複雑・ファジー小説
- Re: 黒ウサギ×銀色蝶々 キャラ、アドバイス募集中です ( No.46 )
- 日時: 2011/11/26 22:46
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: mQwVxhmC)
- 参照: 受験生って、更新できなくて死にたくなる。
指摘開始であります。^^
>>0001
【指摘】
〝それは、俺でも分かる。〟
〝「お父さん、お母さぁん……みんなぁ。どこへ行っちゃったんだよぅ……」〟
〝今の俺じゃ行けるはずもない、遠い天に行ってしまったてことが。〟
〝 そして、俺が泣きじゃくりながら見上げた空は————。〟
とありますが、二行目では「お父さんお母さん」と言っているのに対し三行目ですぐ「俺」と言っています。バランス的に此処は「自分」などの方が良いと思います。
すると四行目で「俺」になった際、次第に主人公へ自分が溶け込んでいく感じが出ると思います。
いきなり出てきたのが「俺」という一人称であると、孤独感が削がれる感じがしてしまうんですね。初っ端から自分という名の「個」を強調しすぎてしまう気がします。
【誤字・脱字】
×遠い天に行ってしまったてことが
○遠い天に行ってしまったってことが
>>0002
【指摘】
〝その人間は、黒いコートに黒いズボンにブーツ。極めつけは黒い髪の毛であるということだろう。〟
とありますが、黒コートくだりの一文は連続で「に」を使用しすぎですね。
表現も「黒い髪の毛」より「黒髪」で事足りますよ^^
〝そのため、こんな暗い森では見えにくいといったらこの上ない。〟
これは「見えにくいといったらこの上ない」では恐らく第三者視点の文章としては不向きだと考えられます。
例として申し上げれば「見えにくい事この上ない」という文章の方が些かそれらしいでしょう。
〝と、言いきる前に気配と物音を聞きとり、聞こえた方向、自分の背後の木々に目線を向けた。〟
それまでの文法が第三者風だったのに対し、「聞きとり」としたことで少々第一者感が出てしまっていますね。
例としては「聞き取ったのか」という表現の方がよろしいかと^^
後は「、」が多いので、
「言いきる前に気配と物音を聞きとり、聞こえた方向——自分の背後の木々に」
と表せば整理整頓された文章に見えるでしょう。
【誤字・脱字】
×風を切り音とともに肉を突き刺す嫌な音が聞こえた。
○風を切る音とともに肉を突き刺す嫌な音が聞こえた。
・・・以上がここまでの指摘ですね。時間が無いので毎回2話分程度しかできませんがこれからよろしくお願いします。
長く駄文をすいません。俺は文章の書き方は長年の無駄知識・・・エフンエフン、長年の蓄積があるのです。
ただ、ストーリーの纏め方や、物語性がね・・・。
ウサ蝶(勝手に略すな)はストーリーの纏め方や物語性いいですよね。羨ましいです。
元々白月様は語彙能力もありますし。いいですねぇ・・・。後は文章のバランス程度でしょうか。
誤字脱字はともかく。現時点で総じて助言させていただくことのできる点としましては
・「、」の使用回数が多い
・「に・が・を・の・・・」などの接続語(だっけ?←オイ)が一文に被りやすい
・・・ですね。お粗末様でした。。。
白月様の更新を心待ちにされている読者様は大勢いらっしゃることでしょう。私もその一人ですので更新がんばってください^^