複雑・ファジー小説

Re: わかりあうための闘い ( No.71 )
日時: 2014/08/18 21:55
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)

愁二sid

次は俺とあのおっさんの試合!

俺はフレンチの試合を見て、震えが止まらなくなった。

あんな可愛い顔してあの強さ…ギャップがありすぎだろ!

心の中でツッコミを入れるが、よく考えてみると今から俺と闘うおっさんも、信じられないほどのプロレスの腕を持っているんだ…

この大会に出場して運とまぐれで立ち上がってきた俺も、とうとう敗北の時がやってきたのか。

そう考えると自分が情けないあまり、自然と涙が溢れ出る。

だが、こんな醜態を敵に見られてしまったら、それこそバカにされる。

ここは意地でも元気に振る舞わねば!

そう決意し、俺はおっさんより先にリングへと上がる。

勝つか負けるかのどちらかしかないこの勝負、もし負けるにしても3日前にあのおっさんと闘っていた葵みたいに、全力で闘ってやる!

廉道sid

僕の対戦相手はゴーレムを作り出す能力者の愁二くんか。確か彼は格闘は素人だったはず。

となると、能力で闘うしかないか…あまり自分の能力が好きではない僕は少々不満だったけれど、この勝負は能力で闘おうと決意した。

けれどその前に、ベリーさんの容態を診ることが最優先だ。

早速医務室へと運び込み、容態を診る。

背骨をだいぶ傷めつけられていたため能力を使って直し、他の医療班にこの場は任せると急ぎ足で会場へと向かった。

医師と出場者、ふたつを掛け持ちするのはかなりきつい。

僕が彼に続いてリングに上がると、運命の試合のゴングが鳴らされた。

「ゴーレム!」

彼はやはり初戦と同じようにゴレームを作り出した。

しかし、今回のゴーレムは土でできていた。

「見事な造形だね。君は芸術家にでもなったほうがいいと思うよ」

「そいつは嬉しい褒め言葉だ。ありがとうな、おっさん」

「どういたしまして。でも、本当はお兄さんと呼んでほしいな。君が能力を見せたから、僕も能力をお見せしてあげよう。僕の能力、リバースヒーリングだ」

僕は早速能力を発動し、ゴーレムに触れる…が、なんの変化も起こらない。おかしいな。

もう一度触れてみたけど、結果は同じ。

おかしい、能力の使い過ぎで不調でも起きたんだろうか…

あれこれ推測するけど、原因はまるで不明。

傷をつけていないからだろうか。

そう思って棒立ちで立っているゴーレムを爪でひっかいてほんの少し傷を作る。

よし、これなら大丈夫なはずだ。

「リバースヒーリング!」

けれど、全く変化はない。

今までこんなことは一度としてなかった。おかしい。

なんだか様子がいつもと違う…能力が通用しない!

「どうしたんだ?おっさん」

彼がポカンとした顔で僕を見つめる。

どうやら彼自身もわからない謎らしい。

しかし、これは困ったことになったぞ…

能力が使えなければ僕は格闘でしか闘えない。

武器は持ち込み禁止だし…一体どうしたらいいんだ?

と、そのとき、医療班の医師が必死の形相でリングへ走り寄ってきた。

「先生、大変です!患者が…」

どうやら患者の容態が急変したらしい。

どうしてこのゴーレムに能力が通用しないのかがわからないのが悔しいけど、僕の本業はあくまで医師であり、出場者ではない。

「僕は棄権する!」

それだけ言って足早にリングを去った。

一体なぜあのゴーレムに能力が効かなかったんだ?

愁二sid

『廉道の棄権で、雲仙愁二の不戦勝!』

ありえねぇ。俺自身信じられねぇ、まさかベスト4まで勝ち残っちまうなんて…

それにしても、あのおっさんが、ゴーレムが人工物であることに気づかなかったのは嬉しい誤算だった。

気づいていたら100%俺を標的にして能力を発動されて負けていたとこだった。

あのおっさんが妖怪博士じゃなくて医者でよかったぜ…

けど、あんまり満足しない勝ち方だな。

でも、勝ったからいいか。

俺は少しの間立ち尽くし、自分の勝利の余韻に浸っていた。