社会問題小説・評論板
- Re: あなたとわたしの世界観 ( No.16 )
- 日時: 2013/02/10 20:23
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q (ID: yBm8.USt)
- プロフ: http://〜修学旅行編〜
ついには殴り合いの大喧嘩にまで発展した茂木君と佐藤君の「暴動」が治まったのは、ホテルについた頃だった。
バスの扉が開いた瞬間に茂木君が飛び出して行ってしまい、暫く彼の行方は分からなくなり、何人かの先生方が目の色を変えて必死に探していたらしいけど、ほんの十分後に植え込みの間にうずくまっているところを発見されたので、とくに大きな騒ぎにはならなかったわ。ほんと傍迷惑な話よね。
*
ホテルに着いてから真っ先に行われたことは、従業員の方に対して「お世話になります」だとか「よろしくお願いします」だとかを代表の生徒が伝える、ちょっとした到着式だった。
緊張した為か、力強く握りしめてすっかり皺がよってしまった紙を見ながら大真面目に発表する姿は、何故だか見ていて不思議と笑みが零れてしまったわ。——と、これは少し不謹慎かしら。
その式が行われている最中でさえも、私は恵利ちゃんとのお喋りで忙しかったわ。当時の会話の内容なんてほとんど覚えていないけれど。
「それでは各班の班長さんは部屋の鍵を受け取って、各自割り振られた部屋に行って、荷物の整理を始めてください。バスの中に忘れ物をしてしまった、という人や、乗り物酔いが酷くてまだ気持ち悪い、という人は、班長さんにそのことを伝えてから先生の所へいらっしゃい。——それでは、行動を開始してください」
何故だか先生の声だけは、熱に浮かされたように興奮していつも以上に迷惑な声量でお喋りを続ける生徒達の声とは違って、透き通っており、凛として一本芯が通ったような強さは耳に心地よかった。
「ねえ早く行こうよ、志保!! 皆エレベーターに乗ってるよ?」
早く早く、と急かす恵利ちゃんの声で、私ははっと我に返った。
そうね、今の私達にはのんびりと妄想に浸かっているような暇はないものね。
「ごめんごめん、お待たせ。さっ、行こ!!」
左手で軽く拝むような真似をしてみせて謝り、まだ少し納得のいかない様子だった彼女の手を無理やり引っ張って、私は閉まりかかっていたエレベーターの扉に滑り込んだ。
「危ないなあ、もう」
「ごめんってば。急いでいたから……つい、ね?」
「語尾にハートマークなんか付けるんじゃないよ!! 軽く気持ち悪ぅ〜」
「ガーン、とか言っちゃうよ!?」
今では考えられないようなハイテンションの会話を楽々とこなしていた当時の私は、ある意味、今以上に凄いと思うわ。
私達が泊まることになった部屋は、配置の関係で他の部屋とは少しだけ間取りが違ったけれど、全体的に落ち着いた雰囲気を醸し出すところは、とても私の趣味に合っていた。
五人の布団を敷きつめるのもやっと、って具合だったけれど、狭さなんて関係なかったわ。日本の伝統的ないぐさの畳に、傷一つない襖障子。
壁には小さな穴が掘られていて、中には可愛らしい色合いのお花が活けられていた。
ただ興奮してお喋りにうつつを抜かしていた私達には、そのような美しさを感じ取る暇はなかったのだけれど、今になってみれば後悔の嵐だわ。
——そのまま何事もなく、穏やかに過ぎて行った修学旅行一日目。
私と恵利ちゃんの関係は、いつにも増してすこぶる良好だった。