複雑・ファジー小説

Re: Gray Wolf  移りました ( No.74 )
日時: 2011/05/07 09:57
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: GWってゴールデンウィークじゃないから!!Gray Wolfだから!!!!!

 阿修羅九刀

阿修羅九刀(鬼神九刀とも言う)とは、鬼神九刀流で扱える刀の総称。
日天歴史上最強の剣士と呼ばれた「朝奈 夜月」の使う刀だったという。
刀一本一本には固有利点と呼ばれる一つの特化した能力があり、その能力や空間術を応用した『乱舞奥義』という技もある。
また、それらの何処かには二つ魔方陣が刻まれており、一つは『空間術』のものと『魔術奥義』のための『一般魔術』のもの。




○崩鋸刀(ほうきょとう)
 魔術奥義:裂崩鋸壊(れっぽうきょかい)・・・斬り落としの動作で地面を割り、その形を変える事が出来る。
・固有利点は『重さ』
・大剣とも、細剣とも言えない中間的な大きさの鋸状の刃を持つ刀。
 一般人は両手で持てても、扱うのはほとんど無理なほどに重く、それ故に破壊力が高い。
 しかし、同時に振り回しづらく、場合によってはスピードも落ちてしまうことがある。


○薄鋭刀(はくえいとう)
 魔術奥義:???・・・かなり薄い高圧水流を飛ばして遠距離から切り裂く。
・固有利点は『軽さ』
・約一尺(30cm強)程の脇差。
 最も軽く、素早い斬撃を隙無く繰り出せる。
 しかし、余りの軽さに威力が無く、簡単に受け止められ、簡単に弾かれてしまう。


○絶傷刀(ぜっしょうとう)
 魔術奥義:絶傷絶命(ぜっしょうぜつめい)・・・一振りで鋭利を持つ風を大量に飛ばす。
・固有利点は『切れ味』
・双方に上下向きの違う刃を取り付けた鎌の形をした刀。
 ダイヤモンドも切り裂ける、強靭の切れ味を持つ。
 形と性質の問題で最も扱い難い刀だと言われる。


○矛槍刀(むそうとう)
 魔術奥義:矛槍炎舞(むそうえんぶ)・・・巨大な炎を纏った槍と化し、一突きで飛ばすことも出来る。
・固有利点は『貫通力』
・短い両刃が取り付いた長い柄の、七尺程の刀。
 万物を貫ける貫通力を持ち、その突きで周りの気流が大きく乱れる程。


○硬純刀(こうじゅんとう)
 魔術奥義:金剛盾硬(こんごうじゅんこう)・・・刀を中心に、強靭な氷の壁を作り出す。
・固有利点は『防御力』
・黒縁に刃が取り付いた、赤い四角の盾の形をしている刀。
 絶傷刀や矛槍刀すらも、連続で攻撃しない限り破壊しない強力な盾。
 衝撃すらも通さず、空気の流れも断絶される。


○弓狙刀(きゅうそとう)
 魔術奥義:爆弓狙撃(ばっきゅうそげき)・・・赤い光の矢を作り出し、当たった瞬間に爆発する。
・固有利点は『射程範囲』
・幹に刃が付いた弓の形をする刀。
 予め持っている矢をこれで飛ばすと100mは勢いを保てる。


○夢幻刀(むげんとう)
 魔術奥義:夢幻之殺(むげんしさい)・・・氷の刃を作り出す。
・固有利点は『変則性』
・鍔と柄だけの刃なき刀。
 冷気と大気中の水で氷を作り出し、それを刃の形にする事が出来る。
 また、氷の粒の状態のまま操り、斬る際に刃にするという戦法もある。
 その氷の粒の動きはムチの様に操ることができ、変則的な動きをする事も可。


○銃連刀(じゅうれんとう)
 魔術奥義:???・・・不明
・固有利点は『速さ』
・銃身に刃が付いた、銃を模る刀。
 最大装弾数は六発で、撃たれた弾はライフルにも引けを足らない速さを持つ。
 銃身についた刃で接近戦も可能なため、遠近共に対応された銃と言える。




    乱舞奥義









五:身傷膨大(しんしょうぼうだい)・・・矛槍刀の貫通力によって絶傷刀を飛ばし、強靭な切れ味と貫通力を同時に与える。





八:多力奔玩(たりきほんがん)・・・阿修羅九刀全てを一斉に操る。