二次創作小説(紙ほか)

東鷲宮中学校放送部 第四回「霞 柚」 ( No.132 )
日時: 2014/06/30 23:06
名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: hF19FRKd)

青葉
「みなさんこんにちは、お昼の放送のお時間です。今回も司会進行を務めますのは放送部一年青葉、そして本日のゲストはこの人、一年二組の霞柚さんです!」


「ど、どうも、こんにちは……」

青葉
「そんなに固くならなくていいですよ、ちょっとトークするだけなので」


「は、はひ……」

青葉
「なんだか仕草が小動物っぽいというか、庇護欲をかきたてられますね……それはさておき、進行しましょう」


「な、なにをお話すればいいのでしょうか……?」

青葉
「うーん、そうですねぇ……とりあえず困ったときは、寄せられているお便りを読みましょう。霞さんも、空城さんのご友人というだけあって、わりと有名人ですからね」


「そうなんですか?」

青葉
「ええ。なんでも、空城さんとは大親友だそうで。馴れ初めは、どういった感じでしたか?」


「えぇっと……確か、小学校の頃、お友達のいなかったわたしに、なんの躊躇もなく話しかけて来てくれたのがあきらちゃんで……」

青葉
「おぉ、なんかベタな展開ですが、いいですね、そういう友情は。ではではお便りですが」


「もう進んじゃうんですかっ?」

青葉
「お昼の放送なんで、時間は限られているんですよ。えー、ではではお便りですが……ん? ちっ」


「舌打ち!?」

青葉
「あ、いえ、青葉、舌打ちなんてしてませんよー? というわけでお便りなんですが」


「はぁ……」

青葉
「『霞さんは小柄で細いわりに胸は大きいと聞いたのですが、本当でしょうか?』と、やたら可愛い子ぶった丸文字で書かれてますけど、たぶん男子ですね。好奇心と欲望が剥き出しの下劣なレターですが、どう思います霞さん?」


「はわわわ……」

青葉
「おや、顔真っ赤です。無垢ですねー」


「あ、いえ、だって、こんな……」

青葉
「まあ気になる気持ちは分からないでもないですがね。こうして見ても、服の上からじゃ全然分かりませんし。着やせするタイプですかね?」


「あ、青葉さんっ!」

青葉
「とまあ、本人もお怒りですし、こんな下種なお便りはシュレッダーにかけて燃やしておきましょうか。次のお便りです……ん?」


「こ、今度はなんですか……?」

青葉
「いや、なんか奇妙なお便りというかなんというか……とりあえず読みますね。『先日、霞さんが黒いスーツにサングラスの男の人たちと一緒にいるところを見かけました。あれはどういうことなのでしょうか?』というお便りです」


「えっ、み、見られてたんですか……っ!?」

青葉
「これは確かに気になりますね。脂汗浮かせた豚みたいなおじさんではなく、黒いスーツにサングラスというアウトレイジ的な殿方と一緒に……前者でないことが救いですが、それでもやばいにおいしかしないですね。どういうことなんでしょうか?」


「あ、いや、その、ですね……えっと……」

青葉
「わくわく」


「そんな目で見られても……あ、あの人たちは、その……」

青葉
「家族の方ですか? お兄さんがたくさんいたり?」


「お兄さんは一人です……家族、ではないんですけど、それに近い人たちというか……わ、悪い人たちじゃ、ないんですよ……っ」

青葉
「そうなんですか」


「な、なんかちょっと残念そうにしてません……?」

青葉
「そんなことないですよ。いやー、安心しました。霞さんが道を踏み外していなくて」


「なんだか、すごくわざとらしいです……」

青葉
「こういうのは新聞部に任せましょう。放送部は黙秘権を発動されたら手も足も出ませんからね……後で新聞部に同名結びに行こう」


「なにやら不穏な空気を感じるのですが……」

青葉
「気のせいです。さてそれでは次のコーナー、行ってみましょう!」


「ちゃんとコーナーを作ったんですね……最初に言えばいいと思うのですが……」

青葉
「細かいことは気にしません。というわけでコーナー名『気になるゲストのデッキ大公開!』です」


「そういえば、あきらちゃんたちもデッキレシピを明かしてました」

青葉
「そうそう。この学校もデュエマブームですし、招いたゲストのデッキを教えてもらえたら嬉しいなー、と思ってのコーナーです。風の噂では、霞さんもデュエマを始められたようで。初心者に一番近い立場ということで、どんなデッキを使っているのか気になる所存です」


「そ、そうなんですか……えっと、じゃあ、これがわたしの使っていたデッキです」



枚数:コスト:文明:名前

3:9:自然:《帝王類増殖目 トリプレックス》
4:8:自然:《王龍ショパン》
2:7:自然:《緑神龍ミルドガルムス》
3:7:自然:《クラッシャー・ベア子姫》
2:7:自然:《幻想妖精カチュア》
4:5:自然:《緑神龍バルガザルムス》
4:4:自然:《エコ・アイニー》
4:2:自然:《結界の面 ブオン》
4:2:自然:《霞み妖精ジャスミン》
4:1:自然:《緑神龍ドラピ》
4:2:自然:《フェアリー・ライフ》
2:5:自然:《グローバル・ナビゲーション》



青葉
「過去形ですね」


「えっ……? あ、はい、最近はジュラシック・コマンド・ドラゴンをもっとたくさんいれたデッキを試しているんですけど、まだちゃんと作れてなくて……」

青葉
「調整中ですか。ならば出来上がった時にまたお尋ねするとして、これは……カチュアシュート、それにセイバードラピ、ですか?」


「そ、そうです」

青葉
「序盤のマナ加速から《カチュア》に繋げて、《カチュア》の能力で自壊するドラゴンを《ブオン》で守る感じですね。そこに《ブオン》と相性がよく、《カチュア》や《トリプレックス》で呼んでこれる《ドラピ》を加えたと」


「ぜ、全部言われちゃいました……」

青葉
「ただ、《カチュア》で呼んでおいしいクリーチャーが《トリプレックス》くらいですね。マナゾーンから《ブオン》を呼ぶことで、一緒出した《ドラピ》を守ったり、ターン終わりに自爆する自身を守れるところがコンボですけど」


「わたし、あんまり強い自然のドラゴン持ってなくて……」

青葉
「あ、資産的な問題でしたか。失礼しました」


「ゆーひさんは、《緑神龍ディルガベジーダ》とか相性がいいって言ってたんですけど……」

青葉
「破壊されても山札に戻るQブレイカーですからね。ちょっと古いカードですけど」


「あとは、マナカーブ? っていうのも意識するようになりました」

青葉
「ほほぅ? 初心者のわりに専門用語を。どのように意識していますか?」


「えっと、まずは《フェアリー・ライフ》か《ジャスミン》でマナを増やせば、次のターンには4マナですよね。次に《エコ・アイニー》を出して、2マナ溜まればさらに次のターンには7マナです。なので……」

青葉
「《緑神龍ミルドガルムス》が出せますね」


「そっちですかっ!?」

青葉
「冗談ですよ、ジョークです。《カチュア》ですよね、当然」


「は、はひ……そのためにドラゴンをできるだけ多くしてるのですが……」

青葉
「S・トリガーも《ショパン》とかにしてますしね」


「それでもたまに外れちゃうので、そういう時は《緑神龍バルガザルムス》で補強するか、もう一回《エコ・アイニー》などでマナを増やしてください」

青葉
「《バルガザルムス》なら手札補充ができますし、《エコ・アイニー》はさらにマナが増えて、《ドラピ》をセイバーを使わずに残せますね」


「それでも、なかなか上手くいかないんですけどね……」

青葉
「いやー、結構考えられていると思いますけどね。マナに落ちたカードを回収するために、S・トリガーを《グローバル・ナビゲーション》にしたり、小型獣をばら撒く相手に対して《クラッシャー・ベア子姫》をいれたりと、細かいところで霞さんらしい気遣いが見えます」


「気遣いっていうか……わたしも、いつまでもあきらちゃんたちの後ろにいるのは、よくないと思うので……」

青葉
「? よく分かりませんが、そろそろ時間ですね。今日はありがとうございました」


「い、いえっ、こちらこそ……」

青葉
「そんなこんなで、今回はゲストに霞柚さんに来ていただきました。次回の放送もお楽しみに!」