社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

完 全 計 算 人 間
日時: 2011/11/06 10:41
名前: 依織 ◆CwbNjg5.YQ (ID: ZVrdWBTO)

 *


 梅雨入りしてまもない六月のある日、私は季節外れの転校生として市立○○中学校三年一組の教室にいた。
 普通の、普通の学校生活を送るために。






どーも。依織と申します(^ω^)
ものすごく計算高い女の子が主人公の小説を書きたいと思います。
いじめとかも絡んでくるので苦手な方はお戻り下さい…





登場人物メモ >>1
序章 >>2

六月 >>

Re: 完 全 計 算 人 間 ( No.1 )
日時: 2011/11/06 10:44
名前: 依織 ◆CwbNjg5.YQ (ID: ZVrdWBTO)

登場人物メモ

東雲紗綾(しののめ さあや)

有明マナミ(ありあけ まなみ)

八代遥(やしろ はるか)

仲本美月(なかもと みづき)

椎名映見(しいな えみ)

一之瀬和也(いちのせ かずや)

速水圭人(はやみ けいと)

Re: 完 全 計 算 人 間 ( No.2 )
日時: 2011/11/05 17:42
名前: 依織 ◆CwbNjg5.YQ (ID: ZVrdWBTO)

序章


「……東雲紗綾です。えーと、人見知りなので話しかけてくれると嬉しいです」

 あらかじめ決めておいた台詞を一字一句間違えずに言い、それから担任の教師の指示を受けて指定された席に向かう。窓際の一番後ろが私の席だった。


 梅雨入りしてまもない六月のある日、私は季節外れの転校生として市立○○中学校三年一組の教室にいた。
 普通の、普通の学校生活を送るために。

Re: 完 全 計 算 人 間 ( No.3 )
日時: 2011/11/07 23:07
名前: 依織 ◆CwbNjg5.YQ (ID: ZVrdWBTO)

六月



 指定された席に座ると、クラスの様子が一望出来た。担任の磯山が話している最中だというのに、横を向いて雑談している人がいたり、急いで宿題を終わらせようとしている人がいたり、机に突っ伏して寝ている人がいたり……、

「あたし有明マナミ! よろしくねっ」
 右隣の女の子に話しかけられた。まあ右隣っていっても、私の席は一番左側の列だから隣といえばこの人しかいないんだけど。
 彼女は、一言でいうと美少女である。高校生と言われても何ら疑問に思わないくらいの大人びた顔立ちだ。ぱっちり二重で目は大きい。ついでに声も大きい。声のトーンを抑えている様子でもなく、前で担任が話していることに関しては殆ど気を使っていないように見える。

「あっうん! よろしくね」
 私は笑顔を作ってそう言う。
 すると、ふいに有明さんの肩まで伸ばしてある髪の毛に目が留まった──少し茶色い。多分髪の毛染めてるよね。普通に校則違反のはずなんだけど。

「ねえ紗綾って呼んでいい?」
「うんっ」
「じゃあ、あたしのことはマナミって呼んでね!」
「うんっ」
「今日お弁当一緒に食べない?」
「うんっ」
 有明さん、いや、マナミは立て続けに話をしてくる。そして割と早口である。だから気が抜けない。面倒だ。

「ていうか転校してくる前ってどこに住んでたの? なんていう中学?」

 ……答えたくない質問をされてしまった。特に前の中学校名なんて。
 私が前の中学校名を言ったとして、もしその中学にマナミの知り合いがいて、それでマナミが知り合いに私のことに関して何か訊いたとしたら──最悪だ。
 否、でもそんな可能性は殆どないに等しい。というかこんなオーソドックスな質問の答えにつまっていたら、逆に不自然だ。

「△△市の□□中学ー……って、多分知らないと思うけど……」
「あーごめん、ちょっと知らないかも」
 知らないんだ。ならよかった。

 私は「そっかー」と言って笑う。ほぼ同時にチャイムが鳴って、担任が教室から出ていった。皆、それを見越して次々に立ち上がる。


Page:1



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。