二次創作小説(紙ほか)

エクストラターン26:竜神王結合 ( No.338 )
日時: 2014/05/21 23:35
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sEySjxoq)

 ***

「俺は1人じゃねえ、1人じゃねえから此処まで来れた! お前は道具と呼ぶのか? 今まで自分を支えてくれた竜神王さえも道具と罵って蹴るのか!!」
「うるさいんだよっ!! べるのターン。《箱庭のイザナイ ベルフェモール》を召喚!!」

箱庭のイザナイ ベルフェモール 闇/水文明(7)
クリーチャー:オラクル 5000
ウルトラセイバー:《竜神王》と名の付くクリーチャー
このクリーチャーは、攻撃もブロックもされない。
ターンの終わりに、いずれかの効果のうち、1つを使っても良い。
光臨-このクリーチャーがターンの終わりにタップされている場合、《竜神王》と名のつくクリーチャーを1体、山札からバトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
墓地光臨-このクリーチャーがターンの終わりにタップされている場合、《竜神王》と名のつくクリーチャーを1体、墓地からバトルゾーンに出してもよい。
マナ光臨-このクリーチャーがターンの終わりにタップされている場合、《竜神王》と名のつくクリーチャーを1体、マナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。

 現れたのは、魔女のような姿をしたオラクル。人間に近いタイプだろう。

「さらに、《転々のサトリ ラシャ》で無色以外のカードを全てタップ!」
「うっ!?」
「そして、ターンの終わりに光臨発動よ! 山札から《処刑の竜神王 サンマロン・ガルグイユ》を召喚!」

処刑の竜神王 サンロマン・ガルグイユ 水文明 (6)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/ゴッド 5000+
W・ブレイカー
G・リンク《毒牙の竜神王 サーペント・ムシュフシュ》の右横、《毒牙の竜神王 サーペント・ムシュフシュ》の下側。
ドラゴン・ブレス-《裁きの都 キングオブ・ラグーン》が要塞化されているとき、以下のD効果を使ってもよい。
Dレベル1:このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、またはリンクしたとき、カードを1枚墓地から山札の一番下に好きな順で置いても良い。その中にゴッドがあれば相手のコスト5以下のクリーチャー一体を破壊する。
Dレベル6:このクリーチャーが攻撃するとき、自分の墓地のカードを6枚山札の一番下に好きな順で置いても良い。そうした場合、自分の手札からコスト4以下のゴッドをバトルゾーンに出す。

 さらに、竜の目が光り、ブレスが放たれた。

「ドラゴン・ブレス発動。レベル1で、べるの山札を1枚墓地へ。それがゴッドならば------------コスト5以下のクリーチャーを破壊できる!」
「い!?」
「さあ、やれ! 捲れたカードは《サーペント・ムシュフシュ》だったから、《ファルコン・ボンバー》を破壊!」

 やられた。しかし、まだ希望の光はある。

「俺のターン! 何ならコイツだ! 《妖精のイザナイ オーロラ》を召喚!」
『何であたしがいるのか、ってことについては全然突っ込まないのね』
「大方スミスと一緒なんじゃろ? 一緒に戦いたいなら、最初っからそう言えっちゃ! おだんは女がオラクルだからって、引け目感じたことは一回もないっちゃ!」
 
 ドラポンの言葉で、頬を紅くするオーロラ。

「おい、おめーら! ラブラブタイムはそこまでだ! 行くぜ、呪文! 《ドンドン打つべしナウ》! 効果で《オーロラ》をタップし、ターンの終わりに光臨発動!」
『頼んだわよ! 《守護炎龍レヴィア・ターン》召喚!』
「《レヴィア・ターン》の効果で、マナゾーンから《正々堂々 ホルモン》を出して、マナを加速だ、ターンエンドだぜ!」

 マナゾーンのカードをさらに増やしていくヒナタ。しかし、対するベルフェモールはそれを上回る勢いで強さを増していく。

「《毒牙の竜神王 サーペント・ムシュフシュ》を召喚! ゴッド・リンク! そして、あたしで《オーロラ》を破壊!」

 ベルフェモールの杖がオーロラを撃った。

「あんたうざいのよ!! ヨミ様からも一番好かれていたのはあんただったわよねぇ!! 死ねえ!!」
「知らないわよ、あんなロリコン野郎!!」

 しかし、抵抗むなしくオーロラは破壊されてしまう。
 そして。

「今度はべるの墓地光臨で《アングバット・アンカラゴン》を出して、ターンエンド♪ さらに、敵獣のパワーは−6000よ! これで4体リンク!! 全ては終わるのよ!!」

竜神王ムシュフシュ・ガルグイユ・ゴルニッヒ・アンカラゴン 闇/水(18)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/ゴッド 15000
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、手札を全て捨てても良い。そうした場合、墓地からコスト3以下のゴッドをバトルゾーンに出す。
このクリーチャーは、自分とリンクしているゴッドの数だけ追加でシールドをブレイクする。
ドラゴン・ブレス-《裁きの都 キングオブ・ラグーン》が要塞化されているとき、以下のD効果を使ってもよい。
Dレベル1:このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、またはリンクしたとき、カードを1枚墓地から山札の一番下に好きな順で置いても良い。その中にゴッドがあれば相手のコスト5以下のクリーチャー一体を破壊する。
Dレベル2:このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、山札から2枚を墓地に置く。その中にゴッドがあれば、そのクリーチャーを手札に加える。
Dレベル3:このクリーチャーが攻撃するとき、マナゾーンのカードを3枚タップし、墓地のカードを3枚山札の一番下に好きな順で置いてもよい。そうした場合、バトルゾーン以外の単色カードを1枚破壊する。
Dレベル4:このクリーチャーが攻撃するとき、手札の竜神王を捨てて、山札から4枚を墓地においてもよい。そうした場合、相手のクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは持ち主の手札に戻る。
Dレベル5:このクリーチャーが攻撃するとき、自分の山札から5枚を墓地に置く。そうした場合、その数だけ相手の手札を捨てさせる。
Dレベル6:このクリーチャーが攻撃するとき、自分の墓地のカードを6枚山札の一番下に好きな順で置いても良い。そうした場合、自分の手札からコスト4以下のゴッドをバトルゾーンに出す。
Dレベル7::このクリーチャーが攻撃するとき、自分の山札から7枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。
このクリーチャーは、自分とリンクしているゴッドの数につき相手のクリーチャー全てのパワーを2000下げる。

 竜神王は確かに光臨した。破滅と絶望を持って。中央には新たなる竜の姿が。それは、4体でリンクしたときのみ現れる、真の姿か。
 破滅と絶望の刃が、今、ヒナタに向く!!