複雑・ファジー小説
- Re: 竜装機甲ドラグーン ( No.119 )
- 日時: 2014/04/23 08:35
- 名前: Frill ◆2t0t7TXjQI (ID: D486Goe5)
ティアマト・アルヴァΩが繰り出した暗黒球が至近距離でユグドラシルに直撃し呑み込み、荒れ狂う。
暗黒の乱流と磁気嵐が吹き荒れ、光さえも喰らい啜る次元の虚無が口を開け、白光の機体を貪ろうと噛り付く。
「うわぁあああああああああっっっっ!!!!!!!」
「きゃああああああああああっっっっ!!!!!!!」
「いやああああああああああっっっっ!!!!!!!」
無慈悲なまでの暴虐の嵐。
装甲は瞬く間に解体細断され、超重力の力場がユグドラシルの腕を足を砕き、へし曲げ、機体を押し潰そうと一層破壊力が増す。
絶体絶命。
間近に迫る冥府の入り口。
闇の大穴がすべてを消し去るべく、ドミネアたちを待ち構える。
死だ。
皆等しく訪れる安息の刻。
脳裏に浮かぶ様々な過去の幻想。
これが走馬灯なのか。
中近東、荒涼とした大地。
碌に作物も育たない痩せた土地が延々と広がる貧しい街。
人々はいつ来るだろう竜種に怯え、細々と暮らしていた。
街の一角、外れに古びた教会が乾いた砂塵に晒され、その姿を寂しく佇まわせる。
この教会は孤児院としての役割も持ち、若いシスターがひとりで切り盛りし、なんとか数人の子供たちを養っていた。
だが、それも一昨日で終わってしまった。
シスターが亡くなってしまったのだ。
優しかったシスター。
病を患いながらも皆の為に働いた。
街の住民も見兼ねて、僅かばかりの金銭や作物を届けてくれた。
皆が食べるのもやっとだったが、楽しかった。
葬儀は実に呆気なかった。
とても簡素なものだった。
ドミネアは知っていた。
シスターは自らを身売りして、生活費を得ていたことを。
それでも貧しいこの街では幾らにもならない。
それでも子供たちを養おうとした。
街の住民たちはそんな彼女を憐れに思いながらも、影で淫売と罵っていた。
ドミネアは幼心にもそいつらを殺してやろうと思った。
だが、それを感づいたシスターはきつく叱った。
力に振るわれるのではなく、自らが力を振るうのだと。
己の行動に責任をもて、と。
何を信じ、どうするのか、自分が判断し、決めなければならない。
悪とするのか、善とするのか。
邪とするのか、正義とするのか。
己が認め、そうあろうとすること。
そして最後に淋しく笑ったのを今でも忘れない。
教会の入り口でボーッとしていた。
ドミネアに近寄るふたりの少女、ペルーシカとその手を握るセラフィナ。
三人ともこの教会で知り合い、友達になった。
少ない食べ物を分け合い共に遊び、学び、過ごした。
しかし、これからどうなるのか、どうすればいいのか、三人の少女は悩んだ。
今の自分たち何ができるのか。
犯罪や身を売るのは極力避けたいが、生きるには仕方ない。
それは本当に最終手段だ。
他の子供たちはどうか知らないが自分たちだけでもシスターの意志は貫き通したかった。
そんな時、教会にひとりの妙齢の女性がやってきた。
眼帯をした強面だが、とても綺麗な人だった。
なんでも生き残った人々を巨大な船で助け集めているそうだ。
そして年若い少女たちに、竜種と戦うための兵器と適合するかどうかも調べているそうだ。
決して強制ではなく、受けるかどうかも自由だ。
不適合だとしても問題無く、生活は保障されるという。
ドミネアたちは適合試験を望み、そして三人とも高い適合率を示した。
己が決めた事。
それはドラグーンパイロットとして人々を竜種の脅威から守る事。