複雑・ファジー小説
- Re: OUTLAW 【いつのまにか参照300!?めっちゃ嬉しいw】 ( No.43 )
- 日時: 2013/04/03 00:34
- 名前: Cheshire (ID: f7CwLTqa)
***
雨が、冷たい。
さっきの真夜も、こんな感覚だったのかしら。
また降ってるなんて思わなかったから、傘なんて持ってきてない。
私も、昔はよく、さっきの真夜みたいに道の途中で立ち止まって雨に濡れてた。
穢れた私を洗い流してくれる雨が好きだった。雨の冷たさを感じることで、私はまだ生きていると思いたかった。
でも、雨がくれるのはただの冷たさとべたつきしかなくて。洗い流して欲しいところは、全く流してくれなかった。
結局、積み重なるだけだった。
だからさっき真夜を見つけたとき、昔の私みたいで放っておけなかったんだ。
雨は透明だから、色を洗い流してくれない。元の色は落ちない。私の汚れはもう一生消えない。
でも、透明な雨は色を1回リセットしてくれる。透明なカバーを敷いて、再度色を重ねることを許してくれる。
私もまだ、カバーを敷いただけで色はついていない。
そんな私が、おこがましいことにあの子に色づけたいなんて思ってしまったの。
昔の私と同じ顔をした真夜に。昔の私が一番してほしかったことを、してあげたかった。
だから、手を差し出した。雨の冷たさを防いであげた。
真夜が、私の手を握ってくれたとき、私は考えた。
もし染まるのなら、この子と同じ色に染まりたい。
あの時は、まだ真夜の名前を知らなかったけど、それでも、もしも昔の私の色を塗り替えるのなら、この子と同じ色がいいと思った。
何色に染まるかはまだ決まっていないけど、それはこの子に決めてもらおうと思った。
私にとってあの子は筆で、あの子にとって私は筆になりたかった。
だから、一緒にいたかった。
でも、許しくれなかった。
真に許されないのなら、もう真夜はアウトロウにはいられない。
なのに何故か、釈然としなかった。
嫌だ。
そう感じてならない。
私は今までずっと、全部を受け入れてきた。悲しみも、苦しみも、全て。
今回も、「こういうものなんだ」「仕方ない」と受け入れてしまえばいいのに。
分かっているのに。分かっているはずなのに。
何で、苛々するのだろう。
真夜は、離したくない。真夜だけは、諦めたくない。
そう思えてならなかった。
人の弱みを平気で突いてくるのは、真の悪い癖だと思う。だけど、この苛々は、きっとそれだけが理由ではない。
真夜と離れてしまうことが、何より嫌だった。
あの子は、私のキャンパスで、筆だ。
私が色をつける子で、私に色をつける子だ。
勝手に、奪わないでよ。
そこまで制限されるつもりなんてない。
気付いたら、花瓶を割って、窓を開けて、飛び降りて、駆け出していた。
雨が降っていた。雨は好きだった。
今欲しいのは、雨じゃないけれど、好きなものは仕方が無い。
私は、この雨を見たくて、ここらで一番高いところへ向かった。
一番、階数が多い、廃ビルだった。
***
俺は走っていた。
今度はがむしゃらではなく、ちゃんと目的地に。
空悟が教えてくれた高い場所、は案外ここから近いところにあった。しかも、高い場所なら道なんて知らなくても分かる。
とりあえず俺は、そこに向かって一直線に走った。
足の速さは空悟より俺のほうが上らしく、空悟は息を切らして俺の後を走っている。俺は息1つ乱していないため、持久力の有無は一目瞭然だった。
少しペースを落とすか、と思って速度を下げると、突然のことに驚いた空悟がバランスを崩し通行人にぶつかる。
・・・まずいことになった。
「あ、ごめんなさ「痛ぇな、兄ちゃん」
ここは、治安が悪い。なら、当然ここにいる人だってロクな奴じゃない。
「テメェ、アウトロウに住んでるガキじゃねぇか。ガキがこんな時間に何やってんだよ、あァ?」
年齢的にはそんなに変わらねぇだろうが、と思ったが、俺と空悟の間には距離があったため、俺は連れだとは思われていないようだ。
1人で囲まれている空悟は、いかにもこういうものに免疫がないらしく、「え、あ、えっと・・・」と口ごもっている。
ああいう奴らにとって、そういうのは逆効果だということを知っている。
「なめてんのか、お前?ふざけてんじゃねぇぞ!!」
怒鳴られて、空悟の肩がびくり、と震え、かたかたと震えだす。
あぁ・・・こんなことしてる暇ないのに。
それでも足が回れ右してしまうのは、・・・やっぱり俺はお人よしなんだろうな。
何を今更言ってるんだって話か。そうだよな、名前も知らない女に、アイス奢ってやるくらいだからな。
友達助けるなんて、別にどうってことでもねぇか。
俺は、空悟を囲む奴らの中に割って入り、空悟を守るようにして前に立った。
「真夜・・・」
すがるような声で名前を呼ばれても、俺は聞こえないフリをした。
いや、聞こえてたとしても、恥ずかしかった。
「何だ、テメェは?こいつのダチか?」
「あぁ、そうだ」
「こいつの代わりに俺が殴られるってわけか。いい度胸してんじゃねぇかよ、褒めてやるよ!」
「テメェに褒められても嬉しくねぇんだよ」
俺の一言で、不良たちは一気に機嫌が悪くなる。後ろで空悟が心配しているのが分かった。
だが、俺は久しぶりの喧嘩に、高ぶっていた。
「俺らさ、テメェらの遊びに付き合ってられるほど、暇じゃねぇんだわ」
「んだと!?」
殴りかかってきた奴を拳を軽く交わし、空悟に当たる前に背中にひじうちを食らわす。
「かはっ・・・」
酸素を吐き出された奴は、咳き込みながら地面へと倒れこんだ。
下がってろ、と空悟に告げてから、俺は残りの2人に突っ込んでいく。
喧嘩の体の動きなんて、説明しようがないからあまり何も言わない。喧嘩というものは人間の本能の動きだ。危険を察知し回避して、その危険を排除するための攻撃を繰り出す。ただ、それだけの繰り返し。
久々の感覚を呼び起こしながら、俺は半分楽しみながら3対1の喧嘩をしていた。
明日明後日はちょっと用事があってPCが使えないので、更新が遅れます、すいません