二次創作小説(紙ほか)
- Re: デュエル・マスターズ A・M —オリキャラ募集— ( No.50 )
- 日時: 2014/05/07 00:59
- 名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: hF19FRKd)
Orfevreさん
オリキャラ投稿ありがとうございます。
なのですが……なんというか、どう扱えばいいのか分からない感じのキャラですね……
デュエルをしないというのは、まあ、いいとしても……それならそれとして、どんな役割を持たせるかが重要になってきますかね。
流石に《サンドリオン》を採用するわけにはいかないのですが、果たしてデュエルをしないキャラを、作中で生かせるのかが最大のポイントになりそうです。
申し訳ないのですが、扱いがかなり難儀なキャラです。不採用とまでは言いませんが……とりあえず、他の方のオリキャラも見つつ、どのようなポジションに当てはめるかを考えるために、ひとまず様子見とします。
……そして、実はターボゼニスを使わせる予定のキャラが既にいたりします。
大光さん
そうですね……モノクロとしては、《リュウセイ》が闇堕ちしただけでも驚きですが、《デッド・リュウセイ》の能力は単純ながらも強力ですよね。地味に確定除去が好きです。
配下とか部下とか色々言っていますが、各十二神話ごとに配下の形というか、配下となるクリーチャーをどういう風に認識しているかは違っていますからね。《プロセルピナ》は特に彼女自身の特徴が色濃く出ているという感じです。
なぜ柚だけがプルの言葉を理解できるのかは、特に大きな意味はありません。ただの仕様です。そういうもんだと思ってください。
柚の切り札となる《トリプレックス》ですが、モノクロはこいつが大好きです。ワンショットを決めるのならシューゲイザーの方が圧倒的に使いやすく強力なんですけど、なんていうか《トリプレックス》には太古のロマンのようなものが感じられるんですよね。
とまあそんな冗談はさておいて、今回はこのような形で募集することになりました。レギュラーとなるキャラを募集するのは初めてなので、わりと手さぐりです。キャラの扱い方も、今までより深く突っ込んだものなる……と、いいんですけどね。
まあ、名前は各人の個性が出ていればなんでもいいんですけどね。奇抜な設定というのは、少し気になるところです。
《ドラゴ大王》と《ジャックポット・バトライザー》はちょっと遠慮していただきたいですね……《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》も使用キャラは決まっていますが、それをメインとするわけではないのでギリギリ可、ですかね。
実は《カツキングMAX》を使う奴もいるにはいますが……《ダンジューロウ》はいいですね。使いたいと思っていましたが、今まで使う機会がなかったので。自然文明ですし。
墓地ソースは一向に構わないですよ。というのも、実はモノクロは今まで一度も墓地ソースと呼べる代物を動かしたことがないので、一度動かしてみたいと思っていたんですよ。
他のオリキャラとの兼ね合いもありますが、モノクロとしてはビッグマナでも墓地ソでも、どちらでも喜びます。
おっと、誤解させてしまっていましたか……はい、リュンは誰かの配下というわけではありません。クリーチャーではあるんですけどね。
彼が何者かも、そのうち明かすとします。
この場を借りて追記の連絡。
一応、烏ヶ森編でも部活単位で活動することになるので、各キャラの呼称(一人称、二人称、三人称。ニックネームなどもあればご自由に)を確定させた方が、アットホームな感じになるかなと思いました。
後でオリキャラ用紙に追加しておきます。