BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

Re: ハイキューパロディ短編他 ( No.16 )
日時: 2015/12/08 22:47
名前: 七詩 ◆Ww9Me2u6TE (ID: /eEAG2r9)

雑談というか
>>9
>>10
>>13
>>14
>>15
(もしかしたら>>5も)
とシリーズじゃないけどなんか設定が同じだったので追記

妖怪とかが普通に存在してます。
一国の領主たちは、一人で妖怪を倒せるくらいの実力の持ち主。
他は式神とか使い魔とかを使って戦ったり、守備に徹したり、回復に徹したりという感じでチームプレイで倒していったり。
都から召集がかかることも。

今のところ出てきた人たち↓

烏野国

*澤村大地(領主)
どんなときでもしっかり構えたお父さんみたいな領主。得意なのは剣術。自分に厳しく他人に優しい(時に厳しい)人。基本的に争いもなく従って妖怪も少ない烏野で育ってきたため、たまに天然な行動もとる。

*菅原孝支(陰陽師)
のんびり優しいお母ゲフンお兄さんで、澤村の右腕的存在。式神使い。式神は木下と成田(仮定)。でも基本的に回復や守備系の人。ちょっとしたたかなところもあるけど、式神や城の子のことを一番に考えている。

*日向翔陽(半妖・烏天狗)
いつでも明るいみんな大好き元気っ子。烏天狗に拾われた子供で、妖術がちょっとだけ使える。空もちょっとだけ飛べる。運動神経とコミュ力がカンストしている。でもまだ一人では妖怪を倒せない。



音駒国

*黒尾鉄朗(領主)
飄々とした態度とは裏腹に、実は誰より国のことを考えていて信頼の厚い領主。剣術も不得意じゃないけど、一番は暗殺術みたいなちょっと姑息な頭脳戦が得意。妖怪とかが少なからず出てくる国で育ってきたため、警戒心が結構強い。

*海信行(医者)
医者といいつつ実は剣の腕もなかなかな、黒尾の右腕的存在。頭がいい。基本的に穏和だが、その菩薩顔で見られると皆なんだか反論できなくなってしまう。

*夜久衛輔(陰陽師)
三体の使い魔を従える、口より手が早い兄貴肌な人。黒尾の左腕的存在。東洋医学にも造詣が深い。世話焼きで面倒見がいいため、年下に好かれる。身長?それは言ってはいけない。

*犬岡走(使い魔・闘犬)
攻撃系使い魔。明るい元気っ子。ちょっと頭が弱いけど、真っ直ぐ一生懸命な子なので皆からはヨシヨシされてる。

*芝山優生(使い魔・狛犬)
守備系使い魔。優しい真面目っ子。学問が好きで、海や夜久によく教わりにいっている。素直なので皆からはヨシヨシされてる。

*灰羽リエーフ(使い魔・妖狐)
バランス系兼移動用使い魔。素直な元気っ子。海外からいろんな経由で日本に来た。怪我していたところを夜久に拾われたため、夜久にすごく懐いている。素直すぎるので夜久からはゲシゲシされている。



伊達工業国(なんだかとても西洋チック)

*茂庭要(領主兼陰陽師)
優しく真面目で真摯な領主。使い魔たちにも思いやりを持って接するため、なんだかんだ慕う者が多い。あまり攻撃は強くないが、その結界術は他国より抜きん出ている。普段大人しい人なので、怒ったときが本当に怖い(らしい)。

*二口堅治(使い魔・大蛇)
バランス系使い魔。毒や締め付けによる攻撃も得意、結界術も大得意な、茂庭ととても相性のいい使い魔。ただし性格が悪い。軽口や減らず口をたたいて叱られることもしばしば。実は狙ってやってる。




今のところこんな感じですかね?
今度この設定でひなけん書きたいです。絶対ほのぼの日+研になるけど書きたいです。研磨も半妖だったらいいな(未定)