二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 短編集-花闇-【根緒様リク執筆&うp中】
- 日時: 2014/07/23 23:29
- 名前: 帆波 (ID: 3rAN7p/m)
まずはくりっく感謝です。
帆波とかいてほなみと読むものです、どうぞお見知りおきを。
此処は長編ではなく、短編やシリーズ物、IFなどを取り扱う所です。
何故短編その他もろもろかというと、わたし、長編書いても続けられない事に気付いたので。
シリーズ物くらいならまだ続けられるかなあ、なんて思ったりした所為でもあります。
では、次に注意事項を。
・二次小説が嫌いな方、二次小説にご理解がない方はご退場願います
・作品、及びキャラの贔屓がそれなりにあります。リクエストはいつでも受けつけますのでお気軽に
・個人的に私が嫌いと言う方もUターンをお願いします
・此処のせいでキャラのイメージが崩れた!などの苦情は受け付けかねます。私も出来る限りキャラ崩壊はしないつもりですが、最終的には自己責任でお願いします
次は取り扱い中、また予定の作品です
・黒子のバスケ
・ポケットモンスター
・ハリーポッター
・めだかボックス
・ヘタリア←New
・オリジナル←New
リクエストもこっそりと受け付けています!
リクエストする際には作品名と誰夢か、傾向(甘やシリアス、ギャグなど)を書いてください。それプラス、細かい設定などあれば帆波が助かります。
お相手:球磨川禊/めだ箱 >>1.>>2.
お相手:ノボリ/ポケモン >>3. >>5.
お相手:pixivレッド/ポケモン >>4.
お相手:ヒビキ/ポケモン >>8.
お相手:リーマス/ハリポタ >>9
お相手:髏々宮カルタ/妖狐 >>11
お相手:チェレン/ポケモン >>13
お相手:花宮真/黒バス >>14
※死ネタ お相手:黒子テツヤ/黒バス >>16
お相手:フェリシアーノ/APH >>19
お相手:ギルベルト/APH >>24
お相手:イヴァン/APH >>29
お相手:?/APH >>32
お相手:アルフレッド/APH >>33>>34
加誕短編 >>35
お相手;アーサー/APH >>36>>37
お相手:ロヴィーノ/APH >>39…coming soon *根緒様リクエスト
ピクレ妹主シリーズ
>>6.>>12
オリジナル
>>15
- Re: 短編集-花闇-【雑食/オリジナルうp】 ( No.16 )
- 日時: 2014/05/04 16:06
- 名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=8089
「じゃあ、また明日ね!」
あの日、そう言って去っていった君が居なくなって何週間経ってしまっただろうか。
もしかしたらそう長くは経っていないかもしれない。数日だったか、数週間だったか。そんな時間感覚すらも惑わしてしまうのだ、君の存在は。
「今日も、あの子は帰ってきていませんか」
「ええ、まだ……。ごめんなさいね、毎日うちに通ってもらって、手紙まで届けてくれて。黒子くん…だったかしら?うちの子とはクラスメイトなのよね」
「はい。あと、娘さんにはバスケ部でお世話になっています」
「あら。貴方バスケ部の…?」
「黒子テツヤといいます。娘さんにはいつもお世話になっていました」
改めて名前を名乗ると、彼女の母親は目を大きく見開き驚愕の色を浮かべる。そしてゆっくりと顔を綻ばせて。
「そうだったの…、貴方が黒子テツヤくんね。うちの子、貴方のことをよく話していたわぁ。楽しそうにね、今日のテツヤくんのパスが凄かったとか、今日は基礎練を特に頑張っていたとか、色々。ごめんなさいね、あの子テツヤくんとしか言わなかったから名字を知らなくて」
「いえ、ご存じなくて当然ですから。…あと、これ今日の分のプリントです」
「ありがとう。…もうすぐ、卒業なのにねぇ。まったくもう、あの子ったらどこにいってるのかしら?家出なんかする子じゃないし、きっと誰か友達の家にでも泊まっているのね」
困った子よ、ほんと。柔らかに微笑んでみせた彼女の母親の表情にはどこか陰りがあって、見ているこちらの胸が苦しくなる。この人は信じたいのだ。事態を軽く見ることで、今にも泣き出してしまいそうな自分を抑えて、またひょっこり帰ってくるのだという希望を持ちたいのだ。
それがどうにも痛々しくて見ていられず、思わず顔を俯かせる。
「…ごめんなさいね、夕飯の支度があるから……」
「いえ、ボクの方こそ引き止めてしまってすみませんでした。また明日来ます」
「ええ、お願いね」
最後にはにっこりと笑って家の中へと消えていった。
ばたんと音を立てて閉められたドアに、これでまた一つ彼女と関わる術を失ってしまったことを改めて痛感する。所詮は淡い恋心だと思っていた感情が、これほど大きくふくれあがるなんて。大切なものは失ってから気付くというのは本当だったらしい。影の薄いボクを見つけてくれる彼女、どんな事もまるで自分に舞い降りた幸福かのように喜ぶその無邪気な笑顔、悩み苦しむ姿さえ可愛いと思った時にはああ末期なんだと感じた。
きっと彼女に縋っているのは母親だけではない。ボクもまた、彼女がまたいつも通り学校にくることを心の何処かで信じている。おめでたい頭だと思う。これじゃあ黄瀬くんに何も言えないし、青峰くんにも何も説教できやしない。
お願いだから早く帰ってきてください。ボクの心を塗りつぶす君へ。
((カノジョの消息))
————
「——ごめんね、帰れないや」
その日、見慣れない景色に少女は身を投じた。深い深い青に飲み込まれていくその身体。まるでベッドの上で長い眠りにつくかのように丸められた手足はなんの抵抗もなく落ちて行く。その手には一つのボトルが握られていて、次第に意識が薄れていくと共に緩んだ手から逃げ出した。
昔の文通のようにボトルの中には一枚の手紙と、写真が入っていた。一人の少女と一人の少年が笑い合って撮られた写真、女子らしい丸い字体で綴られた手紙が見られる時は、一体いつになるのだろう。
ごめんなさいとさえ言えなかった、家族。そして初恋の君へ。
後書き
またまたお題から。根緒様ありがとうございました!
黒子くん初めて書きました。黒子くんはまあとりあえず敬語で喋らせとけばなんとかなるからいいですよね。黒子くんに限らず大抵の敬語キャラは動かすのが楽です。
時間軸は一応中3の最後らへんで、黒子→←夢主な両片思いってやつです。
当初の予定は夢主ちゃんどっかにトリップさせようかなって思ったんですけど成り行きで死ネタに走ってしまいました、すみませんorz
- Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.17 )
- 日時: 2014/05/04 21:47
- 名前: 根緒 (ID: LuHX0g2z)
早速読みに来ちまった私です。どうも、根緒です。
>>15
会話文だけなのにその様子がありありと想像できるなんという帆波さんマジック。その情景に思わずニヤニヤしてしまいますた。こういう漫画か小説何処かに落ちていないかなー。なんて思っちゃったり。
こういう、魑魅魍魎が大ッ好きなので美味しかったです。ああああこの学校に行きてえええええ(((ry 是非、デュラハン先生とお近づきになりたい<m(__)m> なんか有難う御座います。
>>16
私、黒子のバスケは興味は有れど観る機会を何度も逃しているというにわかレベルにしか知らないのですがすごく素敵だなーとか思ったり。う、切ない。ああああお互い両思いなのになんとまあ勿体ない! でもそこが心にしみるポイントなんだろうな。と思います。そしてじわじわと心臓に炭酸の様に沁みる何か……おや、画面がにじむ。素敵な文章を有難うございます。<m(__)m>
また、読みに来るかもしれません。
- Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.18 )
- 日時: 2014/05/06 21:04
- 名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)
>>17
ふぉおおおおおおありがとうございます!いらっしゃいませ!
わわ、本当でございますか!ノリでぱぱーっと台詞だけ書いてしまって、後から描写をつけるのがめんどk…、ごほん。になってしまい、そのまま上げてしまったのですが…。人外学園モノおいしいですよねもぐもぐ^ω^
歓迎しますよ!!ただし命の保証はしな((ry デュラハン先生はものぐさそうに見えて根は面倒見のいい人です^^
で、でしたらこれを機にぜひはまってみませんか?きっと幸せになれますよ^^(胡散臭い笑顔)
うあああごめんなさい、切ないですねもどかしいですね!でもわたし片思いも両思いも好きだけど両片思いの報われないのはもっと好きなんです!!← あの作品で少しでも心にしみる何かを感じていただけたなら、帆波的にはこれ以上ないくらいに嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)m
改めて、素敵なお題をありがとうございました!
- Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.19 )
- 日時: 2014/05/18 23:33
- 名前: 帆波 (ID: QxOw9.Zd)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=8089
北伊夢「 アトリエに、少女が一人 」
・フェリのアトリエに少女が迷い込む話。
春の陽気が心地いい。仕事は珍しく昨日のうちに終らせたし、今日はまったりと絵でも描きたい気分だった。枢軸三人で遊ぶのもいいけど、最近はルートも菊も忙しそうで邪魔はしたくないから。…そうだ。折角だし、俺達三人の絵でも書こうかな。それで、描けたらまた今度二人に見せよう。場所は……うん、菊の家がいいなぁ。菊の家のエンガワってところでオチャを飲みながら三人で絵を見るんだ。…楽しみだなぁ。
二人の笑顔を思い浮かべると自然と口元が緩んで仕方がない。画材を詰めた木箱を両腕に抱いて、俺の家の外れにあるアトリエに急いだ。
北イタリアの外れにある自然豊かな土地の中に、俺のアトリエは建っている。まともに舗装された道もなくて、手入れもあんまりされていないみたいだけど、それでも鬱々とした様子はないし、寧ろこの晴れた日には木漏れ日が差し込んで綺麗なのだ。
「ここに来るのも久しぶりだよ〜。最近は俺も忙しかったからなぁ」
木造のアトリエの壁をぽんぽんと叩き、痛んでいる様子がないか確かめる。放置していたにしてはあまり痛んではいないようで、少し安心した。よーし、まずはキャンバス張らないとなぁ。
ぎぃい、と音を立てる扉を開けてアトリエに入る。白樺のテーブルと椅子、出したままのティーポット、ギルベルトの小鳥の木彫り……。隅から隅までを見渡して、一つひとつの物を確かめていく。あぁ、あの時計は止まっていたっけ。あとで電池変えとかないと。…あの木彫り、本当はギルベルトにプレゼントする予定だったんだけど、ちょっと失敗しちゃったからやめたんだった。そうそう、あの女の子は……、
「……おおお、女の子…!?えぇええええ!?お、俺まだ何にもしてないよ!俺、無実だから!」
両手を上にあげて、何もしていませんポーズをとった。今ここに白旗があるなら、何に降参するかもわからないけどとりあえず白旗を振りたい気分…。
部屋の隅にある簡易キッチンのカウンターに身を預けて寝ているのはどう見ても女の子で、穏やかな寝息をたてている。ど、どうしたんだろうこの子…迷子かな、寝てるけど…。予想外の来客に驚きと焦りを隠せずにあたふたしても、結局此処にいるのは俺とこの子だけで、しかもこの子は寝ているわけで。…なんだか俺だけ焦ってるみたい、恥ずかしい。うん、ここは一回落ち着こう。ルートも、予想外の出来事に対処するにはまず一度落ち着くべきだって言ってたし。
ゆっくりと深呼吸をしたら幾分か余裕を取り戻した。…とりあえず、この子を起こさなくちゃ。おーい、ねえ起きてよ〜、なんて声をかけながら座り込んで寝ている女の子の肩を揺すってみる。あ、よく見たらこの子ベッラだ…!
すると、中々に寝起きがいいようで、女の子は小さく声を漏らした後、ぱちりと目を開けた。俺と同じ琥珀色の目と視線がかち合う。女の子は寝ぼけ眼をどんどん見開いてわなわなと唇をふるわせた。焦る顔も流石はベッラ、様になってて可愛いなぁ、なんて。
「ど、どちら様でしょうか…っ」
「んーっとね、俺一応このアトリエの持ち主なんだけど……。…君こそどうしてこんなところにいるの?迷子かな?」
「わ、アトリエの持ち主さんでしたか…!すみません、素敵な外観に惹かれて少し覗いてみたら埃が被っていたもので、もう使われていないのかと……。」
「いいよいいよ〜、俺も最近使ってなかったし、君みたいなベッラに好きになってもらえたんなら、俺も嬉しいよ!」
「べ、べっら?私が…ですか?」
「うん、勿論!」
ベッラを前に口元がにやけて仕方が無いのをにこにこ笑顔で誤摩化しながら言うと、女の子は急に顔をトマトみたいに真っ赤に染めて両手を頬に押し付け、そのまま黙ってしまった。返事は帰ってこない。
あんまり褒められ慣れてない感じかな、可愛いのに。でも照れてるところも可愛いね。そう言おうと思ったけど、また更に彼女を困らせてしまう気がして、すんでの所でその言葉をのみ込んだ。代わりにもう一度笑顔で、同じことを問うた。
「それでさ、こんなところまでくるなんて…どうかしたの?迷ったんなら俺、送るよ?」
「っ……、あ、いえ、いいんです。此処には自分で来た、ので」
触れてほしくない話題だったのだろうか、女の子は悲しげに目を伏せて再度俯いてしまった。その一連の動作は酷く寂しそうで。胸の内に罪悪感と、何とかしてあげたい気持ちがじわじわと滲んでくる。こんな顔を見て黙っていられるほど、俺はヘタレじゃない。少なくとも女の子の前では格好良くありたいんだ。…そして何より、俯き様に見えた目に溜まった透明な雫が俺の心を強く揺さぶって。
「あの、さ。俺でよければ、話してくれない?君の泣き顔は見たくないよ」
「…ぅ、っぁ、……い、いいんですかあ…?」
「ヴェ〜、勿論であります!」なんて軽い笑顔で言い放って。それにしても、なあ。
…なんで”君”って、言っちゃったんだろ。いつも女の子っていう場面なのに、……なんてね。
「へぇ〜、君ってパン屋さんなんだ〜!」
「そ、そんな大したものじゃないですよ。厨房には立たせてもらってますけど、まだアルバイトの身ですから」
「そっかぁ、じゃあ将来の夢は自分のお店を持つとか?」
「えへへ、一応…。随分先になるってわかってるんですけどね」
「きっと叶うよ!あっ、その時は俺呼んでね!君のパン、食べたいな〜」
「! いいんですか!?その時は、是非!わたしもフェリシアーノさんに食べてもらいたいです!」
にぱ、とまるでお日様みたいな笑顔が真っ直ぐ俺に向けられた。俺もつられて笑みを零す。なんだか久しぶりだなぁ、ナンパじゃない時に女の子と話すなんて。さっきまで元気がなかったのに、今ではすっかり俺に打ち解けてくれて、謙虚さを見せながらもはにかむ姿は俺の目にとても魅力的に映った。ころころと目紛しく変わる表情から目が離せなくて、ずっとその笑顔を俺だけに向けていて欲しい。そんな醜いような、でも仕方ないような欲が出てきて、何とか繋がりを持とうと一つ提案をした。
「ねえねえ、今度さ、俺と遊びに行こうよ!俺、イタリアのことならなーんでも知ってるから!穴場スポットとか〜、パスタが美味しいレストランとか!」
「ほ、本当ですか?……フェリシアーノさんがいいなら、お願いしてもいいですか…?わたし、あんまり遠出とかした事なくて」
「そうなの?ならうんと遠いところいこうよ!南の端の端にね、地中海眺めながら美味しいパスタが食べれるレストランがあるんだぁ」
「素敵ですね。わたし、ボンゴレパスタが食べたいなぁ」
「じゃあじゃあ〜、俺ペスカトーレ!」
はいはい、と授業中に当ててほしい時のように勢いよく手を挙げ、それを見た彼女は口元に手を当ててくす、と笑みを零した。…まるで恋人同士みたいだなぁ。
陽光が差し込むアトリエ内に二人っきり、なんてシチュエーションだけでも端から見れば恋人同士に見えるに違いない。……ああもう、焦っちゃだめだ!もっともっと仲良くならなくちゃ。そのためには、次のお出かけは特別なものにしないとね!ヴェ〜、楽しみ!
「…?フェリシアーノさん、どうかしましたか?」
「…へ?え、何か俺変なことでもした?」
「あ、いえ、一人で楽しそうに笑っていたので…思い出し笑いとかですか?」
「ヴェー…どっちかって言えば、これからのことを考えてた、かな」
「……?」
訳が分からないといった風に小首を傾げた君に、なんでもないよ、気にしないで。と誤摩化した。だってまだ君は知らないんだもんね、俺の気持ちなんて。でもこれから知ってもらえばいい、時間はたっぷりあるんだから。絶対に振り向かせてみせるよ。
——一人決意したその時、彼女の顔が陰っていたことは、まだその時の俺は知らなくてもいいことだ。
アトリエに、少女が一人
((ごめんね、こんな狡い奴で。でもきっと君を振り向かせるから))
((ごめんなさい、貴方の好意に気付いていないわけじゃないの。ただ貴方の気持ちに答える権利がないだけ))
後書き
ねえねえ、なんでわたしって甘ってものが書けないの?なんでいっつも最後に暗い方に持っていくの?馬鹿なの?
…というわけで、参照の方のお題屋さんから頂いたお題の消化その1です。ヘタ.リアより、フェリシアーノ短編でした。
本当はですね、ヒロインちゃんこんな性格のはずじゃなかったんですよ。泣きもしなかったはずなんですよ。アトリエに迷いこんだ不思議系ヒロインちゃんにフェリが惹かれていくっていう話のつもりだったんです。…ごめんなさい、全力で謝ります、すみませんOTL
わからない方に解説いたしますと、…っていうか今ので全てを理解できる方は恐らくいらっしゃないので説明しますと、
フェリ→(←?)ヒロイン→彼氏→誰か
ってな感じですね、はい。ヒロインちゃんが泣いてたのは恐らく彼氏さんの浮気現場でも見たいんじゃないかな〜(鼻ほじ←
実はそこんとこ結構曖昧なんです。完璧雰囲気で書いてましたてへぺ((ry
次はろっさまか兄ちゃんかメリカがイギギになります。設定的にはろっさまとメリカが優勢です。…春待ち組!Σ
- Re: 短編集-花闇-【雑食/黒子短編うp】 ( No.20 )
- 日時: 2014/05/19 14:22
- 名前: 根緒 (ID: LuHX0g2z)
>>18>>19
じゃあ、機会があったら誰かもっている人にでも借りて読んでみたいと思います^^
あれは……ジャンルはスポ根でいいのだろうか……いや、絶対違うな;;
そしてヘタリアだとおおおおおおお(((
私、最近ヘタリアに凄くハマったもので今アニメでも漫画でも一番熱いんですのよ!!← きゃああフェリちゃん!(歓喜)
帆波さんの文章はとても綺麗な印象で憧れます。そして登場人物の純朴の純朴さが胸に来ますなぁ。。。ってまだ3篇しか読んでないけど。
切ないのも良いと思いますbb
この掲示板は過去ログ化されています。