複雑・ファジー小説
- Re: *鏡花水月に蝶は舞う* ( No.21 )
- 日時: 2011/08/03 15:47
- 名前: 琴月 ◆DUxnh/hEOw (ID: 6ux8t0L6)
「俺が守る————」
あの時、確かに誓った。
なのに。
「志岐、どうか————」
「この子を————……」
そう涙を流して息を引き取っていったのは。
————大丈夫……?
俺の命を救ってくれた、大切な……
「何言って……お、おい……死ぬな……目を、開けろっ……!」
必死だった。涙が止まらない。
背中と足の傷がズキズキと痛む。
しかし、そんなのお構いなしに叫んだ。
目を開けてくれ。俺は「あの子」を守れなかった。
頼む、どうか…………
「逝くなっ……!」
あの子はいない。
あの子は……
守らなくては。
約束を————…………
* * *
「っ……」
自分の叫び声で跳ね起きた志岐は、じっとりと汗ばんだ額を手の甲で拭った。
「また、この夢か……」
あの娘……暁に出会ってから、幾度とこの夢を見るようになってしまった。
「くそっ……」
拳で床を殴り、吐き捨てる。
あの娘の顔は……
似ていた。
野山で生き倒れになっていた自分を助けてくれた、あの夫婦に。
だから、どうしても気になってしまったのだ。
その夫婦には娘がいた。
まだ、喋ることもできぬ、幼い赤子。
命を助けてくれた上、こんな薄汚い自分を共に住まわせてくれたお礼に、恩返しがしたかった。
何か、望むことはあるかと。
出来ることなら、なんでも言ってくれと。
そうすると、二人は驚いたように顔を見合わせ、笑った。
「そうねぇ。それじゃあ」
幾度なく襲い来るであろう厄災からこの子を守ってほしい。
そう言って抱いてきたのは、この二人の子供。
さすがに自分は、赤子の世話など出来ない。
うろたえたようにすると、その赤子は懸命に自分の方へと手を伸ばしてきた。
あらあらと、苦笑する母親と、優しく笑う父親。
恩返しなど、口実だ。
赤子の顔を眺めて、心に決めた。
絶対に、この二人のように幸せにすると。
それから、二年が経った。
冬になり、ちょうど薪が無くなってしまったのだ。
志岐は、軽い足取りで山へ向かい、夫妻も笑顔で見送ってくれた。
大量に薪を拾ったので、しばらくはこれでもつだろう。
そう考えて、帰ろうとしたとき。
ふいに何か胸騒ぎがした。
鼓動が速度をあげ、手が冷たくなる。
急いで帰り、見慣れた家の扉を開けると……
———信じられない光景がそこにはあった———
中はめちゃくちゃにされていて、柱や天井には刀傷。
そして血にまみれ、横たわる二人の姿。
刹那、後ろから赤子の泣き声が響いた。
振り返ろうとしたとき————
「ガッ……!」
肉を絶つ音が鮮明に聞こえ、鮮血が舞い、強烈な痛みが脳天を突き抜けた。
しかし、必死に忍ばせた小刀で相手を横薙ぎにはらう。
かすかな手ごたえがあった。
「くっ……」
何者かの呻き声が発せられる。しかし、志岐も大量の出血で意識が朦朧としてきた。
ばたん、と力尽きその場に崩れ落ちる。
そのとき、黒い布を隠した相手の顔が一瞬か居間見えた。
泣き声が一層大きく上がる。
チリンと鈴の音のようなものが聞こえた気がした。
それは、あの子の……
そして、その泣き声はいつの間にか、聞こえなくなっていた————
* * *
助けられなかった。
あんなにも自分を大切にしてくれた人達は、目の前で逝ってしまった。
あの子を連れさった奴に深手を負わせることせえ出来ずに。
そうだ。結局自分は、何も出来なかった。
そう。自分は、人間じゃなくて。
「化け物」なのに————
深いため息をつく。
あれから、死ぬことが出来なかった志岐は、必死にあの赤子を探した。が、見つかるはずもなく、こうして生きた屍のようにさ迷って、今に至る。
気だるい体を立たせ、空を仰いだ。
満天の星が輝いて、なんだか無性に泣きたくなった。
奥の部屋には、暁がまだ寝ている。
一度様子を見ておいたほうがいいかもしれない。
ふと、暁が赤子の顔と重なり、次にあの夫婦の顔と重なった。
まさか。
そんな思いが胸をよぎる。
そんなはずはない。
でも、もしかしたら。
無意識に、歩く速さが増して彼女の寝ている部屋へそっと入る。
すやすやと眠る暁。初めてこんなにも落ち着いて彼女を視た。
月明かりに照らされた面影は、確かに。
見知ったあの人達に酷似していた。
そして、
彼女の髪の簪には……
————ほら。
昔、遊び用具として志岐が京の町で買った、小さい鈴。
————あら、よかったわねぇ……
————ありがとう、志岐……
驚きのあまり、声も出ない。
ただ、つぅっと頬を伝うものがあった。
あぁ、やっと。
やっと出会うことが出来た。
暁をかき抱きたい衝動を抑える変わりに、志岐は布団を、強く強く握り締めた。