二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 薄桜鬼 呪いをかけられた少女
- 日時: 2012/08/13 19:10
- 名前: 朱雀 (ID: ia9Umcvq)
初めまして・・・・ではない人もいますか?
どうも、朱雀です。
まだ前作が途中ですがそれは置いといて( ^^) _
新しいの行っちゃいま〜す。
どうぞヨロシク!←馴れ馴れしいわボケっ!!
Page:1 2
- Re: 薄桜鬼 呪いをかけられた少女 ( No.1 )
- 日時: 2012/08/13 20:35
- 名前: 朱雀 (ID: ia9Umcvq)
《オリキャラ設定》
名前:市村 沙弥 (イチムラ サヤ)
性別:女
普段の姿
年齢:7歳。
髪型:撫子色で長さは膝くらいまで。
服装:桃色で桜の柄が付いてる着物。
性格:人見知りが激しくオドオドしてる。
本来の姿
年齢:15歳
髪型:銀色で長さは変わらない。
服装:桃色の衣と白色の袴。
性格:子供や遊びが大好きだが人を切る事は苦手。
刀:天空桜(大刀)
子供の時は両腕で掴んでて、大人の時は背中に紐で括りつけてる。
その他:
生まれつき声が出なく、言葉を発する事が出来ない。
風間に呪いをかけられており、ホントの姿は15歳の方。
鋼道に無理矢理羅刹にされたが、千鶴の事は大好き。
刀を抜くと元の姿に戻る。
- Re: 薄桜鬼 呪いをかけられた少女 ( No.2 )
- 日時: 2012/08/13 20:08
- 名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)
他人コメント第一号取ったりィィィ!!!
やぁ、桜舞姫だよ!…すんません、馴れ馴れしいですね。
新しいのを創めたんですね。
更新、楽しみにしています♪
- Re: 薄桜鬼 呪いをかけられた少女 ( No.3 )
- 日時: 2012/08/13 20:53
- 名前: 朱雀 (ID: ia9Umcvq)
お久しぶり?です桜舞姫さん。
っと言っても、前書いていた薄桜鬼は私の姉が書いたものなので、
私としては〝初めまして〟ですね。
「何で名前一緒なんだよ?」って思ってると思いますが、
私的には「名前なんて何でもいいよ。」という事なので、
姉と一緒のにさしてもらいました。
駄文ですがよろしくお願いします。
- Re: 薄桜鬼 呪いをかけられた少女 ( No.4 )
- 日時: 2012/08/13 21:16
- 名前: 桜舞姫 (ID: O72/xQMk)
なるほど、お姉さんでしたか!!
私は14才の中2女子です。
あの、もしよろしければタメで……??
- Re: 薄桜鬼 呪いをかけられた少女 ( No.5 )
- 日時: 2012/08/13 21:39
- 名前: 朱雀 (ID: ia9Umcvq)
第1話
千鶴が京に来て1年半が過ぎたある日。
都の巡察に同行してる時に、その出会いは訪れた。
沖「どう?何かつかめた?」
千「いえ、また今度ですね。」
「待ちやがれこの餓鬼!!」
『!!?』
家と家の間から出てきたのは、刀を持った小さな少女と2人の大人の男だった。
少女は人ごみの中を縫うように抜けて、千鶴達の方に走って来た。
「げっ!壬生狼・・・」
総「こんな小さな子に、大の大人が寄ってたかって何やってんのさ。これ以上騒ぎを大きくすると・・・殺すよ?」
「ひっ!・・・に、逃げるぞ!」
「ひっひぃぃぃいいい!」
男どもは総司の殺気の籠った視線に負け、逃げて行った。
千鶴はしゃがんでその子と同じ目線になる。
千「大丈夫?ケガしてない?」
沙「・・・・・」
千「え?」
その子沙弥は、千鶴と顔を合わせるなり泣き出してしまった。
千鶴はどうしたらいいのかと困って、最終的に総司に助け舟の求める。
総「ま、とりあえず屯所まで連れて行こっか。」
千「はい。」
新選組の屯所———
土「で、連れてきたって訳か。」
総司と千鶴が子供を連れて戻って来た理由を聞いた土方さんは、「はぁ〜。」とものすごいため息をついた。
まるで、「ここは託児所にした覚えはねぇ。」とでも言いたげな顔だ。
平「つーかさ、その子誰?名前は?」
総「そういや—知らないな。教えてくれる?」
沙「・・・・・」
新「どうした?さっさと言えよ?」
沙「・・・・・」
千「もしかして、喋れないの?」
沙「(コクン。」
千鶴の問いかけに、沙弥は何度も頷いて答えた。
そのやりとりに、今度は一と総司以外全員がため息を漏らす。
「言いたくないとかはまだしも、言葉を発する事が出来ないとは・・・」と、思ってるに違いない。
総「どうします?この子。喋れないんじゃ、色々聞こうにも大変ですよ。」
近「そうだな、他にいい方法はないか・・・」
『う〜ん・・』
千「あ、あの、私、紙と筆を持ってきますね。」
原「なんで?」
千「紙に質問した答えを書いてもらえれば、喋らなくても分かりますから。」
千鶴はそう言って部屋を出て行った。
沙弥は刀を握る力を強めて、警戒心ありありの視線で新選組の人達を見つめた。
10秒もしないうちに千鶴が戻って来た。
千「お待たせしました。はい、これ。」
山「それじゃあ、始めますか。」
土「ああ。」
Page:1 2
この掲示板は過去ログ化されています。