社会問題小説・評論板

Re: そこに居たのは、 ( No.5 )
日時: 2014/02/17 14:40
名前: 杏香 ◆A0T.QzpsRU (ID: HmBv7EUE)

 15分設けられた朝読書の時間は、あっという間に終わってしまった。
 チャイムが朝の会の開始を促し、それに従って皆が一斉に本をしまう。本当はもっと本を読んでいたかったが、先生に怒られたくはない。私も皆と同じように本をしまい、前を向いた。

 それから2秒も経たない内に、先生が「起立!」と教室全体に響き渡る声で言った。もちろん私を含めてクラスの全員が、先生の指示に従う。
 全員が起立したのを確認して、先生が次の指示を出す。
「礼!」
 その言葉に気圧されるようにして、私は礼をする。私達が顔を上げると、先生は満足そうな笑みを少しだけ浮かべて、「着席」と言った。きっとその時先生は、"自分の力は絶対だ"などと思っていたのだろう。
 口に出す事なんて出来ないが、私は先生があまり好きではない。でも先生に反抗して怒られたり成績が下がったりすることは御免だ、と思う。
 だから私は、指示されるがままに席に座った。

 その後に副議長の谷さんが、教卓の近くへ静かに歩み出る。このクラスでは、朝の会は副議長が行うと決まっていた。
 谷さんは教卓の隣にある机にそっと手を伸ばし、ラミネートされている一枚の紙を手に取った。これは先生お手製のもので、朝の会と帰りの会の流れが全て示されている。
 その紙に目を通しながら、谷さんが「これから朝の会を始めます」と淡々とした口調で話す。
 私はそれに続けて、「始めます」とオウム返しのように言った。当然だが、他の皆も同じ事を言っている。
 何故そうする必要があるのか。その理由はとても簡単だった。それが決まり事だから、ただそれだけだ。

 そうして何事もなく朝の会は終わり、朝の会終了のチャイムが鳴った。チャイムが鳴り終わったあと、すぐに先生は授業の道具を持って教室を出て行った。
 先生が出て行くのを皆が見届けると、教室が一気にざわつき始める。立ち上がって友達と体育館に行く人、呑気におしゃべりしている人……色々な人が教室に溢れていた。
 私は机に肘をついて、そんな光景をぼうっと眺めていた。今はただ現実逃避していたい。そんな気分だ。

 私はしばらくしてからようやく、誰かが顔の前で手を振っている事に気が付いた。わざわざ私にそんな事をするのは、きっと1人しか居ない。
「おーい? 詩織ー?」
 その声にはっとしたように、私は声がした方を見る。
 やっぱり、凛ちゃんだった。凛ちゃんはいつもと変わらず笑顔で、その笑顔を見ていると少し気持ちが和んだ。
「1時間目の体育、体育館だよ。一緒に行こう?」
 私の顔を心配そうに覗き込み、凛ちゃんが言う。
 その言葉に対する返答の代わりに、私は席を立って静かに微笑んだ。 

 体育館に着くまでの道のりは、あまりにも短すぎる。
 多分こんな事を思っているのは私だけだと思うが、本当にそう思うのだ。私にとって体育の時間は地獄のようなものだし、それになによりもっと凛ちゃんと話していたかった。
 話題は何でも良い。先生に対する愚痴でも、同級生の噂話でも良かった。
 凛ちゃんと話す時間は、友達の少ない私にとって至福の時間なのだ。少し、大げさな表現なのかもしれないけれど。