かれその場を去る。
移動中、彼女は振り向くコトは無かったので、顔を確認出来ずにいた。
———何にせよ、さっきよりはマシや・・・
「ここまで来れば、大丈夫でしょ」
「お、おぉ、ありがとぉな」(白石)
標準語で話す少女は、初めて白石に顔を向けた。
ツヤのあるセミロングの黒髪、真っ白の肌、長い睫毛。
そして、その無邪気な笑顔。
その全てが、白石の記憶のトビラを叩く。
「蔵、大丈夫だった?」
その言葉が、決定打となる。
「——————————弥?!」(白石)
「えぇ?! 今更?!」(弥)
越智弥。
彼女は中学1年の七夕に、白石の前から姿を消した。
東京に、引っ越しになったのだ。
その彼女が、何故此処にいるのか———
「気がつかなかったの?! 酷いよ蔵!」(弥)
「いや、変わりすぎ、やろ。 お前、」(白石)
「そうかな? あぁ、髪の毛は短くなったけどね」(弥)
昔より大人びた彼女を、白石はまじまじと見る。
確かに、そう変わってはいない。
だけど、何故かすごく変わった気がしてならない。
「いやー、でも大変だったね。 さっき」(弥)
弥は公園のブランコに座りながら白石へ語り掛ける。
「蔵、ああゆうのニガテだもんね」(弥)
「あぁ、助かったわ」(白石)
白石は頭の端っこに僅かな違和感を感じながら、弥との会話を続ける。
「昔っから、よくお姉さんに囲まれてたけど、いい顔してなかったもん」(弥)
———そうや。 おかしいわ。
「そやった、かな」(白石)
「そうだよー。 今日ももろ嫌な顔してた」(弥)
違和感。
———そうや。
弥は、変わった。
昔は、こんなふうに笑ったりせぇへんかった。
こんなふうに作り笑い、せぇへんかったわ。
「弥・・・ 自分、なんで此処におるんや?」(白石)
白石は多少戸惑いながら問う。
「いちゃ、駄目かな?」(弥)
「そうやなくて、何で戻って来たんや?」(白石)
弥は、寂しそうに微笑んだ。
その横顔に、白石は懐かしさを感じてしまう。
———これや。 この表情や。よぉ、こんな表情しとったな。 コイツ。
「お母さんとお父さん、離婚したの。 だから、おばあちゃんの家に来たの」(弥)
白石の記憶のトビラが、1つ、また1つと開かれる。
「しょうがないよね。 大丈夫、今度はずっと此処にいられるから。 父さんとは、もう一緒にいないから」(弥)
白石は、その話を聞くだけ。
「もう、別れなくていいんだよ? 昔みたいに、一緒にいわれるよ? 喜んでよ」(弥)
笑っている。
だけど、声が震えている。
白石は、立ちつくす。
喜ぶなんて、そんなこと出来ない。
“私はね、蔵と一緒にいられますようにって、書くで!”
「あの日、短冊に書いたコト、覚えてるでしょ?」(弥)
もう、笑っているのか泣いているのか、判断できない。
「ねぇ、蔵。 喜んでよ!」(弥)
もう、見ていていられない。
知っている。
キミの“本当の願い”を。
知っている。
駅前の笹につるされた、小さく書かれた名のない短冊。
あれは、あの字は、きっと————
“両親が仲直りしますように”
「弥!!」(白石)
精一杯の力で。
精一杯の愛で。
キミを包み込む。
「蔵、」(弥)
———彦星さん、織姫さん。
俺の願いは叶ったで?
せやから、あの日の短冊はもうチャラにしてや。
俺は、この腕にコイツがおるだけで充分や。
書けへんかったけど、俺は、本当は。
“弥のそばにいたい”
叶えてくれて、ありがとう。
「辛ければ、泣けばええわ。 アホ」(白石)
「別、に、そんなこ、とないよ。 願いは、叶った、もん」(弥)
「もおええ」(白石)
弥は、静かに泣く。
その涙と引き替えに、空は明るさを取り戻す。
「今日は、天の川が見えるな」(白石)
星へ願おう。
天候さえ変えるこの愛で、何度でも。