社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 私の家族はこんな人たち
- 日時: 2015/05/02 15:47
- 名前: ミキヤ (ID: 8e2lADcR)
初めまして 、ミキヤと申します。この話は基本私のことを元にして
書かれております。憂さ晴らしのようなものになると思いますが、
私の家族のことを知ってやってください。
また、この話は物語よりその日あったことを書いた
日記に近いものとなると思いますがその辺りはご了承ください。
共感できるという方がいないことを切に願います。
(更新は、特定なく気分次第に投稿して行くのでお気をつけください。)
- Re: 私の家族はこんな人たち ( No.1 )
- 日時: 2015/06/07 09:55
- 名前: ミキヤ (ID: 8e2lADcR)
私は風邪をひきました。朝起きてすぐに体調の異変に気がつき
母に言うと、はぁ〜っとため息をつかれ、そして
「あんたの体調管理ができてないからでしょ、なにしてんの、本当ばかね」
と怒られてしまいました。
体温計は?と聞くと 「ない」とだけ言われたので、
自分の部屋を探してみようと思い、2階に上がり、
なかったので一回に戻ってくると、私の食事らしきものが消えていました。
そのあと私に気がついた母が食事を出してはくれませんでした。
実を言うと、今日は塾で大切なテストがあったのです。
「3000円も払っているのにどうするの!?」
と私のことよりお金のことを心配しました。お金もとても大事なものです。
私だってわかっています。しかし、先日体調を崩した姉との反応の
差が激しく、私は何時ものことながら、悲しくなりました。
「塾はどうするの?」
と目線に
(休むとか言わないでよ)
という心情を含ませつつ、私を睨みつけました。
私は答えようと口を開いたのですが、母の口から発せられる暴言は
止まらず、私が4回ほど打開策を繰り返したところで、
母の暴言は一時停止。なぜ
「日にちをずらすことができる」
という単純な言葉が、彼女には1回目で伝わらないのでしょう。
「塾には自分で電話をしなさいよ」
という言葉を残し母は一度リビングを出ました。
私は、塾の電話番号を知らない上に、この会話をしたことで、
声がかすれて聞こえにくくなっていることも理解しているはずでした。
そのことを言うために母の背中に向かって
「電話番号わかんない」
と言うと、
「ネットで探したら出るでしょ!!」
と怒鳴られてしまいました。きっと母は電話番号を知っているはずです。
それを教えてくれればいいのに、と思いながら私は再び二階に上がりました。
私もそんな母にしびれを切らしていたので、一応番号を調べた後、
ベッドに潜り込みました。
しばらくすると、母が私を呼びました。薬を飲めと言われたので、
熱を下げる薬だけを飲みました。
時間を見ると、テスト開始時間がまじかに迫っていました。
早く電話をしなければ、と思いましたが、私のいない間に
電話をしてくれているのではないかと、淡い期待を持ちつつ、
テスト開始時間まで待っていました。私は勇気を振り絞り、母に
「塾に電話は…?」
と聞くと
「ああ、すれば?」
と返されました、テストの時間を過ぎていたため、私は焦って先ほど調べた、
番号まで電話をかけました。
先生に欠席すると伝え、後日テストを受けることを伝えると、
先生は「ちゃんとなおせよ〜お大事に〜」
と言ってくれました。先生は母と違い、口は少し悪いところがありますが、
いい人だったので、最後にそう言ってくれたのだと思いました。
私は電話をすることができたことに安堵し、
少しの期待をも軽く捨て去った母を睨みつけ、
2階の自室でこの文を書いています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どう書いていいかわからなかったため、最初ながらも遅い更新になって
しまいました。書きたいことは山ほどあったのですが、熱を出したのも数年ぶり、ということで、今回の話を書かせて頂きました。
ほぼ忠実には書いていますが、方言のところだけ変えさせて頂きました。
私は今日の一件でやはり私はいらない子であることを実感しました。
皆さんはお子さんなどに酷いことを言ったりしていませんか?
私の母のように『死ね』や『産んでごめんね』
なんて言ったりしていませんか?私のような子を他にも出さないことを、
願っています。それでは、長々と失礼しました。
byミキヤ
Page:1