複雑・ファジー小説

Re: 茜の丘 ( No.1 )
日時: 2015/03/31 01:56
名前: 西太郎 (ID: 8topAA5d)

【用語紹介(50音順)】
茜人あかねや…アヤカシを浄化する人のこと。
・アヤカシ…現世に害をなすもの。
じゅつ…妖力を持つものがその力を駆使して行う技。生活が便利になる術や、戦闘向きの術がある。その多くの使い方は書物に書き残されているため、簡単な術であれば幼い子供で使うことができる。ただし、使う術によっては向き不向きがある。
・根無し(ねなし)…妖力を持たない人への蔑称。
妖力ようりょく…万物に備わっているとされる魔の力。ただしその大小には個人差がある。

【術紹介(50音順)】
治癒術ちゆじゅつ…身体に出来た傷を治す術。無理矢理皮膚を引き伸ばすためしばらくは違和感があるが、完璧に使いこなせることができれば時間が戻ったかのように綺麗に治る。妖力を大量に消費し、尚且つ集中が途切れると余計な怪我をうむリスクがある上級術のため使用者はほとんどいない。
火粉術ひのこじゅつ…火粉を出現させる術。点ける対象がないと使用は難しい。用途はかまどに火をつけるなど。火系統の術の中では最も簡単で、全ての術の中でも簡単な部類。
不干渉術ふかんしょうじゅつ…物体を手を使わずに物体に干渉する術。用途は自分の腰を痛めることのない草抜きなど。対象に集中する必要があるので、使用者は少ない。


随時更新