二次創作小説(紙ほか)
- Act3:ヒナとナナ ( No.279 )
- 日時: 2016/03/25 15:20
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: AfTzDSaa)
***
7月25日。
夏祭り、そしてカードショップでのデュエル大会の日。
——此処まで、皆と特訓してきた——学校の大会の前に、此処で腕試ししてやる!
家の玄関の戸を思いっきり開ける。
勝利の報告を皆に届けるため——
***
「……えー」
ヒナタはげんなりした。
カードショップ『WIN×WIN』のデュエルロードのジュニアクラス。
その優勝者を決める決勝戦が今始まろうとしているにも関わらず、彼のテンションはだだ下がりであった。
相手は——この間ヒナタをひっ捕らえたいじめっ子であった。取り巻き2人を後ろに引き連れて、彼は大声で下品に笑った。
「ぎゃはははは、此処で会ったが百万年目ぇーっ!! お前の所為で色々酷い目に遭ったが、デュエマでこのタイセイ様がぶちのめしてやるぜぇーっ!!」
「マジかよ、どんだけなんだよ、しかも勝ち上がってるし」
一方のヒナタの反応は最早冷め切っているものであったが。
「しゃらくせえ! さっさと始めろ!」
多くの他の子共達に囲まれながら、頂点を決める戦いが今始まる。
——丁度いい……! 思い知らせてやる! 俺とナナの力で!
彼女に貰った力を無下にすることは出来ない。
絶対に引き下がることができない意地。
勝負度胸は、皆との特訓で鍛えられたモノの1つだ。
『デュエマ、スタート!!』
***
ヒナタとタイセイのデュエル。
先攻2ターン目。ヒナタは2枚目のマナを置き、速くも動き出していたのだった。
水と闇のマナをタップする。
「《シンカイタイフーン》召喚! その効果で、カードを1枚引いて手札の《パルサー》を墓地に置く! ターンエンドだよ!」
「じゃあ、俺様のターン! 《幻緑の双月》を召喚し、その効果で手札から《めった切り・スクラッパー》をマナゾーンに置くぜ! ターンエンドだ!」
互いに準備を進めていく。
しかし、3ターン目。更にヒナタは墓地を増やしていった。
「《フェイト・カーペンター》召喚! その効果で、手札を2枚引いて《禍々しき取引 パルサー》と《アクア・サーファー》を墓地に! ターンエンドだ!」
フェイト・カーペンター C 水文明 (3)
クリーチャー:マーフォーク 1000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚まで引く。その後、自分の手札を2枚捨てる。
小型を並べながらも墓地の増え方は普通のデッキのそれではない。
「何だぁ? そんなに墓地を増やしてよぉ! 俺のターン、《青銅の鎧》召喚!」
しかし、対するタイセイはマナを増やしていく。
これにより、次のターンにマナチャージをすれば6枚となるのだ。
自然文明らしいマナの増やし方と言える。
だが、一方のヒナタも自分のペースをあくまでも崩さない。
——あいつのデッキに——俺の戦法を組み合わせる!
「俺のターン、《フェイト・カーペンター》進化! 《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》!」
金属器の精獣(ジン) カーリ・ガネージャー P(R) 水/火文明 (4)
進化クリーチャー:マジカル・モンスター 6000
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
進化−自分の水または火のクリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。
W・ブレイカー
このデッキに於けるヒナタの切札の1枚。それがこのカードであった。
最大の特徴はビートダウンをしながら手札を増やせるという点にある。軽量クリーチャーを並べていく都合上、どうしても手札が枯渇しがちだ。
しかし、登場時と攻撃時に手札を補充できるこのクリーチャーによって、その問題は解決する。
結果、持続的な攻めを行うことが可能になるのだ。
「まずは出た時の効果で1枚ドロー——そして、攻撃だ《カーリ・ガネージャー》! シールドをW・ブレイク!」
速攻。2枚のシールドを叩き割る。
しかし、攻撃するということはそれなりのリスクが付き纏うものなのだ。
「俺のターン、6マナで《爆竜GENJI XX》召喚! そして《カーリ・ガネージャー》に攻撃——する時の効果発動! ブロッカーを1体破壊するぜ!」
「ッ……《シンカイタイフーン》が!」
「そして《カーリ・ガネージャー》破壊だ!」
攻撃時にブロッカーを破壊する《XX》により、強行突破されて切札が破壊されてしまうヒナタ。
さらに、《ヤッタルワン》と《青銅の鎧》が攻撃し、シールドは残り3枚になってしまう。
しかし、これは従来のガネージャビートではない。
「ははは! もう終わりか!?」
「いや……想定内だ!」
「何ィ!?」
驚く彼を無視し、ヒナタはそのままカードをタップせずに1体のクリーチャーを手札から出した。
墓地のカードは既に——6枚揃っている。
「《盗掘人形モールス》をG・ゼロで召喚! 効果で《シンカイタイフーン》を手札に! そして——《モールス》を進化!」
5枚のマナがタップされる。
今度は水と闇を基盤にし、《モールス》の頂へさらなるクリーチャーを叩きつけた。
「行け、《魔水晶 スタートダッシュ・リバイバー》! その効果で《フェイト・カーペンター》を墓地から復活させる! 手札を2枚引いて、《キクチ師範代》と《ホネンビー》を墓地に!」
魔水晶スタートダッシュ・リバイバー P(R) 水/闇文明 (5)
進化クリーチャー:リキッド・ピープル/ゴースト 7000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
進化−自分の水または闇のクリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から選び、バトルゾーンに出してもよい。
W・ブレイカー
現れたのは黒く濁った電脳の持ち主、《スタートダッシュ・リバイバー》。その水晶が妖しく光ることで死者も蘇らせるらしい。
「そのまま《GENJI》とバトル! 相打ちにして破壊だ!」
「弱虫の癖に、生意気な……!」
「確かに俺は弱虫かもしれない! だけど——弱くったって、戦えるんだ!」
「ほざくな、雑魚が! テメェの場は《カーペンター》を残して全滅、そのままくたばって貰うぜ!」
タイセイのターン。
そのまま、5枚のマナをタップし——《幻緑の双月》に重ねる。
こちらも進化を使って攻めたてようというのだろうか。
「これが俺のデッキの本領だ! 《超電磁コスモ・セブΛ》!」