社会問題小説・評論板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 社会問題について考える。 part1コロナとマスク
- 日時: 2021/03/08 08:07
- 名前: 幸福な赤い酒猫 (ID: 2Ujo/OfH)
本館でも連載しています。お願いします。
さて、ぼくのコロナに対する考え方ですが、しっかりと自分の考えを表明したいと思います。
まず、学校での現状についてなのですが、マスクをしていない人が一定数いるというところです。先生が来るとマスクをつけ、先生がいない休み時間には大声で喋りながらもマスクをしていない生徒がその大部分ですが、マスクをつけない理由としては大きく分けるとさらに二つに分かれます。
まず、一つ目はマスクをしていると息苦しい。
これは大人でも同じ考えでマスクをしていない人がいる理由でしょう。王道と言えますが、こんなものに王道を作ってはいけません。
ただ、マスクというのはウイルスを体内に入れないようにするために着用するものです。ですから、息苦しいということはマスクのつけ方としては正解になります。
これと似たような理由かもしれませんが、二つ目としては子供ならでは、「子供はコロナにかからないから。」
僕としてはこれが許せません。
まず、そもそも子供がコロナにかからないという考えが、間違いです。子供でもコロナによる死者は多くいます。感染者ももちろん沢山います。その事実はニュースなどでも報道されているかと思います。
なのにも関わらず、その人たちはこのような勝手な理由でマスクをつけません。持病によってマスクをつけることが困難なら問題はありませんが、そうではないのです。
いまの理論で行きますと、子供ならば全員がコロナに感染しないと言いたげですが、事実無しにして考えてみると、これまた無理な話でしょう。
例えば、僕のように病気を患っていて、免疫抑制剤を飲んでいる人だったらどうでしょうか。実際、ぼくは先日、サイトメガロウイルスに感染して入院しました。これは一般健康人ならばほとんど感染確率は零%です。明らかに、免疫抑制のせいです。
これと同じようにコロナウイルスも考えますと、免疫抑制者の感染確率は非常に高いということになります。その上、悪化率も高く、死亡率が上がります。
それにこのような感染者はICU管理が必要となります。ICUが満床となると病棟の回転率も下がっていきます。そうすると、一般入院患者の治療も遅れていきます。
こうして、負のループが続いていくわけです。一人だけでICUの状況は大きく変わると聞きます。考え過ぎかもしれませんが、こうなる恐れは少なくともあります。
僕たちは、病院の仕事や、保健所の仕事について無知である。コロナに感染しやすくなる薬を飲んでいる人がいるだなんて知らない。でも、だからこそ、想像力と事実を組み合わせ、悪い場合のことを考えて行動していた方が後々、良いのじゃないかと考えます。
一人の行動で、クラス全員が感染するかもしれない。逆に言うと、一人の行動でクラス全員が助かるかもしれない。そのようなポジティブな考えも持って欲しいですが、なによりも、一人の息苦しさで、40人の命が奪われる、なんていう馬鹿げたことが起こらないようにしたいですね。
マスクをしない人に対するぼくの考えは「馬鹿げた行動を起こしたいの?」「それとも人を困らせようとするのが趣味なのかな?」。なんてところです。軽く書いてしまいましたが、この課題に対する思いは非常に大きいので、絶対に達成していただきたい課題です。